アミロイド沈着を伴う脾炎症性筋線維芽細胞腫瘍の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
炎症性筋線維芽細胞腫瘍(inflammatory myofibroblastic tumor;以下,IMTと略記)は,筋線維芽細胞の増生と炎症細胞浸潤からなる腫瘤性病変で,肺の炎症性偽腫瘍の検討から発見され,身体のあらゆる部位に発生することが明らかになったが,その本質が炎症性か腫瘍性かで論議されている.今回,我々は脾IMTの1例を経験したので報告する.症例は32歳の女性で,腹痛で受診した.血液検査で白血球増加と貧血を認め,腹部単純X-P, US, CT, MRI,血管造影検査で脾腫瘍と診断され脾摘出術を施行した.摘出標本でアミロイド沈着を伴う脾IMTと診断された.術後,白血球数,貧血は改善し,1年10か月の現在,再発の徴はない.自験例は本邦報告2例目の脾原発例で,さらにアミロイド沈着を伴う症例は今までに報告がなく,極めてまれと思われた.また,ALK-1陰性で,AA-typeのアミロイド沈着であり,炎症性病変を示唆するものであった.
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2006-11-01
著者
関連論文
- 29. 長期生存が得られた Stage IV 肝床肝門浸潤型胆嚢カルチノイドの1例(第20回日本胆道外科研究会)
- II-21. 腹腔鏡下胆嚢摘出術の適応と合併症(第21回日本胆道外科研究会)
- 示-296 膵頭部癌長期生存例の検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- P-89 粘液産生膵癌の3例(第36回日本消化器外科学会総会)
- 示-27 胆管狭窄を拡張し, 切石しえた肝内結石症の3例(第34回日本消化器外科学会総会)
- 示-10 下行結腸に原発した悪性リンパ腫の1例(第34回日本消化器外科学会総会)
- 示-138 原発性小腸癌の2例(第38回日本消化器外科学会総会)
- アミロイド沈着を伴う脾炎症性筋線維芽細胞腫瘍の1例
- YRA-10 肝血行動態からみた肝切除前の減黄の意義(第42回日本消化器外科学会総会)
- 395 意識下犬を用いた慢性肝血流測定モデルの意義(第39回日本消化器外科学会総会)