記憶の観点からの演劇研究(1) : 文化研究を意識した演劇学の構築をめざして(奥田俊介先生、高木道信先生、高橋正先生退職記念号)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
First, this paper aims to survey a body of research works on "memory" in the context of cultural studies both in Japan and Germany. Second, it tries to find out an appropriate orientation for theatre research if this special field of "old" human science should be explored in a new key of "memory". In contrast to the classical study of Frances Yates', who excavated "ars memoria" from the antiquity to the renaissance, recent researchers are more interested in such aspects of memory as the constructedness, the elasticity, the context-boundness, and the sociality: "memory" as "vis" (force). However, at the same time, a certain problematic nature of "memory" is also pointed out: "memory" as a traumatic past which does not allow to be represented in any sort of media. Thus it should be said that a deep chasm runs through the universe of "memory"- discourse in cultural studies. My suggestion is that this very dilemma in the "memory"- discourse is the reason why "authentic" historical dramas do not suffice any more for performing the past, and why new "memory"- theatres must be created.
- 2004-12-31
著者
関連論文
- 記憶の観点からの演劇研究(6)事例研究3 : 金杉忠男「胸騒ぎの放課後」(一九八七/八八年)とカントル「死の教室」(一九七五)にみるノスタルジアの比較考察
- 記憶の観点からの演劇研究(5) : 事例研究(2)-2 : ク・ナウカの『王女メデイア』(一九九九年)ヴィデオ分析
- 記憶の観点からの演劇研究(4)事例研究(2)-1 : ク・ナウカの『王女メデイア』(一九九九年)-(前半)
- 記憶の観点からの演劇研究(3) : 事例研究(1):山崎正和『戯曲 二十世紀』(1998)における集合的記憶としての「写真」と「機械」
- 記憶の観点からの演劇研究(2) : 理論的背景(1) : 三つの主題系,ベルクソン,アルヴァックス
- 第2章 中人数講義型授業における臨床の知 : 総合科目(レクチュア科目)「演劇」を対象として(「臨床の知」による教育実践の研究特集号)
- 第1章 「臨床の知」による教育実践研究の意味(「臨床の知」による教育実践の研究特集号)
- Reflections on Education Practices in Terms of "Clinical Knowledge": Basic Ideas and Case Studies at Chiba University of Commerce (「臨床の知」による教育実践の研究 特集号)
- 記憶の観点からの演劇研究(1) : 文化研究を意識した演劇学の構築をめざして(奥田俊介先生、高木道信先生、高橋正先生退職記念号)
- 演劇的方法による授業実践の意味(リサーチ&レビュー 〜研究プロジェクト発)
- 前衛演劇における「記憶」と演劇史の形成--オスターマイヤー演出『青い鳥』(ベルリン1999)の上演分析を通じて
- Die Strategie der dreifachen Verflechtung:Interkulturalitat,Intrakulturalitat und Kulturkritik im Theater Tadashi Suzukis
- 演劇美学の試論