記憶の観点からの演劇研究(3) : 事例研究(1):山崎正和『戯曲 二十世紀』(1998)における集合的記憶としての「写真」と「機械」
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-03-31
著者
関連論文
- 記憶の観点からの演劇研究(6)事例研究3 : 金杉忠男「胸騒ぎの放課後」(一九八七/八八年)とカントル「死の教室」(一九七五)にみるノスタルジアの比較考察
- 記憶の観点からの演劇研究(5) : 事例研究(2)-2 : ク・ナウカの『王女メデイア』(一九九九年)ヴィデオ分析
- 記憶の観点からの演劇研究(4)事例研究(2)-1 : ク・ナウカの『王女メデイア』(一九九九年)-(前半)
- 記憶の観点からの演劇研究(3) : 事例研究(1):山崎正和『戯曲 二十世紀』(1998)における集合的記憶としての「写真」と「機械」
- 記憶の観点からの演劇研究(2) : 理論的背景(1) : 三つの主題系,ベルクソン,アルヴァックス
- 第2章 中人数講義型授業における臨床の知 : 総合科目(レクチュア科目)「演劇」を対象として(「臨床の知」による教育実践の研究特集号)
- 第1章 「臨床の知」による教育実践研究の意味(「臨床の知」による教育実践の研究特集号)
- Reflections on Education Practices in Terms of "Clinical Knowledge": Basic Ideas and Case Studies at Chiba University of Commerce (「臨床の知」による教育実践の研究 特集号)
- 記憶の観点からの演劇研究(1) : 文化研究を意識した演劇学の構築をめざして(奥田俊介先生、高木道信先生、高橋正先生退職記念号)
- 演劇的方法による授業実践の意味(リサーチ&レビュー 〜研究プロジェクト発)
- 前衛演劇における「記憶」と演劇史の形成--オスターマイヤー演出『青い鳥』(ベルリン1999)の上演分析を通じて
- Die Strategie der dreifachen Verflechtung:Interkulturalitat,Intrakulturalitat und Kulturkritik im Theater Tadashi Suzukis
- 演劇美学の試論