29)超高齢者の不安定狭心症,遠位弓部大動脈瘤に対する2期的ステント治療(第94回 日本循環器学会北海道地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2006-04-20
著者
-
森下 清文
札幌医科大学第二外科
-
阿部 秀樹
医療法入社団北斗循環器病院循環器科
-
阿部 秀樹
北斗循環器病院 循環器科
-
白神 幸太郎
北海道循環器病院循環器外科
-
森下 清文
札幌医科大学医学部第2外科
-
森下 清文
札幌医科大学 医学部 放射線医学 講座
-
森下 清文
札幌医科大学附属病院第二外科
-
藤原 稚也
北斗循環器病院
-
濱田 理一郎
北斗循環器病院
-
鈴木 丈二
北斗循環器病院
-
白神 幸太郎
北斗循環器病院心臓血管外科
-
岡野 重幸
新冠町国民健康保険病院
-
浜田 理一郎
昭和大学藤が丘病院循環器内科
-
阿部 秀樹
北斗循環器病院
-
阿部 秀樹
北斗循環器内科院長
-
森下 清文
札幌医大 医 外科学第二
関連論文
- 腹部大動脈瘤ステントグラフト内挿術後同部位に人工血管置換術を施行した2例
- 23)胸腹部Homograft置換部破裂に対しステントグラフト内挿術にて救命し得た1例(第96回日本循環器学会北海道地方会)
- 3)自律神経機能を精査しえたShy-Drager症候群の1症例 : 日本循環器学会第75回東北地方会
- SF-083-2 胸腹部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術は対麻痺を減らすか?
- Adamkiewicz動脈の解剖学的検討 : 胸腹部大動脈瘤術後対麻痺防止の一助として
- 胸腹部大動脈瘤 : 対麻痺症例に学ぶ術式の変遷 : 術式および補助手段の脊髄虚血に対する予防効果について
- 26) 若年者(50歳以下)冠動脈バイパス術症例の特徴
- 25) 超屈曲病変に対するPilot wireの使用経験
- 24) Cluprit lesion不明の急性心筋梗塞に対する緊急2枝Stentingによる一治療例
- 23) Gianturco-Roubin Stentの初期使用経験
- P571 6FガイディングカテーテルによるPalmaz-Schatz Stent植え込みの有用性の検討
- P149 虚血性心筋症に対する血行再建術の重要性
- 0810 6F-Interventionの有用性とその限界。
- 0623 急性心筋梗塞急性期の緊急PTCA642例の臨床的検討。
- 53) 解離性大動脈瘤(IIIb)による両下肢阻血に対するPenetration therapyの一自験例(日本循環器学会 第73回北海道地方会)
- 46) 大動脈二尖弁症例10例の手術経験(日本循環器学会 第73回北海道地方会)
- 小児用模型人工肺Capiox SX-10Rの小児開心術への臨床使用経験 : MENOX AL-4000およびD705 MIDIFLOとの臨床比較検討
- 31)薬剤難治性の頻脈性不整脈に対するカテーテルアブレーション(CA)12例の経験(日本循環器学会 第72回北海道地方会)
- 11)脱落ステントのバルーンによる回収術(日本循環器学会 第72回北海道地方会)
- 10)Palmaz-Schatz Stent 111例の初期成績(日本循環器学会 第72回北海道地方会)
- 9)冠動脈内血栓症に対するスパイラルインフレーションコイル(Dispatch)の使用経験(日本循環器学会 第72回北海道地方会)
- 7)冠動脈バイパス術での内胸動脈グラフトの術後早期および中期の開存性と流量に関する考察(日本循環器学会 第72回北海道地方会)
- 58)大動脈炎に起因する著明な上行弓部大動脈瘤及び大動脈弁輪拡大に対し、Bentall手術+弓部全置換を施行した19歳男子の1例(日本循環器学会 第71回北海道地方会)
- 55)右下肢〜下大静脈におよぶ血栓閉塞症に対し体外循環下に血栓除去を施行した-治験例(日本循環器学会 第71回北海道地方会)
- 40)冠動脈バイパス術における周術期冠動脈スパズムの予防対策(日本循環器学会 第71回北海道地方会)
- 37)緊急開心術に於けるPCPS(経皮的体外循環法)使用の経験(有用性と適応基準に関する検討)(日本循環器学会 第71回北海道地方会)
- 44) Bentall術後11年で急性心筋梗塞を発症し緊急PTCAを施行した1例
- VP42 腹部分枝の灌流形態が複雑なため臓器保護に工夫を要した慢性解離性胸腹部大動脈瘤の外科治療
- PP-1584 胸部または腹部大動脈瘤先行手術後の胸腹部大動脈瘤の外科治療
- 40) 高齢者(80歳以上)胸部大動脈瘤の治療成績
- 39) 胸骨正中切開による遠位弓部大動脈瘤の治療成績
- 大動脈解離例に対する胸骨正中切開下の上行,弓部,下行大動脈置換術の検討
- 傾斜円板弁による大動脈弁置換術後の再手術例の検討
- 胸部大動脈置換術に用いたコラーゲン処理woven Dacron人工血管の拡張性変化の検討
- 重症虚血肢に対する血管新生遺伝子治療
- 腸管虚血のモニターとして血中乳酸値の推移が有用であった1症例
- この症例をどうする-自己弁温存大動脈基部再建術-至適グラフトサイズの決定法と逆流防止の工夫-
- Stanford A型広範大動脈解離の外科治療と遠隔成績
- 心大血管手術における gelatin-resorcin-folmarin (GRF) glue 使用症例の検討
- 低侵襲心臓手術(MICS)の成績と問題点
- 解離腔内の血栓による多発性脳梗塞を生じた早期血栓閉塞型A型解離性大動脈瘤の一例(第93回日本循環器学会北海道地方会)
- 回収式ステントグラフトを用いて脊髄虚血の評価を行った胸部下行大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術の2症例の経験
- 慢性B型解離性大動脈瘤に対する胸部大動脈 stent-graft 内挿術(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 胸部下行大動脈破裂に対する血管内治療の有効性(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 急性A型大動脈解離に対する治療法 : 早期および遠隔成績からの検討
- Stanford B 型大動脈解離に合併した両側下肢虚血と腎機能障害に対して緊急ステントグラフト内挿術を施行した1例
- 7)急性心筋梗塞に合併した心室中隔穿孔の一治験例(第94回 日本循環器学会北海道地方会)
- 胸部下行大動脈破裂による出血性ショック例に対する血管内治療の導入
- 大動脈疾患担癌症例に対するステントグラフト内挿術の有効性
- 補助人工心臓装着下海外渡航搬送の経験
- 大動脈瘤に対する血管内ステントグラフト内挿術(第93回日本循環器学会北海道地方会)
- PS-224-3 急性大動脈解離における腸管虚血例
- PS-072-2 腹部大動脈瘤外科治療の比較
- ステントクラフトを用いた緊急動脈瘤症例(第89回日本循環器学会北海道地方会)
- 人工肺・体外循環2
- 低侵襲大血管手術の現況と将来展望
- 52)胸腔鏡下Mini-Thoracotomyにて施行した胸部下行嚢状大動脈瘤の1治験例(日本循環器学会 第86回北海道地方会)
- 29)超高齢者の不安定狭心症,遠位弓部大動脈瘤に対する2期的ステント治療(第94回 日本循環器学会北海道地方会)
- 51)大動脈疾患に対するステントグラフト内挿術(日本循環器学会 第86回北海道地方会)
- 8) ハイリスク腹部大動脈瘤切迫破裂症例に対するステントグラフトの使用経験(日本循環器学会 第85回北海道地方会)
- E64 境界領域と関連する呼吸器外科 : 心臓血管外科、整形外科等との関連(血管外科,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 19) Traction-type stabilizerを用いた心拍動下冠動脈バイパス術の経験
- D4 大動脈弁上狭窄症に対する外科治療の検討
- 36)LMT内ステント脱落に対する緊急CABGの一例
- 16)心機能および心房収縮の改善度からみたMaze手術の有効性
- Ross手術における自己上行大動脈と生体弁conduitを用いた右室流出路再建法
- 新しい外部灌流式模型人工肺OPTIMAの臨床使用経験 : CAPIOX-SXと臨床比較検討
- D-82 心疾患を合併した肺癌に対する一期的外科治療
- DeBakeyI型大動脈解離に対する外科治療と遠隔成績
- 異常分葉肺における肺切除術では何に注意すべきか : その解剖学的検討
- O-580 Stanford A型急性大動脈解離に対する上行弓部大動脈全置換術の遠隔成績について
- 腹部大動脈瘤外科治療におけるrandomized controlled trial
- Composite Graftによる大動脈全基部置換術の短期および長期成績
- 胸部大動脈瘤外科における胸腔鏡の導入
- 外傷性胸部大動脈損傷に対する低侵襲治療ステントグラフト内挿術 : 開胸人工血管置換術との治療貢献度の比較
- Minimal incisionによる腹部大動脈瘤(AAA)手術の検討
- 32) Perfusion Assisted CABG : AMI症例への適応の可能性に関する実験的検討(日本循環器学会 第85回北海道地方会)
- 肺高血圧症に伴う肺動脈平滑筋細胞の機能変化に関する実験的検討
- Marfan症候群に併発するStanford A型大動脈解離に対する外科治療戦略
- 胸部大動脈瘤緊急手術の対策と術後成績
- SJM弁による再僧帽弁手術の遠隔成績
- 心臓血管領域において低侵襲手術の導入は是か非か?
- 8) 近位下行大動脈ULP病変に対する屈曲対応型ステントグラフトによる1治験例
- 二次性三尖弁閉鎖不全症に対する三尖弁外科成績
- 新しい人工肺QUADROXの臨床使用経験 特にガス交換能, 熱交換能の観点から-AFFINITYとの臨床比較検討
- ワルファリンとブコロームの相互作用機序の解明
- 47)脳梗塞を契機に診断された左室内腫瘤の一例
- 冠状動脈病変を合併した腹部大動脈瘤に対する外科治療
- 64)StanfordA型急性解離における早期血栓閉塞症例の検討(日本循環器学会 第72回北海道地方会)
- ヘパリンコーティング人工心肺回路使用下の分節的胸腹部大動脈再建術
- CarboMedics社製supraannular型"Top Hat"人工弁の使用経験
- 外傷性胸部大動脈損傷に対する急性期治療方針 : ステントグラフト内挿術の導入
- 45) ペースメーカーアレルギーの一治験例
- 各種機械弁による二弁置換術(大動脈弁・僧帽弁)の中期遠隔成績
- 超音波心エコーによるBICARBON人工弁を用いた人工弁置換術施行症例に対する術後早期の評価-SJM人工弁との比較-
- 後腹膜アプローチにて人工血管置換術を行った破裂性腹部大動脈瘤の3例
- PP180 80歳以上の高齢者に対する胸部大動脈瘤手術
- VP81 小切開法による腹部大動脈瘤人工血管置換術
- 学術 大動脈瘤治療の最前線(低侵襲化への挑戦)
- 超高齢者(98歳)胸部大動脈瘤に対する血管内ステントグラフト内挿術の1治験例