15) Semantic Differential(意味微分)法による建物の色彩効果の測定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this study is to measure the color effects of various rooms of buildings by the Semantic Differential Method. This measurement is the psychological "measurement" of the consolidated color effect of a room and is something like the physical measurement of "a color" to be composed of various colors of all the parts of a room. This requires some variables of pairs of adjectives which properly selected to represent the color effect, as the above physical measurement requires three variables, such as dominant wavelength, purity and luminous reflectance. In order to describe the color effect, we may be allow to use as many adjectives available as required. However it should be most desirable to minimize the number of adjectives to be used for the purpose of putting in order the adequate description of the color effect. Thus we intend to establish principles governing relation ships among those adjectives. And then we may be able to evaluate the color effect with combination of some pairs of rated adjectives. This should be a method to describe the characteristics which a room in question has in its consolidated color effect. And in near future we will know also the relation of the psychological color effect to the physical color of a room. At the first stage of the study, this paper is concerned with that with how many and what kind of adjectives the color effects are described and what is the minimum number of variables or dimensios describing them. The process of the experiments are as follows: 1) collecting many adjectives that can describe the color of the room. 2) selecting 30 pairs of adjectives, for instance warm-cold, old-new. 3) selecting 25 color photographs of various room, such as hospital's sick room, movie theatre lobbies. 4) making observers (students of university, both boys and girls) evaluate the 25 photographs by the 30 pairs of adjectives. 5) from the data obtained from the above experiment, calculating correlation matrix among those 30 pairs of adjectives, substituting correlation matrix with factor matrix, then deciding factors of meanings and their loadings. The fact is that the consolidated color effect of the room is described with five factors, that is dynamism, sensory pleasure, freshness, warmth and strength. The significance of this study is to point out the importance of factorsss of dynamism, freshness and warmth. So far the color effect has usually been appreciated only with a factor of sensory pleasure. The development of the method shall be treated separately at a later date.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1961-03-30
著者
関連論文
- ホテル建築と照明
- 3126 人工灯火群が天空を明るくする度合の考察 : 岡山天文台の光害対策に関する研究 その1(環境工学)
- 3127 工業地帯の集団灯火が発する光の測定 : 岡山天文台の光害対策に関する研究 その2(環境工学)
- 3128 居間の雰囲気の因子構造 : 雰囲気論III(環境工学)
- 3129 雰囲気の座標値の算出について : 雰囲気論IV(環境工学)
- 5063 容積率. 斜線制限その他建築群の形態に関する基本的考察
- 3107 商店街の雰囲気の様相とその評価 : 雰囲気論 II
- 3106 雰囲気のベクトル表示 : 雰囲気論 I
- 性能の分析と設計技術への関連 (特集 建築の性能)
- 58. 採光の為の天井型の工夫に関する実験
- 環境工学 (学術講演会講演概要,主集 昭和48年度東北大会)
- 14. 住宅居間の色彩計画について-続 : 色彩計画の実状分析に関する研究 13
- Semantic Differentialによる色彩環境の分析 : 環境工学
- 室内の開放感の模型実験(III) : 環境工学
- 17 雰囲気の因子構造 : 商店街編(第4部(環境工学・設計計画関係))
- 59.病院外來診察室並びに手術室の色彩調査報告 : 色彩計画の実状分析に関する研究10(計画)
- 3101 展示手法に関する基礎的研究 : I・展示行為の分類(計画,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)
- 7. 小・中学校教室の色彩調査報告 : 色彩計画の実情分析に関する研究16(基本計画・設計計画・設備関係)
- 7. 小・中学校教室の色彩調査報告 : 色彩計画の実情分析に関する研究 16
- 17.アパート設計者並びに居住者に対するアパートの色についての質問紙調査(計画)
- 60.住宅居間の色彩計画について : 色彩計画の実状分析に関する研究11(計画)
- 3035 画廊の色彩調査報告 : 展示技術に関する研究・III(環境工学・設計計画,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
- 3010 図形の影響による色味の変化の測定(計画,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)
- 16.アパート住居單位によく使われる色の標準化 : 色彩計画の実情分析に関する研究15(計画)
- 色彩図形における分割と色味との関係
- 3011 標準色の選定に関する研究(計画)
- 3010 色彩設計における二三の試み : 日本鉱業水島製油所の色彩計画について(計画)
- 3009 室内色彩調和の分類に関する研究(計画)
- 12 標準色の選定に関する研究
- 8. 学習活動と生活とからみた小・中学校建物の色について(基本計画・設計計画・設備関係)
- 3042 Semantic Factor(意味因子)に関する建物の色との対応にもとずく考察(計画)
- 15.ホテル個室の色彩調和に関する検討並びに同食堂の色彩調査報告 : 色彩計画の実状分析に関する研究14(計画)
- 15) Semantic Differential(意味微分)法による建物の色彩効果の測定
- 8. 学習活動と生活とからみた小・中学校建物の色について
- 16. ホテル・ロビーの色彩調和に関する検討 : 色彩計画の実状分析に関する研究 12
- 15. Moon-Spencer色彩調和論のホテル・ロビーの場合における考察
- 57.映画館ロビーの色彩調和頻度の集計-続 : 色彩計画の実状分析に関する研究8(計画)
- 3048 病院病室、外来診察室並びに手術室の色彩調査報告(計画)
- 3052 映画館ロビー色彩計画の実状分析(計画)
- 11 映画館ロビーの全体色調検討のための情意実験
- 357 室内反射に関する模型実験(計画・設備)
- 建築群の隙間を表す指標"空隙指数"について : 群建築形態原論 :その1 : 都市計画
- 3005 日射量と昼光照度の差異について : その1 日射量と昼光照度の同時測定(計画)
- 3004 日射量測定結果について(計画)
- 3006 快晴時の日射について : 日射量に関する研究2(計画)
- 3044 冬季快晴時に於ける天空輝度分布の測定 : 天空輝度分布に関する研究I(計画)
- 9 日射量に関する研究 : I.測定法と1、2の例題的分析
- 8. 映画館ロビーの色彩調査報告 : 色彩計画の実状分析に関する研究1
- 3017 採光状態検討方針に関する一案 : 採光計算の標準化に関する研究-1(計画・設備)
- 螢光燈照明について
- 3034 東京・大阪の画廊の照明について : 展示技術に関する研究・II(環境工学・設計計画,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
- 33. ホテル個室の色彩調査報告 : 色彩計画の実状分析に関する研究 5
- 32. ホテル・ロビーの色彩調査報告 : 色彩計画の実状分析に関する研究 4
- 照明と色彩
- 照明 (1951年建築界展望)
- リーダーズダイジェエストの照明について
- 3009 色味に関する予備実験(計画,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)
- 3007 事務室の照度分布等に関する実測調査(計画)
- 13. ホテル・ロビーの色彩調査報告・続 : 色彩計画の実状分析に関する研究7
- 12. 映画館ロビーの色彩調和頻度の集計 : 色彩計画の実状分析に関する研究6
- 31. 映画館ロビーの色彩調和に関する検討 続 : 色彩計画の実状分析に関する研究 3
- 9. 映画館ロビーの色彩調査に関する二、三の検討 : 色彩計画の実状分布に関する研究2
- 37. 採光設計に関する一調査報告 : 教室採光設計資料 II