17.食道癌術後の食道ステントによる気管穿破に対して気管内ステント留置が有効であった1例(第117回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会,支部会(記録))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本呼吸器内視鏡学会の論文
- 2006-09-25
著者
-
川崎 成郎
国際医療福祉大学病院外科
-
川崎 成郎
東京慈恵会医科大学外科
-
佐藤 修二
東京慈恵会医科大学第三病院外科
-
佐藤 修二
神奈川県衛生研究所 理化学部
-
鈴木 裕
東京慈恵会医科大学外科
-
森川 利昭
東京慈恵会医科大学外科
-
森川 利昭
自衛隊札幌病院 外科
-
鈴木 裕
国際医療福祉大学病院外科
-
尾高 真
東京慈恵会医科大学外科
-
川崎 成郎
東京慈恵会医科大学附属病院 Nutrition Support Team
-
矢部 三男
東京慈恵会医科大学 外科学講座
-
松平 秀樹
東京慈恵会医科大学 外科学講座
-
松平 秀樹
東京慈恵会医科大学外科
-
松平 秀樹
東京慈恵会医科大学 外
-
矢部 三男
東京慈恵会医科大学呼吸器外科
-
尾高 貴
東京慈恵会医科大学呼吸器外科
-
尾高 真
東京慈恵会医科大学 呼吸器外科
-
鈴木 裕
九州工大
-
森川 利昭
東京慈恵会医科大学 呼吸器外科
-
鈴木 裕
東京慈恵会医科大学 リハ
-
矢部 三男
東京慈恵会医科大学 呼吸器外科
-
川崎 成郎
東京慈恵会医科大学 外科
-
佐藤 修二
勤医協札幌病院労働衛生科
-
佐藤 修二
東京慈恵会医科大学外科学講座
-
松平 秀樹
東京慈恵会医科大学外科呼吸器外科
-
佐藤 修二
東京慈恵会医大 医 外科
-
尾高 真
東京慈恵会医科大学外科学講座呼吸器外科
関連論文
- S4-1 ショックにおける末梢組織内乳酸の検討(炎症と平滑筋(血管,気管,消化管),シンポジウム4,第52回日本平滑筋学会総会)
- 第44回日本平滑筋学会ワークショップ「^C呼気試験法胃排出能検査の現状と未来 : 標準化に向けて」ワークショップレポート(第1部ワークショップレポート)(^C呼気試験法胃排出能検査の現状と未来 : 標準化に向けて)
- 機能性胃腸症における心理的偏倚 : その普及度および症状重度と胃機能に及ぼす影響について(シンポジウム:機能性胃腸症(Functional Dyspepsia)の病態を巡る脳腸相関,2008年,第49回日本心身医学会総会(札幌))
- ^C呼気試験法消化器領域への応用 : その現状と展望
- SF-056-4 実験的出血性ショックモデルにおけるMicrodialysis法を用いた乳酸値の評価(第107回日本外科会定期学術集会)
- SIV-3 心理的偏倚が機能性ディスペプシア(FD)患者の症状重度と胃機能に及ぼす影響について(シンポジウムIV 機能性胃腸症(Functional Dyspepsia)の病態を巡る脳腸相関,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- O-24. 消化管内圧測定の過去から未来へ : 入口(食道)と出口(肛門)(6.消化器・その他,一般演題,第50回日本平滑筋学会総会)
- P-4. 胃切除術後の胆道運動障害(第49回日本平滑筋学会総会)
- O-1-151 アカラシアに対する腹腔鏡下Heller-Dor噴門形成術の治療成績の変遷(食道 良性,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- VD-017-4 胃食道逆流症に対する腹腔鏡下噴門形成術術中偶発症例の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-135-3 食道癌におけるUbcH10蛋白発現の意義(第107回日本外科学会定期学術集会)
- VSY-2-4 胸部食道癌3領域郭清術 : Hand assisted laparoscopic & thoracoscopic surgery (HALTS) & Clavicle lifting technique (CLT)(第107回日本外科学会定期学術集会)
- MS-3-6 GERDに対する腹腔鏡下噴門形成術後の胃潰瘍 : Helicobacter pylori除菌療法の治療効果(食道良性疾患の外科治療,ミニシンポジウム3,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 術中内視鏡を用いた消化管吻合の観察とその有用性(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 71. 胃上部癌に対する胃全摘術後の機能再建術式としての回結腸間置法(ICI)再建の有用性について(Session10 胃全摘後再建)(第33回胃外科・術後障害研究会)
- 29. 幽門保存胃切除(PPG)術後の残胃排出能の検討(Session4 診断・検査など)(第33回胃外科・術後障害研究会)
- OP-3-032 ^C呼気ガス診断による胃切除術式別の残胃排出能評価(胃12)
- SF-070-5 残胃排出能からみた幽門保存胃切除(PPG)の有用性の検討
- 39.^C呼気試験法消化管機能検査(^C法)を用いた胃切除後患者(DPG,PPG)の胃排出速度と吸収能の検討(再建術式とその機能評価(III))(第32回胃外科・術後障害研究会)
- 15. ^C呼気試験法胃排出能検査において代謝排泄能の個体差を補正する新しい評価法の試み
- 10. 幽門輪温存膵頭十二指腸切除モデル犬の術後上部消化管運動障害についての検討
- 大学病院でのSSIサーベイランスの効率化とその成果
- ^C呼気試験法を用いた胃排出試験における Tmax の意義 : 直接法との比較
- 経腸栄養剤のゲル化が胃排出に与える影響
- S1-7.飲水試験によるFunctional dyspepsia (FD)の病態診断の有用性について(消化管機能研究の新しい視点,シンポジウム1,第48回 日本平滑筋学会総会)
- ^C呼気試験法胃排出能検査「標準法」を用いた胃切除後吸収能検査の有用性と留意点
- 主I-3. ^C呼気試験法による胃切除後患者の消化管機能評価(第34回胃外科・術後障害研究会)
- ^C呼気試験法胃排出能検査(^C法)による液状食と固形食の排出動態の比較および半定量的な評価法についての検討
- 胃切除後患者に対する13C呼気試験法脂肪吸収試験の臨床的意義
- 頸部食道嚢胞の1手術例
- SF-088-1 13C-trioctanoin呼気試験による胃切除後の消化吸収能評価(第108回日本外科学会定期学術集会)
- ^C呼気ガス診断の臨床応用 : その現状と展望
- S3-1. 迷走神経(肝枝・腹腔枝)温存および幽門保存手技が胃切除後QOLに及ぼす影響(第36回胃外科・術後障害研究会)
- P-1-257 幽門側胃切除後の術後評価における主観的項目と客観的項目の関連性について(胃癌 早期1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- S-10. 胃切除後の消化管機能からみた機能温存術式の有用性について(消化管機能からみた消化器疾患の病態と治療, 第49回日本平滑筋学会総会)
- SF-113-2 13C呼気テスト(Wagner-Nelson法解析)による胃切除後残胃排出能の定量的評価の試み(第107回日本外科学会定期学術集会)
- WS-5-4 創傷治癒EEN vs TPN : 基礎と臨床からの検証(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 食道癌に対するビジュアルクリニカルパス(第56回日本食道疾患研究会)
- PC-2-013 バレット腺癌の病態と手術術式の検討
- PP-2-094 早期退院,社会復帰/継続を考慮した食道癌術後栄養管理
- PP-2-065 食道癌に対するビジュアルクリニカルパスの試み
- 17.食道癌術後の食道ステントによる気管穿破に対して気管内ステント留置が有効であった1例(第117回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会,支部会(記録))
- 手術症例報告 食道癌術後早期に生じた横隔膜ヘルニアの1例
- 鏡視下食道癌の手術侵襲に対する gabexate mesilate および prostaglandin E1 の影響
- 切除不能進行結腸癌患者に栄養のPEG-Jと減圧のPEGを同時に行って在宅管理が可能となった1例
- RS-34 アカラシアに対する腹腔鏡下Heller-Dor噴門形成術の治療成績(要望演題7 食道アカラシア,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-182-4 Upside-down stomachに対する腹腔鏡下噴門形成術の工夫点(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 術後合併症予防,早期退院,早期社会復帰・継続を考慮した食道癌手術管理
- 鎖骨吊り上げ法による頸部からの右反回神経周囲リンパ節郭清
- 食道癌手術における手術侵襲軽減目的としての周術期gabexate mesilate+prostagandinEl投与の効果について
- 食道癌の予後と遺伝子発現プロフィール : 正常組織とのペアリングによる解析
- 食道扁平上皮癌におけるEndothelin蛋白発現の検討
- OP-3-089 非切除・非治癒進行癌における消化管閉塞に対する治療戦略 : PEEとOctreotideのoutcome
- ^C標識混合脂肪酸を用いた呼気試験法脂肪吸収試験とD-xylose糖吸収試験による胃全摘術後の吸収能の評価
- 幽門保存胃切除後の消化管運動および胃排出能に関する検討
- WS-2-01 MRSA感染対策としてのムピロシンの予防的使用は食道癌術後経過を改善するか(ワークショップ2 : MRSA患者の周術期抗生剤の使用方法と治療成績)
- 22.^C呼気試験法(^C法)による胃切除後残胃排出能評価の試み(一般演題 第30回胃外科・術後障害研究会)
- 9. ^C呼気試験法胃排出能検査(^C法)の位置づけと胃切除後の残胃排出能評価への応用についての検討
- SF17b-2 ^C呼気試験法を用いた胃切除後残胃排出能の定量的評価の試み
- PP-330 幽門側胃切除術と幽門輪温存胃切除術後の残胃機能の検討
- 同一被験者群における異なる試験食の胃排出動態の比較(RI法) : 同一被験者群における同一試験食の固形成分と液状成分の胃排出動態の検討 : 同一被験者群におけるRI法,^C法,アセトアミノフェン法 : 胃排出能検査の同時施行による比較検討(第2部論文集2-2)(^C呼気試験法胃排出能検査の現状と未来 : 標準化に向けて)
- PP-304 食道癌に対する新しい十二指腸瘻造設術(減圧&栄養瘻)の手技とOutcome
- 1228 DNAチップとペアリング解析法による食道癌の分子生物学的分類と新しい予後規定因子の検討(分子生物学2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- S6-2. 迷走神経肝枝・腹腔枝温存幽門保存胃切除術(PPGpv)後の長期QOLの検討(第35回胃外科・術後障害研究会)
- 機能温存胃切除が術後長期QOLに及ぼす影響に関する検討
- 食道癌の治療法選択 (手術vs. 化学放射線療法) における新しい視点からの検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 食道扁平上皮癌におけるCD147, MMP2蛋白発現の意義(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 胸部食道癌3領域郭清術 : 小開胸開腹法vs. Hand assisted laparoscopic & thoracoscopic surgery (HALTS) &鎖骨挙上法(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 周術期栄養管理 早期経腸栄養 (EEN) vs高カロリー輸液 (TPN)(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PS-167-3 イヌモデルを用いた消化管運動に対する塩酸イトプリドの効果
- PS-144-4 幽門輪温存膵頭十二指腸切除後の上部消化管運動障害に関する実験的検討
- 術後早期における栄養法の違いが消化管運動に与える影響
- 新しい情報伝達ツール : 食道癌に対するビジュアルクリニカルパス
- フェレットは消化管運動の実験モデルとしてのイヌの代替になりうるか?
- 膵頭部癌門脈合併切除後難治性乳糜腹水に酢酸オクトレオチドが著効をみた1例
- DP-140-1 アカラシアに対する腹腔鏡下Heller-Dor噴門形成術の治療効果の予測 : 術前のTimed Barium Esophagogramによる検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- PP318049 幽門保存胃切除後の胃排出能に関する検討
- 15.犬モデルを用いた消化管運動亢進薬物の検討
- 腸閉塞症に対する大建中湯の治療効果 : 基礎と臨床
- 大建中湯の腸閉塞治療に対する治療効果 : 基礎と臨床
- 67. フェレットを用いた意識下における消化管運動測定モデルに関する検討
- 8. 大建中湯胃内投与の空腹期および食後期運動におよぼす影響について
- 幽門保存胃切除術後の消化管運動および胃排出能に関する実験的検討
- 食道扁平上皮癌におけるSUMO-1の意義
- 早期経腸栄養(EEN)は高カロリー輸液(TPN)よりも外科感染症を抑え治療成績を向上させ : 基礎と臨牀からの検証
- 周術期栄養管理として早期経腸栄養 (EEN) は高カロリー輸液 (TPN) より優れている(代謝・栄養1, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌に対する腸瘻造設を付加した胃全摘後小腸パウチ Roux-en-Y 再建術の有用性(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 高齢者に対する術前AFP分類を用いた腹腔鏡下噴門形成術後成績の検討
- 逆流性食道炎に対する腹腔鏡下噴門形成術後の再発予測 : AFP scoreの有用性
- アカラシアの非心臓性胸痛に対する腹腔鏡下 Heller-Dor 手術の治療効果(第105回日本外科学会定期学術集会)
- S2-3.^C法「標準法」におけるWagner-Nelson法解析の有用性と吸収能評価への応用(呼気試験の現状と未来,シンポジウム2,第48回 日本平滑筋学会総会)
- SF31a-3 大建中湯の腸管および下腿部血流量におよぼす影響について
- 1457 センチネルリンパ節検索(SNNS)を応用した腹腔鏡下胃局所切除症例の検討(胃手術3(機能温存),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 左上縦隔リンパ節転移陽性進行食道癌症例に対する縦隔鏡操作による頚胸境界部リンパ節郭清術
- PP219074 ^C呼気試験法^による食道切除後再建胃管排出能評価の試み
- 手術手技 胸部食道切除後の器械吻合--逆overlap吻合
- VW-5-2 肥満患者における鏡視下胃全摘術時の工夫(VW5 ビデオワークショップ(5) 肥満患者における腹腔鏡手術の実際,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-017-6 New technique : 胃瘻を介したDirect PEJ(PS-017 消化管 手術手技,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- VF-089-4 自動縫合器を用いた腹腔鏡下胃切除全摘後再建の基本手技と困難例への対処法(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- SSSA-1-6 胃・大腸腫瘍に対する腹腔鏡下手術を用いた5 Days Discharge Programは医療の質向上に貢献する(SSSA Surgical Science and State of the Art,第113回日本外科学会定期学術集会)