非階層関係にある関連語集合の抽出と発想支援への適用(抽出)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿では,上位語下位語や同義語,反義語といった分類的関連を持つ単語集合ではなく,連想関係や因果関係といった主題的関連を持つ単語集合をテキスト集合から抽出することを試みる.後者の単語集合が持つ関連は,前者と違って,シソーラスのような知識ではなく,辞書に載っていない知識である.本研究では,そのような知識が発想支援に利用できるのではないかと考え,得られた関連語集合を用いて実際にWeb検索をすることにより,提案手法によって得られた関連語集合が発想支援に適用できることを示す.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 2006-11-22
著者
関連論文
- 英語教育のための分野特徴単語の選定尺度の比較
- 事物間関係の推定における文書内頻度を考慮した補完類似度の性能評価
- コーパスからの形容詞概念階層の構築と評価 : 実データによる形容詞オントロジーの構築にむけて
- コーパスからの単語間の意味関係の獲得とその応用 (ヒューマンコミュニケーション特集) -- (自然言語)
- 出現状況の包含関係による語彙の階層構造の構築(知識処理,情報処理技術のフロンティア)
- コーパス中の呼応表現を抽出する問題における類似尺度
- F-004 出現状況の包含関係を利用した語彙の階層関係の自動構築(F.人工知能)
- 共起情報に基づく呼応関係自動抽出法の検討(抽出(1))
- 自己組織型意味マップにおける形容詞と抽象名詞の分布 : 客観的なシソーラスをめざして(言語理解とコミュニケーション一般)
- 非階層関係にある関連語集合の抽出と発想支援への適用
- E_003 検索に有効な知識の自動獲得 : 質問拡張を超えて(E分野:自然言語)
- Web文書集合からの専門用語獲得(自然言語,情報処理技術のフロンティア)
- D09 ネットワーク分析を用いた印象抽出に関する研究(デザインプロセス(創造性研究部会),「想像」する「創造」〜人間とデザインの新しい関係〜,第56回春季研究発表大会)
- D07 創造性理解のための概念生成過程の仮想モデリング(デザインプロセス(創造性研究部会),「想像」する「創造」〜人間とデザインの新しい関係〜,第56回春季研究発表大会)
- 属性影響語を用いた専門用語判別(専門用語)
- 属性影響語を用いた専門用語判別(専門用語)
- 統計的に獲得された用語への属性ラベル付与(Web情報処理)
- 検索支援に向けたWeb文書集合からの用語獲得(Web情報処理)
- 統計的に獲得された用語への属性ラベル付与(Web情報処理)
- 検索支援に向けたWeb文書集合からの用語獲得(Web情報処理)
- 後続要素を予告する表現の分析
- E-41 出現頻度を考慮した補完類似度による事象間関係の推定(知識獲得,E.自然言語・文書)
- 非階層関係にある関連語集合の抽出と発想支援への適用(抽出)