血管平滑筋由来泡沫細胞の形成機構に関する研究 : マクロファージと中膜平滑筋細胞相互作用の存在とその意義
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
動脈硬化病巣にみられるコレステロールエステル(CE)を蓄積した泡沫細胞の出現機構を検討した。病理組織学的検討からは,泡沫細胞の起源は中膜平滑筋細胞(SMC)とマクロファージに共に生じていることが観察されているが,マクロファージは変性低比重リポ蛋白(変性LDL)を取り込み,泡沫細胞化することが示された。しかしSMC由来の泡沫細胞形成機構は不明である。従来より内皮細胞とマクロファージ,あるいは内皮細胞とSMCなどとの細胞の相互作用を介した代謝機能調節が示されてきた。本研究ではSMCとマクロファージの細胞間相互作用を介したSMCへの脂質蓄積機構を明かにすることを試みた。SMCとマクロファージのco-culture系に本来マクロファージで代謝されるβ-migrating very low density lipoprotein(β-VLDL)を添加すると,マクロファージのみならず,SMCにも脂質の蓄積を認めた。これはSMCとマクロファージの細胞間相互作用を介したSMCへの脂質蓄積機構の存在する可能性が示唆された。その機構を検討するため〔^3H〕cholesteryl linoleate labeled β-VLDL(〔^3H〕β-VLDL)添加培養液でマクロファージを培養したconditioned medium(標識Mβ-CM)をSMCに添加し,培養すると,SMCへの放射活性の取り込みは増加し,SMCのCE含量は増加した。このことからマクロファージにより生じた〔^3H〕β-VLDLの代謝産物がSMCに脂質蓄積をもたらしている可能性が推測された。次にこの代謝産物の性質を明かにすることを試みた。Zonal超遠心法で標識Mβ-CMを分析したところ,比重1.006(peak I)の他に1.150(peak II)にも放射活性のピークを認めた。このpeak IIはagarose gel電気泳動ではLDLに一致した泳動度を示し,CE(32%),free cholesterol(8%),phospholipid(46%)からなっていた。放射活性は〔^3H〕CE(80%)と〔^3H〕cholesterol(20%)に認めた。Peak IIにアポ蛋白Eを認めた。Peak IIをSMCに添加すると,peak IIはSMCに取り込まれ,SMCのacid cholesterol esterase(acid CE ase)活性が上昇し,CE含量は増加した。またPeak IIはLDL receptorの欠損する培養皮膚繊維芽細胞にも取り込まれ,正常の皮膚繊維芽細胞におけるLDLの取り込みをpeak IIは抑制しなかった。このことからpeak IIはLDL receptorを介さずにSMCに取り込まれ,代謝され,SMCに脂質蓄積をもたらすことを示している。以上の成績からβ-VLDLはマクロファージにおける代謝過程にpeak IIを生成し,それがSMCに脂質蓄積をもたらすという細胞間相互作用を介するSMC由来の泡沫細胞形成機構を明かにした。
- 1992-02-01
著者
関連論文
- 血管平滑筋由来泡沫細胞の形成機構に関する研究 : マクロファージと中膜平滑筋細胞相互作用の存在とその意義
- 42.リウマチ性多発筋病症(PMR)の経過中に特異なERCP像を呈した1例(第792回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 2.超音波断層法を用いた体脂肪分布の推定(第841回千葉医学会例会,第1内科教室同門会例会)
- 1ADHを呈した小細胞癌の1例 : Demeclocyclineの使用経験
- 34. 当院における内視鏡的胃瘻造設術(PEG)施行症例の検討(第1041回千葉医学会例会・第二内科例会・同門会)
- 11. クローン病に合併した原発性硬化性胆管炎の1例(第10回 千葉県胆膵研究会)
- 45.Protein Sparing Dietによる単純性肥満症の治療(第672回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 22.難治性高脂血症の臨床 : 家族性高コレステロール血症(FHC)について(第672回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 家族性高コレステロール血症患者の冠動脈狭窄に対するLDL吸着・抗脂血剤併用療法の効果 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- I-A-30 マクロファージの Foam Cell 形成に及ぼすグリチルリチンの作用
- 39.家族性高コレステロール血症の1剖検例(第735回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 13.Protein-Sparing Modified Fast (PSMF)による単純性肥満症の治療(第718回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 35. PTCA後の再狭窄におよぼす因子の検討(第2部,第894回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 23. 副甲状腺機能亢進症に甲状腺ろ胞癌を合併した1症例(第2部,第894回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 1.門脈左枝を供給路とする胃静脈瘤破裂の1例(第9回千葉県胆膵研究会)
- 22.摘脾によりステロイド減量ができた特発性血小板減少症の1例(第635回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 9. 3D-CTが診断に有用であった大動脈炎症候群の3例(第1016回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 30.原発性肺高血圧症の1例(第650回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 33.当院における急性期心筋梗塞症例の冠状動脈造影像の検討(第635回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 26.低カリウム血症を呈した家族性大腸ポリポーシスの1例(第635回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 11.心筋硬塞症患者の胸部レ線像の検討(第656回千葉医学会例会・第16回肺癌研究施設例会)
- 18.経皮的門脈血採取により診断したインスリノーマの2症例(第672回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 34.糖尿病妊娠の管理(第650回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 28.急性心内膜下梗塞の臨床的検討(第650回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 25.肝膿瘍の3症例(第650回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 33.Lecithin Cholesterol Acyltransferase(LCAT)欠損症の1家系(第696回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 20.平滑筋由来の泡沫細胞形成におけるマクロファージの作用(第672回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 4. ブドウ膜炎で発症した間質性腎炎の1症例(第60回千葉県腎疾患懇話会)
- 64. 当院における腎生検施行例の長期予後について(第867回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 37. アセチルコリン誘発冠動脈スパスムの出現率とHDLコレステロール(第867回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 15. 尿中トランスフェリンと糖尿病性腎症(第930回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 2.血中リポ蛋白間の脂質転送機構 : 転送阻害蛋白の存在とその性状解析(第792回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 5.動脈硬化巣における平滑筋細胞由来のfoam cell形成機序について(第735回 千葉医学会例会・第二内科例会)