1045 コンクリートの中性化と鉄筋の発錆について : 高炉セメントの使用法に関する研究・6(材料・施工,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
二酸化炭素削減に寄与する高炉スラグ微粉末のコンクリートへの積極的利用
-
人工軽量骨材コンクリートの耐火性 : その2-完 : 材料・施工
-
自分勝手
-
溶融スラグ骨材コンクリートの普及に向けて : 諸性状と性能, 長期試験結果より
-
1539 溶融スラグ骨材コンクリートの長期性状 : 材齢6.5年(骨材(3),材料施工)
-
溶融スラグ骨材の利用とJIS化
-
溶融スラグを細骨材として用いた各種セメントモルタルの特性
-
規格の制定 コンクリート用溶融スラグ骨材のJIS化について--溶融スラグ骨材の性状と使用方法
-
溶融スラグ骨材を用いたコンクリートの長期性状
-
規格の制定・改正 溶融スラグ骨材のJIS化に向けて
-
ごみ焼却灰溶融スラグを細骨材に用いたコンクリートの実大施工実験, 斉藤丈士, 中田善久, 佐藤宏紀, 谷山教幸, 根本明, 大塚秀三, 毛見虎雄, 高橋宏樹, 池永博威, 1
-
1167 溶融スラグのコンクリート用骨材への利用研究 : その4 モルタルの強度および乾燥収縮率について(再生骨材(3)(ごみ熔融スラグ),材料施工)
-
1168 溶融スラグのコンクリート用骨材への利用研究 : その5 モルタルの耐薬品性および耐熱性について(再生骨材(3)(ごみ熔融スラグ),材料施工)
-
試作した高炉セメントを用いたコンクリートの耐久性
-
編集後記にかえて
-
小主集 軟弱地盤改良工法 内容紹介
-
1023 仕上げを施したコンクリートの中性化について : (高炉セメントの使用法に関する研究・7)
-
35. 仕上げを施したコンクリートの中性化について(材料・施工関係)
-
各種セメントコンクリートの炭酸化速度式について : 高炉セメントの使用法(その11) : 材料・施工
-
15 高炉セメントを用いたコンクリートの炭酸化速度について(材料・施工,建築生産,防火)
-
1045 コンクリートの中性化と鉄筋の発錆について : 高炉セメントの使用法に関する研究・6(材料・施工,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
-
7 材料設計に関する研究(第63報)要求条件のグレードの決定 : 「色が適当であること」のグレード(7 建築生産,2 材料・施工,3 防火)
-
6 材料設計に関する研究(第62報)要求条件のグレードの決定 : 雨水が入らないこと(7 建築生産,2 材料・施工,3 防火)
-
6 材料設計に関する研究(第61報)要求条件のグレード決定 : 「摩耗に耐えること」,「局部圧縮荷重に対して安全であること」(7 建築生産,2 材料・施工,3 防火)
-
5 材料設計に関する研究(第60報)要求条件のグレードの決定 : 衝撃に対して安全であること(7 建築生産,2 材料・施工,3 防火)
-
20 材料設計に関する研究(第59報) : 要求条件の種類の選定(2 材料・施工)
-
1040 「γ線によるまだ固まらない人工軽量骨材コンクリートの密度変化の測定」
-
1041 人工軽量骨材とそのコンクリートの試験結果(材料・施工,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
-
鉄筋コンクリート工事標準仕様書(JASS 5)改訂案について (研究協議会テーマ) (日本建築学会近畿大会)
-
129 遮蔽用コンクリートおよびモルタルの性能(材料・施工)
-
材料設計に関する研究 : その9. 公営住宅の物理的居住水準
-
47 材料設計に関する研究(第57報) : 要求条件のグレーディング(改訂案)(第2部 材料・施工)
-
材料設計に関する研究 : その11. BEの鉄球振子式衝撃試験方法(案)
-
材料設計に関する研究 : その10. BEの曲げ強さに対する試験方法(案)
-
材料設計に関する研究 : その8 材料設計試験方法概要
-
68 材料設計に関する研究(第46報) : 要求条件のグレーディング(自重,積載荷重,積雪荷重)(第2部 材料・施工)
-
終戦前後の東大第二工学部で (私の受けた建築教育・III)
-
性能概念の基準規定類への導入および標準化 (建築性能をめぐる材料施工上の諸問題) (主集 50年度秋季大会(関東)研究協議会・研究懇談会課題)
-
CIBの情報活動と材料選択 (主集 情報・システム・建築)
-
建築の性能と仕様書 (JASSの役割とその他の基準などをめぐって)
-
建築研究所 (建築における長期研究計画のあり方)
-
材料・施行関係
-
1001 材料設計に関する研究 : (その1・材料設計の全体系について)
-
1040 超音波によるモルタルの強度増進に関する一試験報告(材料・施工,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)
-
20. AEコンクリートに関する研究(第7報) : 各種コンクリート用表面活性剤の比較(その1)
-
6. ポゾランに関する研究(第6報) : ポゾランを使用したコンクリートおよびモルタルの単位水量
-
遮蔽用重量コンクリートについて (原子力と建築)
-
26. ポゾランに関する研究(第3報) : 各種のポゾランを使用したモルタルおよびコンクリートの性質(その1)
-
22. 放遮線遮蔽用コンクリートに関する研究(第6報) : 各種重量骨材の性質
-
9. 放射線遮蔽用コンクリートに関する研究(第3報) : 主としてバライトを使用したコンクリートの試験結果(その3)
-
1002 材料設計に関する研究 : その7 材料選定の例題・外装板材料の場合
-
1001 材料設計に関する研究 : その6 「建物またはその部分に要求される条件」の選定・外装板材料の場合
-
11.材料設計に関する研究(第18報) : 材料條件(第2部(材料・施工関係))
-
10.材料設計に関する研究(第17報) : BE条件(第2部(材料・施工関係))
-
9.材料設計に関する研究(第16報) : 空間条件(第2部(材料・施工関係))
-
11.材料設計に関する研究(第15報) : 建物条件
-
10.材料設計に関する研究(第14報) : 敷地条件
-
9.材料設計に関する研究(第13報) : 材料設計の全体系
-
材料・施工に関する規格 : 仕様の規格化・標準化と地域性による限界 (主集 建築と地域性)
-
主題解説 (鉄筋コンクリート工事の現状と今後の課題 : 建築工事標準仕様書JASS5鉄筋コクリート工事改訂のために)
-
6. ポゾランに関する研究(第2報)建設省建築研究所
-
115 軽量コンクリートの調合方法の検討 : 軽量コンクリートに関する研究・第7報(材料・施工)
-
1. ポゾランに関する研究(第1報)
-
114 軽量コンクリートの調合方法の一提案
-
1.軽量コンクリート調合法の提案 : 軽量コンクリートに関する研究(第4報)
-
101 数種のAE剤の試験結果
-
1. 最近のセメントの品質について : (第3報, 長期強さ)
-
13. セメント混合用アスファルトエマルジョンに就て (第2報)
-
102. 砕石コンクリートの調合表 : (砕石コンクリートに関する研究 第8報)
-
3.軽量骨材の強度軟度特性の標準試験結果 : 軽量コンクリートに関する研究・第3報
-
101 各種軽量細骨材の軟度及び強度特性の標準試験結果
-
46. セメント混合用アスファルトエマルヂョンに就て (第1報)
-
39. 最近のセメント品貭に就て : 第2報 強度以外の物理的性質
-
38. 最近のセメント品貭に就て : 第1報 化学成分
-
27. 各種軽量骨材試験報 : 第3報, 各種軽量粗骨材の標準試験結果
-
26. 眞珠岩焼成品軽量骨材に就て
-
16. A・E・コンクリートの実用強度算定式 (第2報) : 常数 a, bの標準値に就て
-
15. 碎石コンクリートに関する研究 : 第7報 碎石コンクリートの調合方法に対する実験的検討
-
1.軽量骨材の試験方法 : 軽量コンクリートに関する研究・第1報
-
耐久性試験方法に関する研究 (その6) : 屋外暴露試験場の概要並びに耐久性試験について : 材料・施工
-
19 耐久性試験方法に関する研究(第15報) : 米国に於ける耐久性試験の現状と研究の方向(材料・施工)
-
17 耐久性試験方法に関する研究(第13報) : 建設省建築研究所屋外ばくろ試験場の概要(材料・施工)
-
16 耐久性試験方法に関する研究(第12報) : 建設省建築研究所における耐久性研究へのアプローチ(材料・施工)
-
材料設計と試験方法
-
6. A.Eコンクリートの試験報告
-
4. 碎石コンクリートに関する研究 (第5報) : 碎石の標準試験方法の提案
-
2. 各種軽量骨材試験報告 (第2報) : 軽量粗骨材の標準試験方法の提案
-
16 各種軽量骨材試験報告
-
9 砕石・玉砂利コンクリートに関する研究
-
19. 硬練りコンクリートのスランプ試験報告
-
各種コンクリートの調合方法に関する研究 (主集 昭和42年度日本建築学会大賞・学会賞)
-
軽量骨材関係 (コンクリート用骨材の現状と将来) (第1回日本建築祭研究協議会)
-
R.I.L.E.M.,C.I.B.の動向(材料施工,海外における建築学の動向)
-
建築材料研究者の立場から窯業界に望む
-
材料設計に関する研究 : その15 要求条件のブレードの決定 : 材料・施工
-
1110 材料設計に関する研究 : その13 要求条件の種類の選定
-
材料設計に関する研究 (主集 建築材料をいかに選択するか)
-
6. 材料設計に関する研究 (第5報) : パンチカードシステムの応用
-
4. 材料設計に関する研究 (第3報) : 建築材料に要求される条件の素因について
-
2. 材料設計に関する研究 (第1報) : 序論
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク