9 日射量に関する研究 : I.測定法と1、2の例題的分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The solar radiation has much contribution to the heating or cooling load of the air conditioning system and other purposes. At the load calculation, it is necessery to know the daily change of radiant energy on the horizontal and vertical surfaces, in both the monthly or seasonal average value and the instantaneous maximum value. But in Japan we have not enough data of those values. The measurements of solar radiation were begun at Tokyo Univ. in Feb. 1959 and now are going on. The contents and the apparatus employed are as followings:- (1) The total radiations on a horizontal surface and four vertical surfaces facing East, West, South and North, with Eppley pyrheliometers. [Fig. 2・1] In the white painted box, about 40cm square in base and 30cm in height, five pyrheliometers are set. To prevent the ground reflexions, a black painted wire netting of about 2m square is drawn around the box. (2) The direct solar radiation at normal incidence with a new designed pyrheliometer which moves round following the sun. Its element is the Gorczinsky's thermo piles. [Fig. 2・2] Photos show the cylindrical body in which a synchronous motor and gears are equipped, and the rotating pyrheliometer at the top of the body. Usually a hemispherical glass, about 45cm in diameter, is used for weather proof. (3) The horizontal diffused sky radiation with a Eppley pyrheliometer and a shading ring. [Fig. 2・3] The ring, 100cm in diameter, is made of vinyl tube, 8cm in diameter. The Eppley pyrheliometer can move on the rail as the change of declination. Some examples of self recorded charts of the potentiometer are shown in [Fig. 3・1]. [Fig. 3・2] is the average daily variation curves in Feb. and Mar. 1959 on each surface. After having got at least a year's records, the whole analysis will be done.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1959-07-20
著者
関連論文
- 4288 排水システムの性能試験と理論計算体系のための基礎的研究(その8)
- 4287 排水性能改善に関する実験的研究 : 中心軸をもつ排水管の性能評価に関して
- 4504 排水システムの性能試験と理論計算体系のための基礎的研究(その6)
- 4513 排水システム性能試験と理論計算体系のための基礎的研究(4)
- ホテル建築と照明
- 3126 人工灯火群が天空を明るくする度合の考察 : 岡山天文台の光害対策に関する研究 その1(環境工学)
- 3127 工業地帯の集団灯火が発する光の測定 : 岡山天文台の光害対策に関する研究 その2(環境工学)
- 3128 居間の雰囲気の因子構造 : 雰囲気論III(環境工学)
- 3129 雰囲気の座標値の算出について : 雰囲気論IV(環境工学)
- 5063 容積率. 斜線制限その他建築群の形態に関する基本的考察
- 3107 商店街の雰囲気の様相とその評価 : 雰囲気論 II
- 3106 雰囲気のベクトル表示 : 雰囲気論 I
- 性能の分析と設計技術への関連 (特集 建築の性能)
- 58. 採光の為の天井型の工夫に関する実験
- 環境工学 (学術講演会講演概要,主集 昭和48年度東北大会)
- 14. 住宅居間の色彩計画について-続 : 色彩計画の実状分析に関する研究 13
- 排水システム性能試験と理論計算体系のための基礎的研究 : 第2報-シングルスタックを用いた定流量1箇所排水試験の場合
- 排水システム性能試験と理論計算体系のための基礎的研究(第1報)
- 測定にもとづく室温予測および暖房性能の評価法について : (第3報)輻射熱環境の評価法
- 人体を熱システムに加えた暖房計算法 : 環境工学
- 建物近傍における汚染物拡散に関する基礎研究 : その11・独立建物後方地上面中心軸濃度分布 : 環境工学
- 建物近傍における汚染物拡散に関する基礎研究 : その10・建物間の拡散に関する実験的研究-No2 濃度分布 : 環境工学
- 建物近傍における汚染物拡散に関する基礎研究 : その9・建物間の拡散に関する実験的研究-No1 圧力係数分布 : 環境工学
- 建物近傍における汚染物拡散に関する基礎研究 その7 : 三次元模型における奥行を変化した場合について : 環境工学
- 建物近傍における汚染物拡散に関する基礎研究 その6 : Plate模型におけるCavityに関する実験 : 環境工学
- 建物近傍における汚染物拡散に関する基礎研究 : II 二次元ステップ状模型の場合 1. 濃度測定例 : 環境工学
- 9 建物近傍における汚染物拡散に関する基礎研究 : II 二次元ステップ状模型の場合(環境工学)
- 建物近傍における汚染物拡散に関する基礎研究 : I・立体的模型の場合 2・吹出速度の影響 : 環境工学
- 建物近傍における汚染物拡散に関する基礎研究 : I・立体的模型の場合 1・吹出口高さの影響 : 環境工学
- 現場での熱測定法の提案と一知見 : 環境工学
- システム・シュミレーションによる暖房設備の規模と必要エネルギーの検討 : 環境工学
- 収蔵庫建築の防湿設計 : 実施例2題 : 環境工学
- 事務所ビルにおける温熱環境と温冷感および着衣量に関する実態調査研究 : 第7報・DSビル・TSビルにおけるグローブ温度と温冷感について
- ヒートアイランド現象緩和に関する評価システムCASBEE-HIの開発 : 評価システムの枠組みと概要(非住宅系建物の場合), 村上周三, 松縄 堅, 持田 灯, 丹羽英治, 大岡龍三, 足永靖信, 谷本 潤, 森川泰成, 柳原隆司, 247
- 建築環境工学へのコンピュ-タ利用に関する第4回国際シンポジウム(東京)報告
- 事務所ビルにおける温熱環境と温冷感および着衣量に関する実態調査研究 : 第9報・DSビルにおける快適範囲の検討-その2
- 事務所ビルにおける温熱環境と温冷感および着衣量に関する実態調査研究 : 第8報・DSビル・TSビルにおける快適範囲の検討-その2
- 19. 軽量鉄骨住宅の夏期における居住性
- 室内上下温度分布の類別化 : 環境工学
- 建物実測による熱負荷算定理論の検証(その2) : 環境工学
- 建物実測による熱負荷算定理論の検証(その1) : 環境工学
- 17 雰囲気の因子構造 : 商店街編(第4部(環境工学・設計計画関係))
- 59.病院外來診察室並びに手術室の色彩調査報告 : 色彩計画の実状分析に関する研究10(計画)
- 建築環境工学の成り立ち・命名・展開(インタビュー)(戦後建築をつくった人々 : 人とその逸話で歴史の行間を照らし出す)
- 3101 展示手法に関する基礎的研究 : I・展示行為の分類(計画,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)
- 4254 住宅の保温性能に関する研究 : その6 壁体の熱応答特性近似問題II(吸熱初期応答の改善)
- 熱負荷簡易計算法(その4) : 環境工学
- 7. 小・中学校教室の色彩調査報告 : 色彩計画の実情分析に関する研究16(基本計画・設計計画・設備関係)
- 7. 小・中学校教室の色彩調査報告 : 色彩計画の実情分析に関する研究 16
- 鉄板構造体の熱的性質に関する実験的研究 : I・サンドイッチ鉄板屋根の防湿 : 環境工学
- 外壁面での輻射熱授受と表面熱伝達率について : 実測による2, 3の知見 : 環境工学
- 66 建物と外界とのふく射熱授受3 : ふく射,熱伝達率の実測例とその考察(第4部 環境工学)
- 17.アパート設計者並びに居住者に対するアパートの色についての質問紙調査(計画)
- 60.住宅居間の色彩計画について : 色彩計画の実状分析に関する研究11(計画)
- 3035 画廊の色彩調査報告 : 展示技術に関する研究・III(環境工学・設計計画,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
- 3010 図形の影響による色味の変化の測定(計画,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)
- 16.アパート住居單位によく使われる色の標準化 : 色彩計画の実情分析に関する研究15(計画)
- 高層アパートにおける室温変動の実測とその再現計算 : 環境工学
- 色彩図形における分割と色味との関係
- 3011 標準色の選定に関する研究(計画)
- 3010 色彩設計における二三の試み : 日本鉱業水島製油所の色彩計画について(計画)
- 3009 室内色彩調和の分類に関する研究(計画)
- 12 標準色の選定に関する研究
- 8. 学習活動と生活とからみた小・中学校建物の色について(基本計画・設計計画・設備関係)
- 15.ホテル個室の色彩調和に関する検討並びに同食堂の色彩調査報告 : 色彩計画の実状分析に関する研究14(計画)
- 15) Semantic Differential(意味微分)法による建物の色彩効果の測定
- 8. 学習活動と生活とからみた小・中学校建物の色について
- 16. ホテル・ロビーの色彩調和に関する検討 : 色彩計画の実状分析に関する研究 12
- 15. Moon-Spencer色彩調和論のホテル・ロビーの場合における考察
- 57.映画館ロビーの色彩調和頻度の集計-続 : 色彩計画の実状分析に関する研究8(計画)
- 3048 病院病室、外来診察室並びに手術室の色彩調査報告(計画)
- 3052 映画館ロビー色彩計画の実状分析(計画)
- 11 映画館ロビーの全体色調検討のための情意実験
- 357 室内反射に関する模型実験(計画・設備)
- 建築群の隙間を表す指標"空隙指数"について : 群建築形態原論 :その1 : 都市計画
- 3005 日射量と昼光照度の差異について : その1 日射量と昼光照度の同時測定(計画)
- 3004 日射量測定結果について(計画)
- 3002 日射量観測結果について : 日射量に関する研究3(計画)
- 3006 快晴時の日射について : 日射量に関する研究2(計画)
- 3044 冬季快晴時に於ける天空輝度分布の測定 : 天空輝度分布に関する研究I(計画)
- 9 日射量に関する研究 : I.測定法と1、2の例題的分析
- 8. 映画館ロビーの色彩調査報告 : 色彩計画の実状分析に関する研究1
- 3017 採光状態検討方針に関する一案 : 採光計算の標準化に関する研究-1(計画・設備)
- 螢光燈照明について
- 熱分科会
- 環境工学(学術講演会講演概要)
- 3034 東京・大阪の画廊の照明について : 展示技術に関する研究・II(環境工学・設計計画,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
- 33. ホテル個室の色彩調査報告 : 色彩計画の実状分析に関する研究 5
- 32. ホテル・ロビーの色彩調査報告 : 色彩計画の実状分析に関する研究 4
- 照明と色彩
- 照明 (1951年建築界展望)
- リーダーズダイジェエストの照明について
- 3009 色味に関する予備実験(計画,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)
- 3007 事務室の照度分布等に関する実測調査(計画)
- 13. ホテル・ロビーの色彩調査報告・続 : 色彩計画の実状分析に関する研究7
- 12. 映画館ロビーの色彩調和頻度の集計 : 色彩計画の実状分析に関する研究6
- 31. 映画館ロビーの色彩調和に関する検討 続 : 色彩計画の実状分析に関する研究 3
- 9. 映画館ロビーの色彩調査に関する二、三の検討 : 色彩計画の実状分布に関する研究2
- 3033 平射図による実用的太陽位置図表 : 日射量に関する研究5(計画,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)
- 37. 採光設計に関する一調査報告 : 教室採光設計資料 II