150 大腿骨頚部骨折患者の術後歩行能力に影響を与える因子について(骨・関節系理学療法2,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本理学療法士協会の論文
- 2006-04-20
著者
-
坂本 勝哉
熊本機能病院総合リハビリテーション部
-
今屋 将美
熊本機能病院総合リハビリテーション部
-
三宮 克彦
熊本機能病院総合リハビリテーション部
-
光永 済
熊本機能病院総合リハビリテーション部
-
重本 弘文
熊本機能病院整形外科
-
谷口 由貴
熊本機能病院 総合リハビリテーション部
-
三宮 克彦
介護老人保健施設清雅苑
-
光永 済
熊本機能病院
-
三宮 克彦
熊本機能病院
関連論文
- 多施設回復期リハビリテーション病棟における脳卒中患者の転倒要因と転倒状況 : —転倒リスクアセスメントシートの開発—
- 1346 大腿骨頚部骨折患者の回復期リハ病棟入棟時と退院時のFIM運動項目点数の比較(骨・関節系理学療法38, 第42回日本理学療法学術大会)
- 170 足関節脱臼骨折患者に対する認知運動療法の一経験(骨・関節系理学療法4,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 150 大腿骨頚部骨折患者の術後歩行能力に影響を与える因子について(骨・関節系理学療法2,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 872 持ち上げ運動時の上肢筋活動量は物体の大きさの知覚によって予測される(理学療法基礎系36)
- 591 腕時計式心拍計の利用により無症候性心筋虚血を予防している1例(内部障害系理学療法5)
- 当院の肩腱板断裂患者における機能障害とQOLの関係について
- 340. 描円運動の速度・加速度解析による上肢運動失調の定量的評価
- 259. 前十字靭帯損傷術後のスポーツ復帰に関する検討
- 125. パーキンソン病のADL評価 : Barthel Indexを用いて
- 65. スポーツによる前距腓靭帯断裂術後の追跡調査
- 脳卒中における病病連携とリスクマネジメント (特集 回復期リハビリテーション病棟up to date)
- 1280 当院における脳卒中クリニカルパスの改訂(神経系理学療法22, 第42回日本理学療法学術大会)
- 1279 脳卒中クリニカルパスにおける入院1ヶ月時点での達成目標(神経系理学療法22, 第42回日本理学療法学術大会)
- 脳卒中地域連携クリティカルパスを作成するための基礎調査--脳卒中回復期リハビリテーション病棟における患者の層別化の試み
- 回復期リハビリテーション病棟に入院した脳卒中患者の入院時・入院1か月後の移動能力と退院時の移動能力との関係
- 539 当院における回復期リハビリテーション病棟の現状報告
- 411. 当院での腱板断裂術後における早期下垂訓練の検討
- 81. 足関節捻挫術後のスポーツ活動について
- 48. 反復性肩関節前方亜脱臼・脱臼の術後療法について
- 47. 広範囲腱板断裂に対する関節鏡視下肩関節形成術後の理学療法と術後成績
- 939 最小侵襲(minimally invasive surgery : MIS)人工股関節全置換術後の股関節屈曲筋力の推移(骨・関節系理学療法32, 第42回日本理学療法学術大会)
- 回復期リハビリテーション病棟における大腿骨頸部骨折と脳卒中の臨床像の違い--脳卒中の地域連携クリティカルパス作成への基礎資料
- 摂食・嚥下障害者の予後予測 : 経口摂取困難者の経過
- パーキンソン病の協調運動障害に対する理学療法の工夫
- 脳卒中治療ガイドラインと回復期・維持期の理学療法 (特集 脳卒中治療ガイドラインと理学療法)
- 脳血管障害患者に対する維持期理学療法 (特集 症例検討--脳血管障害患者を多側面から診る)
- 脳血管障害に対するクリニカルパス導入の試みと課題
- 地域完結型と病院完結型の脳卒中診療態勢
- 診療報酬改定による理学療法への影響--回復期リハビリテーション病棟の立場から (特集 医療保険・介護保険と理学療法)