2-P1-26 脊髄損傷後の神経因性膀胱に対してボツリヌス治療を行った一例(脊髄損傷(2),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-05-18
著者
関連論文
- 姿勢による頚椎の動きの相違に関するX線学的検討 : 二次元動作分析装置を用いて
- II-5-35 長期ベンチレータ依存型高位頸髄損傷者のベンチレータ離脱について(脊損 : 自律神経)
- 9. Motor neglectを伴った脳卒中患者の運動機能障害の改善経過 (第11回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 2-7-18 亜急性期における無症候性深部静脈血栓(深部静脈血栓症(2),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- III-N-110 脳卒中リハビリテーション入院の費用便益分析 : 他院との比較から
- II-L-55 高齢者の脊椎圧迫骨折の運動療法
- III-H-12KM 脳卒中患者における閉塞性動脈硬化症の検討
- III-PA3-4 当科を退院した患者の満足度調査とその検討
- 8. 痙性片麻痺による歩行障害に坐骨神経ブロックが著効した1例 (第8回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- II-E-16 脳性麻痺の股関節脱臼に対する観血的整復術後のリハビリテーション : 早期外来訓練の有用性について
- 14. 当院における小児リハビリテーションの現状について (第6回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- P-11 脳梗塞患者の閉塞性動脈硬化症合併についての一考察
- I-J-12 当科における下肢切断依頼患者の検討
- I-G-16 成人膝関節X線像における横走線の検討
- I-C1-13 慢性関節リウマチ患者の上肢関節障害と摂食障害
- 7.実際ADLと家族の評価の違いについて(地域リハ・在宅リハII)
- 13.急性期病院で未処置の水頭症に対して, 髄液シャント術を施行したくも膜下出血の1例(第85回 関東地方リハビリテーション医学懇話会)
- 1.当科における下肢切断依頼患者の検討(第85回 関東地方リハビリテーション医学懇話会)
- 12.脳卒中片麻痺患者に合併した脊髄腫瘍の1例(第83回関東地方リハビリテーション医学懇話会)
- 2.当科における簡易装具について(装具・他2)
- 8.脳卒中片麻痺患者の重心動揺及び重心移動について : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 動作歩行解析
- 740 脳卒中片麻痺に対する整形外科的痙性コントロール治療後の理学療法の検討(神経系理学療法14, 第42回日本理学療法学術大会)
- 口蓋ミオクローヌスを伴った嚥下障害に対し,薬物療法と摂食・嚥下訓練が有効であった2症例
- P-64 起き上がり動作における体幹屈曲角度と回旋角度
- 一酸化炭素中毒によるパーキンソニズムの1例
- II-F4-3 療養型病床入院患者の在宅展開について
- II-B2-1 改良版Brunnstrom stageの信頼性の検討
- III-L-14 小児重傷頭部外傷患者のリハビリテーション経験
- III-J-6 脳卒中片麻痺患者の廃用手の肩関節可動域訓練の検討
- II-K-18 経皮胃瘻法(PEG法)管理にて嚥下訓練を施行した脳幹梗塞の一例
- I-G-5 転倒・転落の調査方法, 発生頻度について
- 90.両側大腿切断を合併した頸髄損傷患者の移乗動作における工夫
- 4.複数施設で連携して取り組んだ高位頸髄損傷による呼吸障害患者の一例(リハビリテーション難渋例の実践検討2-呼吸循環器系のハイリスク-,パネルディスカッション2,特別企画,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 幼児高位頸髄損傷2例に対する家庭復帰援助と作業療法
- 1-P2-127 介護付き有料老人ホームにおけるリハビリテーション科医の役割(高齢者・地域リハビリテーション,活動報告,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-P2-126 リハビリテーション医の在宅訪問診療における関わりについての検討(高齢者・地域リハビリテーション,活動報告,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-P2-2 ベンチレータ依存型高位頸髄損傷患者における在宅療養の問題点(脊髄損傷および脊髄疾患・地域リハビリテーション、在宅リハビリテーション,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 4.院内生活適応に難渋した両側大腿切断患者例(整形・その他)
- 脳卒中片麻痺患者における坐位重心移動と歩行能力の関係について
- 8.実際のADLと家族の評価の違いについて第2報 : 「しているADL」の評価のために : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 脳卒中(ADL)
- 訓練用椅子を用いた座位姿勢の検討
- 4.脳卒中片麻痺の内反足に対して前脛骨筋移行術を施行した1例(第27回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 特定機能病院における包括評価(DPC)導入の影響について
- Werdnig-Hoffmann 病の3歳児に対する作業療法 : 進行性神経疾患罹患児に対する病院OTの可能性
- 3-P2-25 首下がりに対するボツリヌス治療の経験(神経筋疾患・神経,筋2,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-P1-26 脊髄損傷後の神経因性膀胱に対してボツリヌス治療を行った一例(脊髄損傷(2),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-6-30 摂食嚥下リハビリテーションに対する患者・家族の不満 : 栄養指導時にみせる本音(栄養(2)・経管栄養,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-2-4 嚥下障害患者が本当に食べたいものは? : 嚥下障害患者の食意識調査から(嚥下・調査,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- III-9P1-10 心理的要因が原因で高度反張膝をきたした小児のリハビリテーション経験(その他3)
- 7.重複奇形を伴った先天性脛骨欠損症の1例(第19回 日本リハビリテーション医学会 関東地方会)
- 27.脳卒中片麻痺患者における座位前屈・側屈重心移動の方向性について(脳卒中-姿勢・歩行)
- 1-P1-93 脳卒中患者における生活時間の検討 : 国民生活時間調査結果との比較から(脳卒中・維持期,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1. 片麻痺患者に健側の下腿切断を施行したリハビリテーション経験の1例(第31回 日本リハビリテーション医学会 関東地方会)
- 11. 気管切開孔閉鎖にカフマシーンを利用した高位頸髄損傷の1例(第28回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- II-9P2-25 機能・能力回復が遷延したギランバレー症候群に対するリハビリテーション(神経筋疾患)
- II-9P2-9 睡眠ポリグラフィによる高位頚髄損傷患者睡眠時呼吸評価の試み(脊損)
- I-8-2 介助機能付自転車エルゴメーターによる呼気ガス分析の検討(運動生理 : 代謝)
- 6. 一酸化炭素中毒によりパーキンソニズムをきたした1例 (第14回 日本リハビリテーション医学会 関東地方会)
- I-I-1 鼻腔拡張テープの鼻腔通気状態に与える影響について
- I-MH-2 被殻出血における血腫進展形態および血腫量と予後との関係
- II-D-16 一時的栄養管理としてのPEG(経皮胃瘻)法の経験
- あぐら座位での入眠による両下肢横紋筋融解症のリハビリテーションの経験
- 1-P1-28 平成18年度診療報酬改定による当院回復期リハビリテーション病棟への影響の検討(脳卒中・リハビリテーションシステム,連携リハビリテーション,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-8-34 当院における障害児の機能障害に対するリハビリテーションアプローチの試み(小児・治療,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 4. 脳卒中片麻痺患者におけるショルダーバッグの歩行に及ぼす影響について (第8回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- P-71 女性障害者の立位排尿
- 14.超未熟児にみられた開放性膝関節脱臼の術後経過(第81回関東地方リハビリテーション医学懇話会)
- 20.肩関節の可動域内容の考察(動作解析2)
- 大学病院を中心とした地域都市型リハビリテーション : 過去3年間の推移について : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 社会(地域リハ)
- 悪性腫瘍患者に対するリハビリテーション : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 悪性腫瘍など
- 脳血管障害患者にみられる骨・関節障害
- I-E-1 摂食動作における上肢の関節可動域の検討
- 2-4-28 急性期病院の相違による回復期リハビリテーション病棟の脳卒中患者調査(回復期(2),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- II-9P3-28 呼吸障害患者に対する鼻腔拡張テープの使用効果(呼吸リハ)
- 内反尖足・槌趾に対して観血的治療を行った脳卒中片麻痺患者の検討