7. 鉄筋コンクリート・プラスチックヒンジの回転限界
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Succeeding to S. Ban's report regarding the rotation of plastic hinge at the loaded position of a beam, the rotation limit of plastic hinge at fixed end of beam is considered. A new analytical method for calculation of limitting rotation is derived. This method is to be applied regardless of the hinge position under the assumptions that the concrete at the compression side and the steel in the tension side reach to the plastic state symultaneously and that the status continue to deform with definite rate untill the concrete collapses. The length of plastic zone is assumed n (depth of neutral axis in plastic state) for concrete and 2 j for reinforcements where j denotes the arm of internal couple. Through these assumptions it is succeeded to present an explicit formula giving the rotation limit of plastic hinges, when the percentage of steel and the ratio yield point stress to the concrete strength are previously known. The calculated rotations were compared with the experimental measurements but close agreement was not found owing to either the remarkable deviations of measurements or the improper choice of plastic zone.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1958-03-25
著者
関連論文
- KTCビルの構造に関する研究 : その7 高張力鋼棒ブレース付きラーメン崩壊過程
- KTCビルの構造に関する研究 : その6 高張力鋼棒ブレース付きラーメン変形性状
- KTCビルの構造に関する研究 : その5 ブレースなしラーメンの崩壊過程
- KTCビルの構造に関する研究 : その4 ブレースなしラーメンの変形性状
- KTCビルの構造に関する研究 : その3 鉄骨柱はり接合部の変形性状
- プレストレストコンクリート用材料と定着装置の試験方法に関する研究
- 7.φ24mm丸棒ポストテンション型PC梁の実験的研究
- 19 プレストレストコンクリートの緊張力減退に関する理論的研究 : 近似解法の提案-その2
- 18 プレストレストコンクリートの緊張力減退に関する理論的研究 : 近似解法の提案-その1
- 221 プレストレストコンクリートの緊張力減退に関する理論的研究 : Unbonded Wire使用の場合
- 12.プレストレストコンクリートの緊張力減退に関する理論的研究
- 254 緊張力減退に関する理論的研究
- 234 鉄筋コンクリートプラスチツクヒンヂの回転限界
- 39. 緊張力減退に関する理論的研究
- 地震による近接建物の衝突
- 剛柔構造部分間の振動干渉力
- わが国慣用の各種PC定着装置の耐力試験 : B.B.R.V.および安倍式定着装置の場合
- わが国慣用の各種PC定着装置の耐力試験 : フレシネ式定着装置の場合
- 「LATERAL SHEAR CAPACITY OF ONE-BAY ONE-STORY REINFORCED CONCRETE FRAMED SHEAR WALLS WHOSE EDGE COLUMNS OR EDGE BEAMS FAIL IN SHEAR」に対する討論(富井政英・江崎文也共著, 日本建築学会構造系論文報告集, 第376号, 昭和62年6月掲載)
- 7. 鉄筋コンクリート・プラスチックヒンジの回転限界
- 恩師内田祥三先生を偲ぶ (本会名誉会員・元会長内田祥三先生の御逝去を悼む)
- 2102 PC梁の曲げ剛性と撓みに関する研究(構造,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
- 11. ポストテンション用ストランド束の定着装置に関する研究 : (その4. 6-φ10.8 ^ストランド束使用のポストテンションPC梁による実験)
- 10. ポストテンション用ストランド束の定着装置に関する研究 : その3. 6-φ9.3 ^ストランド束使用のポストテンションPC梁による実験
- 9. ポストテンション用ストランド束の定着装置に関する研究 : その2. フィッチング定着について
- 8. ポストテンション用ストランド束の定着装置に関する研究 : その1. くさび定着について
- 18. デイビダーク(Dywidag)工法の定着板効果に関する実験 : その1、2次元の場合
- 付着のないPC梁の力学的性質に関する研究-1・2-
- 初期の鉄筋コンクリート構造
- 鉄筋コンクリートの断面決定式とプレストレストコンクリートの耐震設計
- 2221 PC合成はりの実験的研究(構造)
- 2087 組立PC不静定ラーメンにおけるクリープ不静定力(構造)
- 6 コンクリートの2次元クリープに関する理論的研究
- 2070 プレストレストコンクリート材の緊張力減退に関する一近似解(構造)
- 5 プレストレストコンクリート材の緊張力減退に関する研究(2)
- 13. プレキャスト・プレストレスト・コンクリート部材の接合部の力学的性質に関する基礎的研究(II)
- 12. プレキャスト・プレストレスト・コンクリート部材の接合部の力学的性質に関する基礎的研究(I)
- かた練りコンクリートに関する研究 : ウォーカービリチーの測定について
- 7. プレストレストコンクリートの緊張力減退に関する一近似解法(III)
- 6. プレストレストコンクリートの緊張力減退に関する一近似解法(II)
- 5. プレストレストコンクリートの緊張力減退に関する一近似解法(I)
- 3. かた練りコンクリートの硬化収縮歪
- 2104 載荷PC梁の緊張力減退に関する実験的研究(構造)
- 3 プレストレストコンクリート材の緊張力減退に関する研究(I)
- 17. 載荷PC梁の緊張力減退に関する研究(2)
- 16. 載荷PC梁の緊張力減退に関する研究(1)
- 15. アンカードプレテンション工法によるP・C梁の実験的研究(2)
- 14. アンカードプレテンション工法によるP・C梁の実験的研究(1)
- 13. プレテンション型PC材における付着効果について : 3/8"7-Wire Strand使用の場合 その2
- 12. プレテンション型PC材における付着効果について : 3/8"7-Wire Strand使用の場合 その1
- 5. 急速加力下のコンクリートの応力歪関係の1測定法と2・3の実験結果について(II)
- 4. 急速加力下のコンクリートの応力歪関係の1測定法と2・3の実験結果について(I)
- コンクリートの2次元クリープ理論に関する理論的研究(III)
- コンクリートの2次元クリープ理論に関する理論的研究(IIの2)
- コンクリートの2次元クリープ理論に関する理論的研究(IIの1)
- コンクリートの2次元クリープ理論に関する理論的研究(I)
- 京都市におけるアパートの現場打コンクリートの強度
- PC梁の剪断破壊強さ等 : FIP第3回大会から
- 2104 付着のないPC梁の龜裂および曲げ破壊耐力 : 付着のないPC梁の力学的性質に関する研究 II(構造)
- 2103 付着のないPC梁の曲げ破壊耐力 : 付着のないPC梁の力学的性質に関する研究 I(構造)
- 2102 ラーメン構造に於けるプレストレスの導入とその減退(構造)
- 6. 鋼棒使用ポストテンション型PCの定着部応力に関する研究 : 第3報・3次元応力の場合
- アメリカの釣屋根構造
- 米国におけるPC用Wire Strand
- 286 鋼棒使用ポストテンション型PCの定着部応力に関する研究 : 第2報・定着部コンクリートの亀裂および破壊耐力(構造)
- 鋼棒使用ポストテンション型PCの定着部応力に関する研究 : 第1報・2次元応力の場合
- 弟子の気持
- プレストレストコンクリート架構材の耐火力
- 太径丸棒を用いるプレストレストコンクリート
- 232. P.S.コンクリート梁の設計式に就いて : その2・断面の設計
- 236 P.S.コンクリート梁の設計式について : 其の2・緊張力減退について
- 216 リミツトデザインから見た梁持送りの長さ
- 4.鉄筋コンクリート梁の曲げ剛性、亀裂巾及び亀裂間隔
- 学会要項案のPSコンクリート設計式について (建築物の軽量化特集)
- 14. 正負両方向の曲げモーメントを受けるP.S.コンクリート梁の設計式について (其の2)
- 13. 正負両方向の曲げモーメントを受けるP.S.コンクリート梁の設計式について (其の1)
- コンクリートのクリープ (建築用コンクリート特集)
- 3 S.P. コンクリート変断面梁の設計式について : 其の1・単純曲げを受ける単純曲げを受ける単純梁について
- 第4回国際橋梁建築会議の結論
- 49 曲面正三角薄肉曲版の応力略解
- 7) パラボリックハイパボロイト曲版屋根の変形
- 規定に現はれた鉄筋コンクリート構造の制限数値
- 34. 塑性強度耐震設計法