リチャード・ノイトラの初期住宅作品における設計手法について : 1920年代後半及び30年代の実験的工業化住宅を中心として
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper aims at an investigation of the design method of Richard Neutra with focal attention to early prefabricated housing works in the late 1920s and 1930s. This study investigates that how Neutra was trying to establish his design method and what significance he found in it. As a result of this study, this paper revealed that he emphasized importance of how to build rather than what to build. Japanese traditional standardization played much significant role in the course of forming Neutra's architectural thought and design method during this time. Moreover this study clarified Neutra thought that his design method as standardization and modular coordination was suited to modern architecture, and the method was derived from not only technology but also social aspects.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2005-01-30
著者
関連論文
- 9187 大邱市街地計画と区画整理事業 : 植民地期デグの都市再編 その2(都市史:アジア・韓国・東南アジア,建築歴史・意匠)
- 9020 リチャード・ノイトラの建築観と日本(西洋近代(1),建築歴史・意匠)
- GISを用いた京都市の近代化遺産データベースの構築と現存状況の分析(建築歴史・意匠)
- 9175 京都市の近代化遺産GISデータベースの構築と現存状況の分析(保存:資料,建築歴史・意匠)
- 9021 京都市の近代建築GISデータベースの構築と残存状況の分析(建築史・建築意匠・建築論)
- 9186 植民地期デグの都市再編 : 1920年代〜1930年代のデグにおける市街地の変遷 その1(都市史:アジア・韓国・東南アジア,建築歴史・意匠)
- 9162 ソウル地内での住宅地開発の様相 : 朝鮮都市経営会社の住宅地開発に関する研究 その2(都市史:アジア,建築歴史・意匠)
- 9161 朝鮮都市経営株式会社の事業概要-設立期を中心に : 朝鮮都市経営会社の住宅地開発に関する研究 その1(都市史:アジア,建築歴史・意匠)
- 近現代韓国における郊外住宅地の変容--ソウル・大邱での日本統治期土地区画整理事業の実態と戦後の変貌
- 9081 京都大学学生寄宿舎吉田寮について(保存・保存手法:事例(2), 建築歴史・意匠)
- 9075 旧第三高等学校端艇部(現神陵ヨットクラブ)艇庫について(保存・保存手法:事例(1), 建築歴史・意匠)
- 7425 ソウル市デヒョン地区の市街地形成過程に関する調査研究 : その6.土地区画整理事業における都市施設の空間階層(アジアの都市空間(1), 都市計画)
- 7424 ソウル市デヒョン地区の市街地形成過程に関する調査研究 : その5.土地区画整理事業における都市空間の構造的特徴(アジアの都市空間(1), 都市計画)
- 7423 ソウル市デヒョン地区の市街地形成過程に関する調査研究 : その4.大〓土地区画整理事業の施工とその後の展開(アジアの都市空間(1), 都市計画)
- 7422 ソウル市デヒョン地区の市街地形成過程に関する調査研究 : その3.大〓土地区画整理事業の前提条件と進行過程(アジアの都市空間(1), 都市計画)
- 「海外彙聞」の時代(1890年[明治23年]-1910年[明治43年],建築学120年間の現場,創立120周年記念特集号[I])
- 京都の都市景観の創造的再生 : 景観法を超えて(研究協議会,京都の都市景観の再生特別調査委員会,2005年度日本建築学会大会(近畿))
- 7040 ソウル市テーヒョン地区の市街地形成過程に関する調査研究 : その2:スペースシンタックスを用いた空間構造の変化に関する分析(海外都市計画(2),都市計画)
- 7039 ソウル市デヒョン地区の市街地形成過程に関する調査研究 : その1:地域の様態に関する都市史的考察(海外都市計画(2),都市計画)
- 9210 1960年代から1970年代にかけて近代建築の保存概念の形成に関する研究(保存・保存史・保存論(2),建築歴史・意匠)
- 史実の向こう側 言葉のこちら側(学会賞 先に見たもの/先に見えるもの)
- 歴史意匠(近代)(計画系,V 研究レビュー,建築年報2003)
- 近代日本の建築と建築家に関する多面的な研究(2003年日本建築学会賞・論文)
- 日本の都市は美しいか : 歴史都市の景観の創造的再生(記念行事シンポジウム,2002年度日本建築学会大会(北陸))
- 京都の都市景観の再生 : 21世紀の都市景観形成のビジョンを探る(京都の都市景観特別研究委員会,研究協議会,2001年度日本建築学会大会(関東))
- 明治後期以降の京都市およびその周辺地域における住宅地形成事業について : 近代日本の市街地形成に関する考察(その1) : 建築史・建築意匠・建築論 : 近畿支部
- 9087 北白川住宅地の成立 : 近代京都における住宅地形成(その1)
- 松室重光の事績について : 建築歴史・建築意匠
- 9197 京城府市街地計画における公園用地の変遷に関する調査研究 : その1.児童公園を中心として(都市史:日本(3)・アジア,建築歴史・意匠)
- 9196 1940年代京城府に設置された「保健広場」(都市史:日本(3)・アジア,建築歴史・意匠)
- 9324 ニューヨーク近代美術館・建築デザイン部門における反地域主義の議論 : シンポジウム「What is Happening to Modern Architecture?」を中心として(西洋近代:20世紀(4),建築歴史・意匠)
- 9012 戦後アメリカにおけるルイス・マンフォードの地域主義をめぐる論争(建築史・建築意匠・建築論)
- 9118 ニューヨーク近代美術館・建築デザイン部門におけるアメリカ建築理解 : 展覧会「Built in USA」の分析(西洋近代建築史:20世紀, 建築歴史・意匠)
- 9024 リチャード・ノイトラの建築理念における機械観について(建築史・建築意匠・建築論)
- 9026 1920 年代アメリカ建築における F.L. ライトとインターナショナル・スタイルの関係性についての研究
- 9010 村野藤吾設計の三重海軍航空隊施設群について(建築史・建築意匠・建築論)
- 9007 京都市庁舎本館の建設経緯(建築史・建築意匠・建築論)
- 1920年代カリフォルニアにおけるインターナショナル・スタイルの展開について(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- リチャード・ノイトラの建築観と日本
- 1920年代および30年代のリチャード・ノイトラの建築思想におけるテクノロジーについて
- 9045 村野藤吾設計による「海軍将校倶楽部」の建設・移築経緯(建築史・建築意匠・建築論)
- 9027 高峰譲吉自邸の室内意匠とその設計意図に関する考察(建築史・建築意匠・建築論)
- 大阪御堂筋の街路樹景観 : イチョウ並木の建設過程と主体
- 9300 京城府市街地計画における公園用地の変遷に関する調査研究 : その2. 土地区画整理事業による小公園の誕生(都市史:アジア,建築歴史・意匠)
- リチャード・ノイトラの初期住宅作品における設計手法について : 1920年代後半及び30年代の実験的工業化住宅を中心として
- 9470 植民地期ソウル永登浦地域の工業都市化過程(都市史:朝鮮・台湾,建築歴史・意匠,2012 年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9456 三休橋筋の拡幅が建築物にもたらした変化 : 第一次大阪都市計画事業にともなう都市空間の変容に関する研究(1)(都市史:日本(3),建築歴史・意匠,2012 年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9417 京都府立総合資料館所蔵の接収住宅関係史料 : 占領期京都における接収住宅に関する研究 その1(日本近代:住宅(1),建築歴史・意匠,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9018 占領期京都における接収住宅に関する研究(建築史・建築意匠・建築論)
- 9418 京都市の接収住宅の分布状況 : 占領期京都における接収住宅に関する研究 その2(日本近代:住宅(1),建築歴史・意匠,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)