NIRSによる脳活動計測の原理とその限界に関して(マルチモーダル情報処理とインタフェース&応用システム及び一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近赤外分光法(NIRS)に基づく装置の原理を、分光光度計を設計する立場から解説した。脳機能研究においてNIRSによるイメージング装置が普及しているが、NIRSの原理であるmodified Lambert-Beer則そのものがシステムの限界となっている状況を説明した。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2006-10-19
著者
-
江田 英雄
島津製作所
-
江田 英雄
光産業創成大学院大学:(株)フォトニクス・イノベーションズ
-
江田 英雄
津島製作所科学計測機器研究所
-
江田 英雄
情報通信研究機構脳情報グループ
-
江田 英雄
情報通信総合研究機構
-
江田 英雄
ボバース記念病院
-
江田 英雄
島津製作所基盤技術研究所
-
江田 英雄
(株)島律製作所・基盤技術研究所
-
江田 英雄
島津製作所・科学計測機器研究所
-
江田 英雄
独立行政法人通信総合研究所
-
江田 英雄
通信総合研究所 関西先端研究センター 柳田プロジェクト
-
江田 英雄
光産業創成大学院大学
関連論文
- NIRSの問題点と今後の展開(脳機能イメージングの拡がり)
- 15. 運動時の活動筋におけるO_2 kineticsの評価 : 近赤外分光法を用いての競技種目間の比較
- 11.高強度トレーニングが活動筋のO2 kineticsにおよぼす影響
- 041なF01 近赤外分光法を用いての活動筋におけるO_2kineticsの評価 : 競技種目間の比較と高強度トレーニング前後での比較
- 合同図形弁別過程における脳内の血液動態の分析
- fMRIによるBOLD信号と光計測によるHb信号との比較検討
- NIRSIを用いたfMRI信号のシミュレーション
- 0521 近赤外線分光法による筋組織内酸素化率測定の精度と限界 : 動脈血酸素飽和度50%〜100%幅における生体での検討
- 106.±Gzに対する循環系の適応
- 光CTの現状と聴覚情報計測の可能性について
- 124. 活動筋への酸素供給量および活動筋での酸素消費量の非侵襲的評価法 : 近赤外分光法を用いた検討
- 67.活動筋のO2kineticsと乳酸性作業閾値および換気性作業閾値との関係
- 近赤外分光法を用いた活動筋の循環動態の評価 : 自転車運動時の大腿活動筋について
- 分光学的手法によるNIRSの基礎検討
- 脳計測と感性を科学する
- 携帯型の脳活動計測システム開発
- NIRS計測空間分解能の検討 : Dark Fluence Rate による解析
- 2I08 研究開発型ベンチャー企業から見た大企業との連携手法 : (株)フォトニクス・イノベーションズの事例研究(ベンチャー経営と政策(2),一般講演,第22回年次学術大会)
- 2F03 起業実践に基づいた産業創成学の研究手法と人材育成 : 産業創成人材育成と産業創成学の構想(高等教育機関と産業界との連携による人材育成(2),一般講演,第22回年次学術大会)
- 光を使った脳活動計測と心脳問題 : 計測データの解釈をどこまで拡げることができるのか
- NIRSによる脳活動計測の原理とその限界に関して
- NIRSによる脳活動計測の原理とその限界に関して(マルチモーダル情報処理とインタフェース&応用システム及び一般)
- CS-12-3 言語情報処理に関わる脳活動計測(CS-12. 次世代ナノ技術と情報通信, エレクトロニクス2)
- 光計測標準化用ファントムの理論的検討
- 光計測標準化用ファントムの理論的検討
- 近赤外光による脳活動イメージング装置
- 光計測装置を用いた脳活動計測の学習評価への応用
- 脳内の血液量の変化を指標とした評価の可能性について
- NIRS を用いた学習活動時の脳活動計測についての一研究 : 線描画活動の練習に関連した脳活動の変化
- 脳波・筋電図の臨床 立体構成課題における前頭前野の酸素消費の特徴について
- 脳波的知見からみた理科教授学習過程の研究
- MEG,NIRSの測定原理(新たなヒューマンインタフェース-脳科学の工学応用-)
- 光計測標準化用ファントムの理論的検討
- 光による脳活動計測 (関西先端研究センター特集) -- (バイオ・脳技術--生物・脳情報と情報通信技術)
- 脳-コンピュータインターフェイス (特集 第39回脳のシンポジウム) -- (脳神経外科領域の先端医療)
- 光による非侵襲生体計測の研究動向
- 21世紀の科学をつくる 脳の謎に挑む--光計測で脳活動をみる
- 光CT(光を応用した医科器械の進歩)
- 光CT (特集 光の生体応用(1))
- 112.近赤外光による酸素代謝モニタ
- 1-2 近赤外光を用いた脳計測システム(NIRS装置)(1.産学と病院の取組み,医用電気機器実用化への最前線)
- 7E11 光による生体計測はHealth Care分野の破壊的イノベーションとなりうるか(OS13 光医療のバイオエンジニアリング)
- 教育学における生理学指標の可能性 (共同研究「脳機能の成長と変化に基づくヒューマン・ウェルフェア支援に関する研究」)