『開幃試問四十二章』から見た宋初天台の問題意識
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本印度学仏教学会の論文
- 2006-12-20
著者
関連論文
- 宋代天台教学の「十類」(下)
- 略説中国天台宗・陳隋篇
- 略説中国天台宗・唐宋篇
- 宋代天台教学の「十類」(上)
- 略説中国天台宗・近世篇
- 金沢文庫本『正法眼蔵』の訳注研究(8)
- 宋初天台における使帖の意義
- 『開幃試問四十二章』から見た宋初天台の問題意識
- 『天台諸文類集』から見た宋代天台教学の諸課題
- 金沢文庫所蔵『天台諸乗法数』について
- 『新編諸宗教蔵総録』から見た宋初天台の動向
- 宋代の『金光明経玄義』をめぐる論争
- 四明知礼集と伝える『金光明最勝懺儀』の諸問題
- 四明知礼集と伝える『金光明最勝懺儀』の諸問題
- 四明知礼の『釈難扶宗記』の諸問題
- 新出資料 延慶寺歴代住持譜の意義
- 焼身供養略攷
- 宋代天台における禅宗批判の諸相--『釈門正統』・『仏祖統紀』を中心に
- 比叡山周辺における授菩薩戒儀の内容研究--青蓮院吉水蔵の所蔵写本を中心に
- 『四明十義書』の注釈研究(1)
- 称名寺旧蔵『授菩薩戒儀 湛然』について
- コメント : 日中韓仏教の宗教意識を考えて
- 神智從義の慈恩宗批判
- 宋代天台儀軌における大弁・功徳二天の位置づけ(第四部会,第六十六回学術大会紀要)
- 宋代天台教学における『天台四教儀』の意義(第五部会,第六十五回学術大会紀要)
- 再び『金光明経疏』の撰者を論ず(第五部会,第六十四回学術大会紀要)
- 吉蔵撰『金光明経疏』の真偽について(第四部会)(第六十二回学術大会紀要)
- 金沢文庫本『正法眼蔵』の訳注研究(7)
- 金沢文庫本『正法眼蔵』の訳注研究(5)
- 金沢文庫本『正法眼蔵』の訳注研究(4)
- 金沢文庫本『正法眼蔵』の訳注研究(3)
- 金沢文庫本『正法眼蔵』の訳注研究(2)
- 金澤文庫本『正法眼蔵』の訳注研究(1) (特集 禅の現代的意義を考える)
- 『重編諸天伝』訳注記(3)
- 『重編諸天伝』訳注記(1)
- 『重編諸天伝』訳注記(4)
- 『重編諸天伝』訳注記(2)
- 宋代天台における『金光明経』の研究史
- 『諸天伝』と『重編諸天伝』
- 『釈難扶宗記』管窺
- 四明知禮教学の研究(2)『法智遺編觀心二百問』の一考察
- 四明知礼教学の研究(1)--『十義書』を中心として
- 『律宗新学名句』の一考察--道元禅師の戒思想との関わりに注目して (第五十一回宗学大会紀要)
- 道元戒思想と天台教学の接点--「三十七品菩提分法」巻の戒律観について (第五十回宗学大会紀要)
- 元称名寺蔵「戒儀」の発見 (四十九回宗学大会紀要)
- 道元禅師の戒思想の一考察--高沙弥の事例を中心に (第四十八回宗学大会紀要)
- 鎌倉時代における諸流の菩薩戒儀について--十六条戒再考
- 青蓮院吉水蔵新出資料『出家・受戒作法』について--十六条戒との関連 (四十六回宗学大会紀要)
- 成立背景から見た『仏祖正伝菩薩戒作法』の意義 (第四十五回宗学大会紀要)
- 『重編諸天伝』訳注記 (1)
- 『重編諸天伝』訳注記(3)
- 『重編諸天伝』訳注記(4)
- 略説中国天台宗・近世篇
- 『重編諸天伝』訳注記 (3)