151)Head-up Tilt testにて著明な血圧低下と心拍数上昇を認めたPure Autonomic Failureの1症例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2006-04-20
著者
-
中尾 一和
京都大学 大学院医学研究科婦人科学産科学
-
中川 靖章
京都大学内分泌・代謝内科学
-
原田 昌樹
京都大学内分泌・代謝内科学
-
中西 道郎
京都大学内分泌・代謝内科学
-
宇佐 美覚
京都大学内分泌・代謝内科学
-
保野 慎治
京都大学内分泌・代謝内科学
-
木下 秀之
京都大学内分泌・代謝内科学
-
藤原 正隆
京都大学内分泌・代謝内科学
-
中尾 一和
京都大学内分泌・代謝内科学
-
木下 秀之
京都大学大学院医学研究科内分泌代謝内科
-
桝田 出
東山武田病院
-
宇佐美 覚
京都大学内分泌・代謝内科学
-
太田 真紀子
福井日赤病院
-
宇佐美 覚
京都大学 大学院医学研究科内分泌代謝内科
-
中川 靖章
京都大学大学院医学研究科内分泌代謝内科
-
中川 靖章
京都大学 大学院医学研究科内分泌代謝内科
-
舛田 出
JT京都専売病院内科
-
木下 秀之
京都大学 大学院医学研究科内分泌代謝内科
-
中尾 一和
京都大学付属病院 内分泌・代謝内科
-
桝田 出
京都専売病院 内科
-
桝田 出
武田病院グループ予防医学・EBMセンター
-
中尾 一和
京大 大学院医学研究科 内科系専攻 内科 内分泌・代謝内科学
-
中尾 一和
京大 大学院医学研究科 臨床病態医科学 (第二内科)
関連論文
- 90)低左心機能の大動脈弁狭窄症に対して弁置換術及び僧帽弁輪形成術を施行し著明な心機能の改善を認めた一例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- 透析導入直後に尿毒症性心外膜炎による心タンポナーデを合併した糖尿病性腎症の1例
- 67) 心室細動のトリガーとなった左室流出路起源の心室性期外収縮の一例(第84回日本循環器学会中国地方会)
- 62) 当院における自己骨髄単核球移植術を用いた末梢性血管疾患治療の経験(第84回日本循環器学会中国地方会)
- 47) 心室中隔穿孔(VSP)術後に先天性心室中隔欠損(VSD)からのシャントの出現を認めた症例(第84回日本循環器学会中国地方会)
- 24) 新しいDebulking DeviceであるCardioPath-TMの使用報告(第84回日本循環器学会中国地方会)
- 23) 慢性完全閉塞病変(CTO)に対するSeesaw wiring technique(SWT)の有用性(第84回日本循環器学会中国地方会)
- 179) フォンタン術後の心房頻拍に対する高周波カテーテルアブレーションの一例(第83回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 142) 腎機能低下患者におけるPCI後の造影剤誘発性腎障害(第83回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 137) 慢性完全閉塞病変の再閉塞のリスクファクター(第83回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 133) 経皮的冠動脈形成術におけるステント留置後のedge effectの発生頻度についての検討(第83回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 81) 経食道エコーでの僧帽弁逸脱症の診断方法について(第83回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 27) Instent occlusionに対するConquestガイドワイヤーの有用性(第83回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 22) 慢性完全閉塞(CTO)に対するPCI不成功例の分析と変遷(第83回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 家族性地中海熱による全身性AAアミロイドーシスを認めコルヒチンが奏功した1例
- 腹膜透析施行中に左側多量胸水を認め, ^Tc-Sn-colloid scintigraphy を用いて横隔膜交通症と診断した1例
- 脂肪萎縮症に対するレプチン補償療法の蛋白尿改善効果
- 前臨床期の原発性アルドステロン症を合併したプレクリニカルクッシング症候群の1例(原発性アルドステロン症におけるACTH負荷副腎静脈サンプリングの意義,第2回副腎静脈サンプリング研究会,プロシーディングス)
- 好中球ゼラチナーゼ関連リポカリン(neutrophil gelatinase-associated lipocalin: Ngal) (特集 心不全の病態把握と治療戦略にバイオマーカーを活かす)
- レニン-アンジオテンシン系と糖尿病の発症 (糖尿病) -- (臨床分野での進歩)
- 両側副腎性の原発性アルドステロン症に左副腎骨髄脂肪腫を合併した1例
- 151)Head-up Tilt testにて著明な血圧低下と心拍数上昇を認めたPure Autonomic Failureの1症例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- 54)DCA(FLEXI-CUT)の初期成績(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 53)エキシマレーザー冠動脈形成術(ELCA)の初期および中期成績 : ステント再狭窄,小血管,びまん性病変,慢性完全閉塞への有効性(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 糖尿病を合併し, 免疫グロブリン療法により改善をみた抗GAD抗体陽性を示した小脳失調症の1例
- 微生物の鉄捕捉分子と生体の防御機構
- 当院における大動脈弁二尖弁の自然経過 : 弁口形態と大動脈弁狭窄(AS),逆流(AR)の関連について(第82回日本循環器学会中国地方会)
- ステント内再狭窄に対して用いたFX miniRAIL^の当院における初期成績(第82回日本循環器学会中国地方会)
- 慢性完全閉塞の初回PCI不成功例に対するre-PCIの治療成績(第82回日本循環器学会中国地方会)
- 左前下行枝, 回旋枝入口部病変に対する左主幹部分岐部ステント留置術の成績(第82回日本循環器学会中国地方会)
- AMIにおけるPercuSurge GuardWireの成績の検討(第82回日本循環器学会中国地方会)
- 慢性肺動脈血栓塞栓症に対する経皮的肺動脈形成術の臨床経験(第82回日本循環器学会中国地方会)
- 房室結節回帰頻拍に対するカテーテルアブレーション後の長期成績についての検討(第82回日本循環器学会中国地方会)
- 右室流出路狭窄をきたした悪性リンパ腫の一例(第82回日本循環器学会中国地方会)
- 135)経食道エコーで塞栓症の予防は可能か
- 71)Electro anatomical mapping system(CARTO)の心房性不整脈に対する有用性 : 当院で経験した症例より
- 48)当院における高齢者・超高齢者のインターベンションの特徴
- 46)No/Slow flowに対するインフュージョンカテーテルを用いた超選択的薬剤投与の有用性
- 40)新しい血栓吸引カテーテル"Thrombuster"の当院における使用成績
- 治療抵抗性の重症高血圧およびLDH, CPK高値を伴うミオパチーを呈したクッシング症候群の1例
- Siderophore 結合蛋白の生物学 : 分化誘導, 組織障害, 癌, 感染, 造血の新しい接点
- 多彩な生命現象に関わる鉄結合性小化合物シデロフォアの意義 (特集 生体微量金属--恒常性維持・疾患との関係を紐解く)
- ステロイドホルモンからみたメタボリックシンドロームの成因と治療の展望 : 脂肪組織における細胞内グルココルチコイド活性化酵素の病態的役割とメタボリックシンドローム治療標的としての可能性
- メタボリックシンドロームの治療標的 : 内臓脂肪蓄積を引き起こす"脂肪細胞機能異常"とその分子基盤
- 座談会 臨床医学研究の勧め
- 遺伝性肥満 レプチンおよびレプチン受容体遺伝子異常症 (肥満症(第2版)--基礎・臨床研究の進歩) -- (肥満症の疫学・病態・診断学の進歩 症候性肥満--病因,病態,管理法)
- レプチンとアディポステロイド : 肥満症における臨床的意義
- レプチンとメタボリックシンドローム
- ナトリウム利尿ペプチド/cGMP/cGMP依存性プロテインキナーゼ系の抗肥満作用と糖脂質代謝に及ぼす効果の検討
- AKI・急性腎不全の早期診断マーカーの開発
- 腎性低尿酸血症3例における尿酸トランスポーター(URAT1)遺伝子異常の解析
- 腎性低尿酸血症3例における尿酸トランスポーター(URAT1)遺伝子異常の解析
- 皮下脂肪と腹腔内脂肪 : その意義と肥満症での役割
- 39)PercuSurge GuardWire^Rの初期成績の検討
- 35)CTOに対する新しいガイドワイヤー操作戦略 : "Seesaw wining"technique with Conquest;guide wire
- 50) No/Slow flowに対するインフュージョンカテーテルを用いた超選択的薬剤投与の有用性
- 49) 慢性完全閉塞に対するパラレルワイヤー法
- 47) レーザー冠動脈形成術(ELCA)の有用性 : 病変形態別初期・中期成績の検討
- 45) 当院における経皮的止血デバイス(クローザー)の使用成績
- メタボリックシンドロームの病態診断 インスリン抵抗性の評価法 HOMA-R法 (メタボリックシンドローム(第2版)--基礎・臨床の最新知見) -- (検査・診断)
- 治療法開発の今後の展望 メタボリックシンドロームの遺伝子治療,再生医療の展望 (メタボリックシンドローム(第2版)--基礎・臨床の最新知見) -- (予防・管理・治療)
- メタボリックシンドローム発症基盤としてのインスリン抵抗性 インスリン抵抗性発現にかかわる因子 脂肪毒性 (メタボリックシンドローム(第2版)--基礎・臨床の最新知見) -- (成因と病態生理)
- メタボリックシンドロームの病態診断 メタボリックシンドロームの臨床マーカー--病態における意義 尿中微量アルブミン (メタボリックシンドローム(第2版)--基礎・臨床の最新知見) -- (検査・診断)
- 治療法開発の今後の展望 アディポサイトカインを標的とした治療の展望(レプチン,アミリン) (メタボリックシンドローム(第2版)--基礎・臨床の最新知見) -- (予防・管理・治療)
- メタボリックシンドロームの臨床像とその分子基盤 (メタボリックシンドローム(第2版)--基礎・臨床の最新知見) -- (病態)
- 高血圧が主体のメタボリックシンドロームの薬物療法 アルドステロン拮抗薬,レニン阻害薬 (メタボリックシンドローム(第2版)--基礎・臨床の最新知見) -- (予防・管理・治療)
- メタボリックシンドローム (特集 最新の高血圧薬物療法) -- (合併症を有する高血圧治療)
- 15-5.胎生期の低栄養が成人後の肥満発症の危険因子となる機序の解析 : diet-induced thermogenesis(DIT)の視点から(第70群 胎児・新生児5)(一般演題)
- 14-1.胎生期の低栄養が成長後の血圧および冠動脈周囲線維化におよぼす影響 : 摂食制限によるIUGRマウスモデルを用いた検討(第66群 胎児・新生児1)(一般講演)
- レプチン(Leptin)
- レプチンおよびその周辺領域 (特集 肥満と2型糖尿病) -- (肥満と2型糖尿病の病態理解のために)
- レプチンの基礎から臨床応用まで (特集 摂食制御の分子過程)
- レプチンのエネルギー代謝調節作用 (特集 神経内分泌学の最近の展開)
- アディポサイトカインとインスリン抵抗性
- レプチンの発見によりもたらされた抗肥満薬の標的分子
- 脂肪萎縮性糖尿病患者に対するレプチンの治療効果 (メタボリックシンドローム--病因解明と予防・治療の最新戦略) -- (特論)
- 先天性全身性脂肪萎縮症の原因遺伝子に関する検討 : 新しいセイピン遺伝子ホモ接合体変異の同定
- 肥満と疾患 6.肥満遺伝子産物(レプチン)の臨床的意義
- 慢性腎臓病から見た心腎連関とMetS (特集 メタボリックシンドロームと多臓器障害)
- 日本人高血圧患者の心血管系イベント発症に及ぼすACE阻害薬およびARBの影響メタアナリシスからの検討(1.蓄積された日本人のEBM,第74回日本循環器学会学術集会)
- 新規バイオマーカーからみた尿細管間質性腎障害
- 臨床研究・基礎研究からみた循環器疾患予防の観点 : CASE-J試験から学ぶもの
- レプチンの抗うつ作用と肥満に合併するうつ病態における意義
- 我が国における脂肪萎縮症の現況
- 線維化を制御する液性因子群 (AYUMI 腎線維化を担う細胞群を探る)
- 過剰の栄養の指標レプチン
- レプチンの代謝調節作用の分子機構と臨床的意義
- マルチプルリスクファクター症候群におけるレプチンの病態生理的意義
- 小児期発症肥満の分子遺伝学 - 単一遺伝子変異により発症する小児肥満 -
- レプチン過剰発現トランスジェニックマウス ( transgenic skinny mice ) の開発と解析
- レプチンの交感神経機能調節作用
- 循環器病学と内分泌学の境界領域 : 心臓血管内分泌代謝学の新展開 : 循環器疾患の診療における分子生物学的アプローチ(循環器学の進歩I)
- レプチンによる摂食調節機構 (特集 ホルモンによる摂食調節)
- 肥満症治療における外科的治療の位置づけ : 内科医の視点より (特集 肥満と外科治療)
- 慢性腎臓病発症予測因子の検討 : 人間ドックデータベースから見た生活習慣病の関わり
- Clinical Trend : CASE-J Extensionの結果を臨床にどう活かすか
- 肥満症の治療指針
- 肥満とレニン・アンジオテンシン系 (特集 RAAS研究の進歩 : RAASの新知見) -- (RAASの臨床研究)
- 肥満症の診断基準
- 内分泌代謝内科学領域のトランスレーショナルリサーチ