分離防止装置を使用して打設した戸建住宅基礎コンクリートの性状,深井公,山西耐,小作重夫,菅原和彦,辻田耕一,宮木聡(評論)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2006-12-20
著者
-
杉山 雅
北海学園大学工学部建築学科
-
小柳 光生
(株)大林組技術研究所
-
小柳 光生
大林組技術研究所
-
小柳 光生
(株)大林組 技術研究所技術ソリューション部
-
杉山 雅
北海学園大学 工学部 建築学科
関連論文
- 1591 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(87)型枠・鉄筋工法の開発 : その27 床型枠工法の開発における要素実験
- 23231 薄肉PCa折り曲げ型枠工法の開発 : その3 : 梁の構造実験結果
- プレキャスト化システム工法を用いた高層集合住宅の設計と施工
- 1599 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(95)床構法の開発 : その22 フラットデッキ複合スラブのARC工法への適用性
- 1598 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(94)床構法の開発 : その21 フラットデッキ複合スラブの曲げ性状
- 1306 コンクリート表面の各種性状におよぼす初期養生方法の検討(養生(2),材料施工)
- 22518 本格的に長寿命を追求した高層鉄骨造建築の構造設計 : その2.コンクリートに関する設計施工上の対応(地球環境問題(1),構造III)
- 21560 テンドン張力の長期変動に関する実験研究
- 住宅基礎コンクリートの冬期養生方法の開発(材料施工)
- 住宅基礎コンクリートの冬期施工の養生方法
- 1160 新温熱養生シートを用いた住宅基礎コンクリートの養生実験 : その3. 試験施工例(特殊なコンクリート(3),材料施工)
- 1281 表面保護材の中性化抑制に関する実験的研究(混和材料(4),材料施工)
- 1280 コンクリートの強度特性に及ぼす剥離剤の影響に関する基礎的研究 : その4. 剥離剤が付着した丸鋼と異形棒鋼の付着性能に関する実験(混和材料(4),材料施工)
- 1342 コンクリートの強度特性に及ぼす剥離剤の影響に関する基礎的研究 : その2.剥離剤が付着したコンクリートの強度性状に関する実験(混和材料(4),材料施工)
- 1343 コンクリートの強度特性に及ぼす剥離剤の影響に関する基礎的研究 : その3.剥離剤が付着した鉄筋の付着性能に関する実験(混和材料(4),材料施工)
- 1341 コンクリートの強度特性に及ぼす剥離剤の影響に関する基礎的研究 : その1.剥離剤が混入したコンクリートの強度性状に関する実験(混和材料(4),材料施工)
- 分離防止装置を使用して打設した戸建住宅基礎コンクリートの性状,深井公,山西耐,小作重夫,菅原和彦,辻田耕一,宮木聡(評論)
- 004 破砕タイル、破砕貝殻及び破砕瓦を混合したコンクリートの強度性状に関する一実験(凍害・材料,講演研究論文・計画技術報告)
- 破砕タイル,破砕貝殻及び破砕瓦を混入したコンクリートの圧縮強度等の性状
- 1411 基礎天端レベリング材の強度性状に及ぼす練り混ぜ水量の影響(部位別材料床,開口部,その他,材料施工)
- 1283 フレッシュコンクリートの単位水量の各種測定方法に関する比較実験(単位水量,材料施工)
- 002 フレッシュコンクリートの単位水量を測定する各種測定方法に関する比較実験(中性化・試験・改修,講演研究論文)
- 1313 打込み時の降雨が住宅基礎コンクリートの硬化性状に及ぼす影響に関する一実験 : その4.降雨水を練り込まない場合の静弾性係数、中性化(施工管理,材料施工)
- 1312 打込み時の降雨が住宅基礎コンクリートの硬化性状に及ぼす影響に関する一実験 : その3.降雨水を練り込まない場合の圧縮強度・引張強度(施工管理,材料施工)
- 1247 打込み時の降雨が住宅基礎コンクリートの硬化性状に及ぼす影響に関する一実験 : その 2. 静弾性係数、中性化、ひび割れ
- 1246 打込み時の降雨が住宅基礎コンクリートの硬化性状に及ぼす影響に関する一実験 : その 1. 計画、圧縮強度、引張強度
- 1161 新温熱養生シートを用いた住宅基礎コンクリートの養生実験 : その4. 低温での基礎実験(特殊なコンクリート(3),材料施工)
- 002 温熱養生シートを用いたコンクリートの一養生実験(材料施工,講演研究論文)
- 23299 鉄筋コンクリートはり部材に使用する薄肉PCa型枠の構造体利用に関する実験的研究
- 1552 地下2階耐震壁の温度・歪み計測報告
- 1336 住宅基礎コンクリートの耐久性向上に関する基礎的研究 : その2. 基礎天端に施工するレベリング材が中性化に及ぼす影響に関する実験(打込み・打継ぎ(4),材料施工)
- 1499 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(61)型枠・鉄筋構工法の開発 : その24 梁型枠のFEM解析と補強法の検討
- 1048 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(34) : 床構法の開発(その5 ARC構法に用いる床構法の検討)
- 1180 梁型枠の拘束条件がフラットデッキの曲げ耐力に及ぼす影響(施工 : 一般, 材料施工)
- 1740 ひび割れ低減左官モルタルの開発 : その2 拘束条件下での乾燥収縮ひび割れ性状(コンクリート・モルタル・ALC)
- 006 マイクロ波加熱養生によるコンクリート強度の早期判定に関する一実験(モルタル・コンクリート)
- 1335 住宅基礎コンクリートの耐久性向上に関する基礎的研究 : その1. 締固め方法の違いがコンクリートの乾燥収縮に及ぼす影響に関する実験(打込み・打継ぎ(4),材料施工)
- 23338 小型プレキャストブロックを用いた増設耐震壁工法の開発 : その4(耐震補強(4),構造IV)
- 1411 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(20) 床構法の開発 : その4 フラットデッキの性能
- 1297 コンクリート外壁における材令1ヶ月でのひびわれ発生要因の分析
- 1325 プレストレスによる外壁のひびわれ制御 : その2 緊張時の導入応力・歪計測と解析結果
- 1324 プレストレスによる外壁のひびわれ制御 : その1 温度・歪・応力の経時変化
- 21511 光ファイバーを用いたコンクリート構造物のひずみ測定手法に関する検討 : その2 RC長期試験(原子力プラント/PCCV,構造II)
- 1149 浸透性吸水防止材のひび割れ漏水抑制評価に関する一試験(塗料(1),材料施工)
- 1429 収縮低減材料を使用したコンクリートの乾燥収縮に関する検討(収縮・クリープ(4),材料施工)
- 1161 高強度コンクリートのプラスチック収縮ひび割れ低減方法の検討(施工 : 養生 (2), 材料施工)
- 真空脱水工法による高層建物の床コンクリート施工について
- 1300 誘発目地を用いた外壁のひびわれ制御
- 1177 プレストレスによる鉄筋コンクリート造外壁のひびわれ制御 : その2 緊張時のひずみ・応力の計測結果と解析結果
- 1176 プレストレスによる鉄筋コンクリート造外壁のひびわれ制御 : その1 ひずみ・応力の経時変化
- 型わく支保工の存置期間に関する研究 : その13 支保工存置期間の計算方法・II : 材料・施工
- 鉄筋コンクリートスラブの長期たわみに関する研究 : 固定支持スラブ実験結果 : 構造
- 型わく支保工の存置期間に関する研究 : その6 既往の測定データによる支保工伝達荷重(スラブ)
- 009 マイクロ波加熱養生によるコンクリートの早期強度判定に関する基礎的研究(診断・試験法・滑雪)
- アウグスタの飛行船格納庫の劣化現況調査, 青木孝義, 濱崎 仁, 込山貴仁, 湯浅 昇, 谷川恭雄, 53
- 003 透水コンクリートの凍結融解抵抗に関する基礎的研究(コンクリート)
- 1003 合板パネルとセパレータの強度に関する一考察(材料・施工)
- 001 新気泡剤を用いたフライアッシュコンクリートの凍結融解抵抗性に関する一実験(モルタル・コンクリート)
- 1171 鉄筋コンクリート外壁のひびわれに関する研究 : その4 乾燥収縮に及ぼす骨材・調合の影響
- 1170 鉄筋コンクリート外壁のひびわれに関する研究 : その3 拘束実験長期計測結果
- 1194 鉄筋コンクリート外壁のひびわれに関する研究 : その2 拘束実験の解析的検討
- 1193 鉄筋コンクリート外壁のひびわれに関する研究 : その1 拘束実験結果
- 鉄筋コンクリート床スラブの長期たわみに関する研究
- 1347 外壁に作用する乾燥収縮応力に関する一考察
- 2792 鉄筋コンクリートスラブの長期たわみに関する研究
- 1357 フック付き鋼繊維コンクリート合成スラブに関する研究 : その6. 鋼繊維補強コンクリートの長期的性状
- 1385 薄肉Pca 折り曲げ型枠工法の開発
- 立教大学礼拝堂免震レトロフィット工事
- 23070 小型プレキャストブロックを用いた増設耐震壁工法の開発
- 1219 合成スラブにおける膨張材のひび割れ低減効果に関する検討(混和材料(2),材料施工)
- 1015 合成スラブにおける膨張材のひび割れ低減効果に関する現場試験(材料・施工)
- 1131 誘発目地によるひび割れ低減効果の追跡調査報告(収縮・クリープ(2),材料施工)
- 建築構造物における施工面での制御対策
- 現状と展望(建築)
- 23237 耐震壁に使用する誘発目地の開発
- サイクルスラブ工法による大型PCa版施工の省力化
- 熱帯雨林保護のためにベニヤ代替工法を用いた建物工事
- 1448 ひび割れ低減左官モルタルの開発 : その2 拘束条件下での乾燥収縮ひび割れ性状(左官 (2), 材料施工)
- 1127 ひび割れ低減左官モルタルの開発 : その1 収縮低減剤及び膨張材の影響(左官(1),材料施工)
- 1213 新温熱養生シートを用いた住宅基礎コンクリートの養生実験 : その1. 札幌での現場実験
- 1388 針葉樹合板の型枠利用に関する研究
- 1507 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(69)床構法の開発 : その16 フラットデッキのARC床構法への適用性
- 1506 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(68)床構法の開発 : その15 若材齢時におけるフラットデッキ複合スラブの曲げ性状
- コンクリートの物理性状に及ぼす型枠剥離剤の影響に関する基礎的検討(1)コンクリートの強度性状に及ぼす影響
- コンクリートの強度特性に及ぼす剥離剤の影響に関する基礎的研究
- 1541 タイル破砕物を混入したコンクリートの強度・耐凍害性に関する一実験
- 1303 住宅基礎コンクリートの耐久性向上に関する基礎的研究 : その4. 住宅基礎用弾性塗料の中性化抑制効果に関する実験(凍害(2)・耐久性(1),材料施工)
- 1302 住宅基礎コンクリートの耐久性向上に関する基礎的研究 : その3. 住宅基礎用弾性塗料の乾燥収縮抑制効果に関する実験(凍害(2)・耐久性(1),材料施工)
- 新温熱養生シートを用いた住宅基礎コンクリートの強度発現性
- 低温環境下におけるコンクリートの収縮性状に関する一実験
- 1329 低音環境下におけるコンクリートの収縮性状の冠する一実験
- 1214 新温熱養生シートを用いた住宅基礎コンクリートの養生実験 : その2. 型枠材質の影響
- 112 新温熱養生シートを用いた住宅基礎コンクリートの一養生実験(資料研究論文)
- 111 低温環境下におけるコンクリートの収縮性状に関する一実験(資料研究論文)
- 透水性コンクリートの凍結融解抵抗性に関する基礎的研究
- 気泡作用を応用したフライアッシュコンクリートの耐凍結融解抵抗性
- 1541 透水コンクリートの凍結融解抵抗性に関する基礎的研究
- 1319 新気泡剤を用いたフライアッシュコンクリートの凍結融解抵抗性に関する一実験
- 1232 住宅基礎コンクリートの耐久性向上に関する基礎的研究 : その6. 住宅基礎用弾性塗料の劣化状態の違いによる中性化抑制効果に関する実験(耐久性一般(2),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1231 住宅基礎コンクリートの耐久性向上に関する基礎的研究 : その5. 鉄筋の付着性能に及ぼす地震動の影響に関する一実験(耐久性一般(2),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)