生活行動の実態からみたオープン・コモンの働きと適応性に関する考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper describes the use and adaptability of OC (Open Common) spaces, based on the analysis of actual situations of living activities. The results revealed the following: 1) A wide variety of activities were observed in OC spaces and OC spaces promoted the creation of habitation networks. 2) In addition to the inhabitants, OC space users included neighbors and an unspecified number of other people. Furthermore, habitation networks center on the activities of the inhabitants, although a wide range of variations existed depending on the situation. 3) OC spaces of the path/yard type had a role that enables the widest habitation network and could be flexibly adapted to situational changes. 4) OC spaces were adapting flexibly, and three types of OC space changes were observed (e.g. changes in the quality, dominate function, and physical area of the OC space).
- 2005-01-30
著者
-
小谷部 育子
日本女子大学家政学部住居学科
-
高橋 鷹志
日本大学総合科学研究所
-
小谷部 育子
日本女子大学
-
小谷 部育子
日本女子大学家政学部住居学科
-
大橋 寿美子
大和ハウス工業(株)東京技術開発室
-
大橋 寿美子
日本女子大学大学院
関連論文
- コレクティブハウジングの子育ち・子育て環境としての価値の研究(その1) : スウェーデンと日本のコレクティブハウス事例にみる子育ち・子育て環境
- 輪講 都市住宅学(28)阪神・淡路大震災復興10年検証より 新しい住まい方における取り組み--ひょうご復興コレクティブ・ハウジング
- プライバシーとコミュニケーション視点からみる都市型集住環境計画に関する研究 : 韓国都市居住者の私室空間形成を通して
- 都市部で働く既婚女性の老後における居住環境に関する研究--ブサン広域市を中心に
- 韓国における高齢社会対応住居に関する研究(その1) : 高齢者住居福祉施設および高齢者対応住宅供給の現況
- 都市居住者の居住歴にみる住居形式と住まい方の継続と変容--韓国南部地方出身のある一族二世代のケーススタディを通して (〔2000年度都市住宅学会大会(広島)〕第8回学術講演会特集) -- (研究発表論文集--〔都市住宅学会〕学術委員会の審査に合格した論文)
- 空間構造の変容からみる集住環境計画に関する研究 : 韓国都市部の家族のケーススタディー
- 家族・個人・社会と住まい : ヒューマンコンタクトの在り方と住宅計画(建築計画部門 パネルディスカッション)(1999年度日本建築学会大会(中国))
- 7088 密集市街地の共同建替えに関する実態的考察 : その2 東京都区部と神戸市における優良建築物等整備事業の比較
- 5660 居住者参加型の賃貸コレクティブハウジングに関する研究(10) : コレクティブハウスかんかん森における居住者のライフスタイル(コモンスペース,建築計画II)
- 5659 居住者参加型の賃貸コレクティブハウジングに関する研究(9) : コレクティブハウスかんかん森における居住者の環境配慮行動と水光熱費の実態調査(コモンスペース,建築計画II)
- 5641 居住者参加型の賃貸コレクティブハウジングに関する研究(8) : コレクティブハウスかんかん森における居住者のモノの所有と生活実態に関する考察(コーポラティブ・シェア・コレクティブ居住,建築計画II)
- 5640 居住者参加型の賃貸コレクティブハウジングに関する研究(7) : コレクティブハウスかんかん森における居住満足度とその要因(コーポラティブ・シェア・コレクティブ居住,建築計画II)
- 日本の建築教育の将来を考える : 現行制度の下で職能教育プログラムは可能か?(教育連絡協議会部門研究協議会)
- 日本型コレクティブハウジングの行方(建築界の動向と展望)
- 5529 コーポラティブ住宅における住みこなし方と今後の住まいの選択 : 尼崎を中心に存在する設計者企画型コーポラティブ住宅、12例の事例研究
- コレクティブハウジングの行方(論考)(ゆらぎの中の家族とnLDK : 戦後日本の家族と住宅)
- 理解を感性に高める建築教育(建築教育部門研究懇談会)(1994年度日本建築学会大会(東海))
- 5097 居住者参加型住宅設計の計画から実現まで : コレクティブハウス "フェリドクネッペン"の場合 その1
- "Nストリート"コミュニティ : 既製郊外住宅地からコ・ハウジングコミュニティへ
- 都市居住のソフトウェア : コレクティブリビング(都市計画部門研究協議会 : 居住スタイルの都市計画)(1991年度日本建築学会大会(東北))
- ダーラナ地方の丸太小屋
- 住居学はいま
- コレクティブハウス : スウェーデン情報
- 都市居住の再生は可能か(都市に棲む)
- 住宅設計者の論理 (主集 日本の住宅-将来)
- 住宅の将来を考える (主集 日本の住宅-将来)
- 北欧に学ぶ「新・寄り合い住宅」の暮らし方 (特集 年はひとりではとれないから)
- 集合住宅団地の住み続けられる要因に関する研究 : 大規模分譲集合住宅団地における親族によるネットワーク居住の実態
- 5688 集合住宅団地の住み続けられる要因に関する研究 : 大規模分譲集合住宅団地における親族によるネットワーク居住の実態(集合住宅のコミュニティ,建築計画II)
- 5692 コレクティブハウジングの子育ち・子育てに対する価値の研究(その1) : スウェーデンの多世代コレクティブハウジング事例からの考察(共同居住と相互扶助,建築計画II)
- 5694 St.Anna-Hilfeにおける多世代・共生住宅の研究 : 日本における多世代・共生住宅の実現・普及に関する考察(共同居住と相互扶助,建築計画II)
- 5691 熟年コレクティブハウジングにおける住コミュニティの持続要件(2) : コレクティブハウス「フェルドクネッペン」における入居14年目の住運営活動から(共同居住と相互扶助,建築計画II)
- 5690 熟年コレクティブハウジングにおける住コミュニティの持続要件(1) : コレクティブハウス「フェルドクネッペン」における入居14年目の居住者属性と居住者評価から(共同居住と相互扶助,建築計画II)
- 旧同潤会大塚女子アパートメントにおける管理主体の移行に伴う管理形態と自治会の役割の変化
- 「コレクティブハウスかんかん森」における居住者主体の住運営に関する研究
- 多世代型賃貸コレクティブハウスにおける生活行動の実態と空間構成
- 5763 集合住宅団地における共用空間の配置・属性と行為の関係 : 大規模分譲集合住宅団地の事例をとおして(団地空間計画・空間構成,建築計画II)
- 5635 居住者参加型の賃貸コレクティブハウジングに関する研究(6) : 共用空間での生活行動の実態(シェア居住・コレクティブ・コーポラティブ(1),建築計画II)
- 5634 居住者参加型の賃貸コレクティブハウジングに関する研究(5) : 居住者の住運営活動への参加と意識の変容について(シェア居住・コレクティブ・コーポラティブ(1),建築計画II)
- 5633 居住者参加型の賃貸コレクティブハウジングに関する研究(4) : 居住者の生活価値の認識に関する考察(シェア居住・コレクティブ・コーポラティブ(1),建築計画II)
- 居住者による環境への働きかけと愛着との関係について : 大規模分譲集合住宅団地の事例をとおして
- 都市型集合住宅の共用空間にみる生活行動の実態 : 「スペラール砧」の生活行動調査を通して
- 「都心居住としてのコレクティブハウジングの可能性と課題--『日暮里コミュニティ』見学会をとおして ([都市住宅学会]第15回学術講演会報告 ワークショップ)
- 都立中央図書館の空間構成について (東京都立中央図書館〔設計・第一工房〕)
- 5752 コレクティブハウス居住者の地域コミュニティ意識 : 地域コミュニティ形成におけるコレクティブハウジングの可能性と課題(1)(居住の協同性,建築計画II)
- オープン・コモンをもつ住空間の構成モデルの考察
- 5734 これからの家族と住宅の移行に関する研究 : 開かれた共用空間をもつ住居計画の提案(ライフスタイルの多様化,建築計画II)
- コレクティブハウス居住予定者にみる個人と家族のあり方に関する一考察 : 居住者参加型の賃貸コレクティブハウジングに関する研究(3)(参加型居住と住環境,建築計画II)
- 参加・共生型ハウジングの観点から見た事業プロセスの特徴と課題 : 居住者参加型の賃貸コレクティブハウジングの計画に関する研究(1)(参加型居住と住環境,建築計画II)
- 民間賃貸コレクティブハウジングにおける実践コミュニティの発達と支援組織の役割の考察 : 居住者主体の集住形成における居住者と支援組織の協働手法の研究
- 5668 民間賃貸コレクティブハウジング事例における居住者主体の管理運営と支援組織の役割の考察 : コレクティブハウジングにおける居住者主体の住運営に関する研究(1)(コレクティブ(1),建築計画II)
- 参加・共生型集住形成における居住者支援組織の役割--民間賃貸コレクティブハウジングの計画から運営段階を対象として
- 5575 民間賃貸コレクティブハウジング事例の事業プロセスにおける居住者とNPOの協働手法の考察(参加,建築計画II)
- ワークショップにおける居住予定者の意識変容に関する研究 : 居住参加型の賃貸コレクティブハウジングの計画に関する研究(2)(参加型居住と住環境,建築計画II)
- 5679 参加・共生型集住に関する基礎的研究 : 生活行為の主体的共同性からみた住運営とコモン空間(参加型居住,建築計画II)
- 5232 OTUKA PEER 21 : 大塚好アパート再生計画の提案
- 5531 「現代東京人」の居場所について : 都市単身居住者の環境行動に関する研究
- 参加・共生型集住の供給・運営における非営利事業手法に関する研究(その3) : 公営コレクティブハウジングモデルの意味と課題
- コレクティブハウジングの供給・運営に対する公的役割に関する研究--公営コレクティブハウジングの課題と可能性からの考察 (〔都市住宅学会〕第11回学術講演会特集) -- (研究発表論文集(学術委員会の審査に合格した論文))
- コレクティブハウジングの理念と実践
- 5608 「スペラール砧」における間取り変更の実態 : 家族の移行に対応した可変型集合住宅に関する研究 その1(ライフスタイルと居住空間, 建築計画II)
- 可変型集合住宅にみる居住者による間取り変更の実態 : 「スペラール砧」の住まい方調査を通して
- 大学学部建築都市計画演習における都市デザイン教育の実践 : 千葉大学都市環境システム演習3の事例,前田英寿,宇野求,小林秀樹(評論)
- 参加・共生型集住の計画と供給に関する研究 : 「コレクティブハウスかんかん森」の事業プロセスにみる主体間コラボレーション
- 5601 少子高齢社会における共生型居住の需要に関する研究 : 足立区高齢期の住まい方調査より(住まい方と平面構成,建築計画II)
- パートナーシップ型多世代コレクティブ居住に関する研究--計画・運営モデルの提案に向けて
- 参加・共生型集住の供給・運営における非営利事業手法の研究--北米コウハウジングネットワークからの考察 (〔都市住宅学会大会(大阪)〕第9回学術講演会特集) -- (研究発表論文集(学術委員会の審査に合格した論文))
- 包括的な建築関連資格制度の構築に向けた考察, 榊原 潤, 477
- 5658 単身居住者の住生活から見た都市居住の一様相 : 都市と住居に求められる生活機能と役割に関する研究(その1)(地域特性(2),建築計画II)
- 5582 現代都市居住者の住まい観と生活スタイルに見る「個室群住居論」考
- 住宅事例にみるオープン・コモンの実態 : これからの家族と住宅の移行に関する研究 その3
- これからの家族と住宅の移行に関する研究 その2 : オープンコモンをもつ自在適応型住居計画モデル
- 5585 コレクティブハウスにおけるコモンスペースと行為の関わりについて : コレクティブハウジングにおけるコモンスペースに関する研究(1)(郊外居住・高齢居住・協同居住, 建築計画II)
- 5586 コレクティブハウスの生活におけるコモンルームの利用と居住者認識について : コレクティブハウジングにおけるコモンスペースに関する研究(2)(郊外居住・高齢居住・協同居住, 建築計画II)
- 5669 「コレクティブハウスかんかん森」におけるコモンミールのプロセスと意識変容に関する考察 : コレクティブハウジングにおける居住者主体の住運営に関する研究(2)(コレクティブ(1),建築計画II)
- 5680 コモンミール実践へ向けてのプロセスおよび意識変容に関する研究 : 多世代賃貸型コレクティブハウス「コレクティブハウスかんかん森」を通して(参加型居住,建築計画II)
- 5774 日本における新聞メディアにみるコレクティブハウジングの一般認識および展望(参加型住まい・まちづくり,建築計画II)
- 協同・共生型の住まいづくり「コ・ハウジング運動」の未来 (特集 コレクティブハウジング)
- 生活行動の実態からみたオープン・コモンの働きと適応性に関する考察
- 参加・共生型集住(コ・ハウジング)の供給・運営における非営利事業手法に関する研究(その2) : 北米コウハウジングネットワークからの考察-
- 5999 生活科学グループにみる参加型住まいづくりの民間非営利事業の考察 : 参加型住まいづくりを可能にする民間非営利組織の研究 その2
- 5798 「福祉マンションをつくる会」にみる住まい手のコーディネート・サポート組織の考察 : 参加型住まいづくりを可能にする民間非営利組織の研究 その1
- 参加・共生型集住(コ・ハウジング)の供給・運営における非営利事業手法に関する研究(その1) : 生活科学グループの事業手法からの考察
- 公団賃貸住宅の転居と定住希望からみた追加家賃支払意思
- 5770 住み続けられる集合住宅の環境要因としての中庭 : 同潤会江戸川アパートメントにおける共用空間の使われ方の変遷をとおして(集合住宅の変容,建築計画II)
- 旧同潤会大塚女子アパートメントにおける共同空間の使われ方の変遷とその要因について
- 5751 旧同潤会大塚女子アパートメントにおける共用空間の使われ方の変遷とその要因について(住宅の変容・住宅史,建築計画II)
- 同潤会大塚女子アパートメントハウスが語る : 大塚女子アパートメントハウス再考:「暮らしと住居」・未来へのメッセージ(今和次郎賞2010 受賞記念シンポジウム報告)
- 5756 居住者による環境への働きかけと愛着との関係について : 大規模分譲集合住宅団地の事例をとおして(住宅の周辺環境, 建築計画II)
- 5664 「通り庭型住宅」事例にみるオープン・コモンの働き : これからの家族と住宅の移行に関する研究(集合住宅の共用空間,建築計画II)
- これからの家族と住宅の移行に関する研究 : 住宅事例にみる開かれた共用空間の考察 その2(住宅計画論・空間計画,建築計画II)
- おわりに
- はじめに
- 日本女子大学寮の100年
- 我国におけるコレクティブハウジングの展望と課題 (特集/コレクティブハウジング)
- 同潤会江戸川アパートにおける定住を可能にした建築計画的要因についての考察
- スウェーデンにおけるユーザー参加の公的ハウジング供給を可能にする住宅政策と供給の仕組み
- コレクティブハウジング( 集住の新しいかたち 3)
- 5647 3つのコレクティブハウスにおける居住者、町内会・自治会、事業主、の相互意識 : 地域コミュニティ形成におけるコレクティブハウジングの可能性と課題(2)(シェア居住とコレクティブ(2),建築計画II)