問題解決場面における自己と他者の調整
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は,人が"自己"と"他者"の両者の利益にともに配慮しながら,状況に応じた自他の調整を行うプロセスを実験的に明らかにすることを目的とした。状況の規定要因として,問題になる他者の種類と問題の深刻度の2要因を扱った。自己と他者の要求が葛藤する3種類の他者(家族,友人,その他の集団)と3水準の問題の深刻度(レベル1;低レベル2;中,レベル3;高)に属す9つ[=3(他者)×3(水準)]のジレンマ課題を作成した。大学生63名(男子29名,女子34名,18-23歳)を対象として,各場面について「もし私だったらどうするか」について推論するプロセスを発話思考法によって検討した。その結果,主に次の3点が明らかとなった。第1に,推論のプロセスにおいて自己と他者の両者がともに配慮されること,第2に,ジレンマに関わる他者別に見ると,家族とのジレンマにおいては自己を優先させる傾向が強く,友人およびその他の集団との葛藤においては相手を優先させる傾向があること,第3に,問題が深刻になるほど自己を優先させ,問題が深刻でないほど他者を優先させる傾向があることであった。これらの結果から,状況に応じた自己と他者の調整プロセスについて論じ,さらに,研究方法と文化差についての理論の問題についても言及した。
- 日本教育心理学会の論文
- 2000-12-30
著者
関連論文
- PA1-01 幼児における自己と他者の調整 : ジレンマ場面を用いた面接による検討(発達)
- 高齢者における自己と他者の調整--ジレンマ課題による検討
- 友だち関係における文化--ジレンマ課題と友情概念の検討
- 多文化社会における道徳性心理学研究のあり方(第46回 日本教育心理学会(シンポジウム),学会発表抄録 2004年度)
- 母の"語り"に見る文化の差異と共通性 : 自伝の分析
- 問題解決場面における自己と他者の調整
- PA24 日本人におけるAdult Attachment Interviewの妥当性の検討 : 文化比較の視点から
- PC09 問題解決場面における自己と他者の調整 : 他者の種類による差異の検討
- K010 中国と日本の大学生における人間関係 : 愛情ネットワークにおける差異と共通性(口頭セッション2 社会心理学1)
- 自己-他者間の葛藤調整と心理的適応との関連
- 4 多文化社会における道徳性心理学研究のあり方(自主シンポジウムA)
- PF19 高齢者における自己と他者の調整 : 高齢者用ジレンマ場面による検討(発達,ポスター発表F)
- メンタル・ネゴシエーションの可能性--問題解決の場面での自己と他者の調整について (特集 説得と交渉の研究)
- 心理臨床の現場から
- 「日本人らしさ」についてのステレオタイプ--「一般の日本人」と「自分自身」との差異