0891 Docetaxelが奏効した中部胆管癌(早期胃癌合併)リンパ節転移・肺転移の1例(胆管癌2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
15. 肝内結石症の治療成績と適切な治療法の選択に関する検討(第19回日本胆道外科研究会)
-
大腸腫瘍における CD10 の免疫組織学的検討
-
387 膵仮性嚢胞の診断と治療(第32回日本消化器外科学会総会)
-
示2-157 腎細胞癌術後9年目の膵転移の1切除例(第41回日本消化器外科学会総会)
-
95 肝細胞癌患者における血中 HCV 抗体と肝組織中 HCVRNA との関連について(第40回日本消化器外科学会総会)
-
353 MTT assay 法による原発性肝細胞癌の抗癌剤感受性に関する検討(第39回日本消化器外科学会総会)
-
SI-7 進行胆嚢癌に対する拡大手術, 特に肝十二指腸間膜浸潤例に対する HLPD について(第20回日本胆道外科研究会)
-
7. 肝門部胆管癌の遠隔成績向上に関する一考察(第19回日本胆道外科研究会)
-
254 肝細胞癌における Vv 因子・vp 因子と肺転移及び予後に関する検討(第36回日本消化器外科学会総会)
-
P-221 肝癌切除後の高アミラーゼ血症に関する検討(第36回日本消化器外科学会総会)
-
W-V-4 進行肝細胞癌の進展様式に基づく外科的治療とその遠隔成績(第36回日本消化器外科学会総会)
-
570. 転移性肝腫瘍に対する外科的治療(第35回日本消化器外科学会総会)
-
181. 胆嚢結石症に対する圧電式体外衝撃波結石破砕療法 (ESWL) の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
-
穿刺吸引細胞診にてアポクリン化生を示し診断に苦慮した乳腺腫瘍2症例の再検討
-
P-3-59 Paclitaxel (PTX)腹腔内投与により癌性腹水が軽快した胃癌の1例(胃 化学療法4,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
-
P-1-99 術後13年を経過して腹膜播種を来たした早期胃印環細胞癌の1例(胃 進行・再発1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
-
乳腺穿刺吸引細胞診における鑑別困難例の検討
-
乳腺超音波検査における病変部付近の血流パターンについての検討
-
P-1-601 肛門顆粒細胞腫の1症例(大腸・肛門 非上皮性腫瘍,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
乳腺穿刺吸引細胞診の新報告様式を導入してみて(続報)
-
0891 Docetaxelが奏効した中部胆管癌(早期胃癌合併)リンパ節転移・肺転移の1例(胆管癌2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
乳腺穿刺吸引細胞診の新報告様式を導入してみて
-
PPS-2-013 リンパ節転移を伴った十二指腸原発GISTの1例(胃GIST4)
-
肛門腺由来adenocarcinomaの1例
-
PC-2-240 子宮筋腫との鑑別が困難であった骨盤内inflammatory myofibroblastic tumorの1例
-
日本人にとって腹腔鏡下手術時の肺塞栓症の予防は必要か
-
452 腹腔鏡下手術をしたメッケル憩室症の6例
-
示II-171 注腸検査を契機として発症した膵胃結腸瘻の一例
-
示I-409 肺塞栓症の予防 : 気腹下手術の術後合併症
-
示-187 腹腔鏡下胆摘術の術後合併症肺塞栓症の3例(第46回日本消化器外科学会)
-
575 腹腔鏡下にて切除したメッケル憩室症の2例(第43回日本消化器外科学会総会)
-
学会長講演 外科臨床の変遷--未来をみつめて (第58回日本農村医学会総会特集)
-
第57回日本農村医学会学術総会印象記
-
職場におけるメンタルヘルス支援活動 : 「職員相談」3年間の取り組み
-
職場におけるメンタルヘルスの取り組み : 「職員相談」開始から1年を迎えて
-
287.扁平上皮化生をともなった乳癌転移リンパ節の細胞像(リンパ・血液3)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
異所性甲状腺組織からの発生が疑われた甲状腺乳頭癌(tall cell variant)の1例
-
甲状腺腫瘍における galectin 3 および CD 44 v 6 の発現解析 (免疫組織化学的検討)
-
P II-60 甲状腺腫瘍におけるDU-PAN-2, CA19-9, Le^aおよびLe^bの発現に関する免疫組織化学的検討
-
153 細胞質内粘液貯留および神経内分泌顆粒を認めた乳腺充実腺管癌の1例
-
G-P57 免疫電顕法による2種類の細胞内分泌経路 (Regulated and Constitutive Pathways) の解析 : 甲状腺髄様癌をモデルにして
-
示-270 中部胆管癌に対する膵頭十二指腸切除後4年目に局所再発をきたしたが,再切除しえた一例(第40回日本消化器外科学会総会)
-
右心房に腫瘍栓を有する肝細胞癌に対して体外循環下に肝切除と腫瘍栓除去を行った1例
-
27. 胆道癌の治療成績 : 進行癌に対する拡大手術を中心として(第18回日本胆道外科研究会)
-
PP-1106 UCN-01のin vitro, in vivo抗腫瘍性とその作用機序
-
13. 噴門側胃切除空腸間置術後のQOL : 胃全摘例との比較(第28回胃外科・術後障害研究会)
-
4. 胃腫瘍性疾患に対する腹腔鏡下胃局所切除術の適応と方法,その成績(第28回胃外科・術後障害研究会)
-
1218 当科における残胃早期癌の治療成績
-
607 スキルス胃癌の化学療法感受性と生存転帰
-
Sl-4 Less invasive surgeryとしての胃筋原性腫瘍に対する腹腔鏡下手術-開腹手術との比較から
-
D-42 Marimastatによる胃癌腹膜播種抑制と血管新生阻害
-
PP1879 MMP阻害剤を用いた胃癌腹膜播種に対するtumor dor-mancy therapy
-
PP-895 ヌードマウスヒト胃癌腹膜播種モデルでのマトリックス分解酵素阻害剤(Marimastat:TA-2516)の腫瘍抑制効果
-
B1 MMP阻害剤による消化器癌治療に関する基礎的検討
-
回腸導管より出血を繰り返した,肝硬変症合併膀胱癌の1例 : 第6回神奈川地方会
-
S3-2 早期胃癌 minimally invasivesurgery における長期予後と QOL(第50回日本消化器外科学会総会)
-
197 早期胃癌 EMR 後胃切除症例の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
-
192 早期胃癌局所切除法選択における至適切除範囲(第49回日本消化器外科学会総会)
-
34 逆流性食道炎の予防を目的とした幽門側胃切除後再建術 : 術前 pH モニタリングの有用性(第49回日本消化器外科学会総会)
-
270 胃筋原性腫瘍に対する治療方針 : 開腹手術と腹腔鏡下胃局所切除術の比較から
-
39 フッ化ピリミジン標的酵素(TS), 不活化酵素(DPD)およびそのmRNAを対象とした新たな抗癌剤感受性試験
-
304. 乳腺アポクリン癌の一例 : 組織細胞像と免疫組織化学(乳腺V)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
-
イレウスを前景とした若年者肺結核の1例
-
示-61 夫婦間に発生した大腸癌及び胃癌例(第34回日本消化器外科学会総会)
-
示-180 会陰・肛門部に発生した乳房外 Paget 病の4例(第33回日本消化器外科学会総会)
-
134 乳腺間質肉腫の一例
-
PP2016 潰瘍性大腸炎の喉頭癌放射線治療により重症化した1症例
-
PP-570 より長い薄筋弁による肛門機能再建の検討
-
930 血友病A患者にみられた腸重積の1例
-
283 大腸癌組織における腫瘍血管分布の観察
-
VSl-11 移植薄筋弁の電気刺激による肛門機能再建術式 : 6例の検討
-
示II-309 左側大腸癌術後の十二指腸閉塞7症例の検討
-
示II-228 直腸癌術後の骨盤内小腫瘤陰影の検討
-
R-75 移植薄筋弁の電気刺激による肛門機能再建術式
-
示II-179 薄筋移植時に筋弁をより長く翻転するために主要血管を結紮できるか?(第52回日本消化器外科学会総会)
-
示I-225 心疾患を併存する大腸癌手術例の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
-
示I-160 微小な痔瘻癌の1例(第52回日本消化器外科学会総会)
-
323 近年における結腸憩室分布状況の変遷(第52回日本消化器外科学会総会)
-
第58回日本農村医学会学術総会を終えて
-
外科臨床の変遷 : 未来をみつめて
-
示-60 胃および腸管悪性リンパ腫の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
-
62 進行・再発肝細胞癌に対する外科的治療(第33回日本消化器外科学会総会)
-
10. 肝門部胆管癌治癒切除の問題点 : 長期生存例と剖検例の解析を基礎とした治癒切除に対する考察(第17回日本胆道外科研究会)
-
286 閉塞性黄疸を合併した肝細胞癌の外科的治療(第32回日本消化器外科学会総会)
-
W4-3 進行肝癌に対する外科的治療(第32回日本消化器外科学会総会)
-
性転換手術後に発生した直腸膣瘻の1例
-
職場におけるメンタルヘルス支援活動 : 「職員相談」3年間の取り組み
-
188.骨化生を伴う乳癌の1例 : 酵素抗体法による組織,細胞像の検討(総合5 : 乳腺, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
-
進行肝癌に対する肝切除
-
233 肝癌に対する補助療法としての肝動脈塞栓術の意義(第30回日本消化器外科学会総会)
-
移植薄筋弁の電気刺激による肛門機能再建
-
III-106 大腸粘液癌の術前診断の検討
-
186 有茎筋弁移植後の虚血性変化に対する移植前の持続的電気刺激の効果
-
広汎な中心性壊死を伴った直腸平滑筋腫の1例
-
374 大腸癌における腫瘍-間質移行部の三次元形態的検討(第50回日本消化器外科学会総会)
-
291 大腸進行癌腫瘍 : 間質境界部の線維性骨格の定量的解析(第49回日本消化器外科学会総会)
-
II-192 広汎な中心性壊死を伴った直腸平滑筋腫の1例(第50回日本消化器外科学会総会)
-
I-169 再発直腸癌切除手術のための骨盤壁浸潤の CT 診断(第50回日本消化器外科学会総会)
-
VS5-7 完全便失禁に対する移植薄筋弁の電気刺激による肛門機能再建(第50回日本消化器外科学会総会)
-
肝原発悪性リンパ腫を合併した全身性エリテマトーデス(SLE)の1例
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク