薄液膜下における鉄-亜鉛対のカソード防食距離の数値解析(表面処理・腐食)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Cathodic protection distance at the shear cut edge of zinc coated steel sheet is an important parameter for the lifetime of the steel material. However, cathodic protection distance is variable for electrolyte thickness, electric conductivity and so on. It is difficult to quantify the cathodic protection distance under various environmental conditions. So it is useful to estimate the cathodic protection distance by numerical analysis. Most of numerical analysis models for galvanic corrosion use a polarization curve measured in a bulk electrolyte solution. However, under thin layer electrolytes, the cathodic current density strongly depends on the electrolyte thickness and the polarization curve shifts by salt concentration. So we developed the numerical analysis model that the polarization curve is calculated by the electrolyte thickness and NaCl concentration. We investigated the cathodic protection distance in NaCl solution for several thicknesses and concentrations by numerical analysis. Moreover, we estimated the cathodic protection distance in the drying process of NaCl solution on the shear cut edge of zinc coated steel sheet.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 2006-11-01
著者
-
工藤 赳夫
住友金属工業株式会社 総合技術研究所
-
松本 雅充
住友金属工業株式会社 総合技術研究所
-
岡田 信宏
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
木本 雅也
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
竹林 美樹
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
工藤 赳夫
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
松本 雅充
住友金属工業株式会社
-
工藤 赳夫
住友金属工業(株)
-
木本 雅也
住友金属工業(株)
-
岡田 信宏
住友金属工業株式会社総合技術研究所
-
木本 雅也
住友金属工業 (株) 鉄鋼研究所
-
松本 雅充
住友金属工業
関連論文
- 鋼中への水素侵入に影響する環境因子
- 表面硬化層を有する低炭素316ステンレス鋼の高温水中でのSCC挙動
- 東南アジアにおける亜鉛めっき鋼板の10年暴露試験結果
- 塩水噴霧試験における55%Al-Zn合金めっき鋼板の切断端面部近傍の腐食挙動(表面処理・腐食)
- イオン移動と反応を考慮したガルバニック腐食の数値解析モデル(表面処理・腐食)
- 55%Al-Zn合金めっき鋼板の端面腐食における環境中カチオンの影響(表面処理・腐食)
- 軟X線放射光を用いた溶融Zn-Al系めっき上腐食生成物の構造解析
- 放射光-光電子分光法を用いた溶融Zn-Al系めっき上腐食生成皮膜の構造解析
- 偏光変調 : 反射赤外吸収分光法による水溶液中Zn及びZn-5%Alめっき表面のその場観察(分析技術と方法論の最近の進歩)
- 溶融Zn-Al系めっき鋼板上酸化膜の皮膜構造に及ぼすAlの影響(腐食防食)
- 溶融Zn-Al系めっき上初期酸化膜の電子状態に及ぼす添加Alの効果 (第246回〔日本材料学会 腐食防食部門委員会〕例会 主題 Workshop『若手技術者による腐食・防食13』)
- 偏光変調反射赤外分光法による水溶液中材料表面その場観察
- 亜鉛めっき薄板軽量形鋼の耐久性に関する実験的研究
- 22506 接合部の耐久性試験(2) : KC型スチールハウスの諸性能に関する実験的研究 その16
- 1118 鉄鋼系工業住宅の耐久性に関する研究 (2) : 電着塗装鋼材の促進試験結果
- 1117 鉄鋼系工業化住宅の耐久性に関する研究 (1) : 経年した鉄鋼系工業化住宅の耐久性調査
- 高圧水素環境におけるステンレス鋼の脆化挙動に及ぼす化学組成の影響
- 115 ステンレス鋼溶接金属の水素脆化特性に及ぼす化学成分および組織の影響(溶接冶金 (I))
- ステンレス鋼の水素脆化感受性に及ぼす表面水素濃度の影響
- 306 高圧水素ガス中における環境脆化特性と疲労特性の評価(疲労に及ぼす環境の影響I,疲労における機構と評価,オーガナイスドセッション1)
- 高圧水素ガス環境におけるステンレス鋼の脆化特性
- 高圧水素ガス中におけるステンレス鋼の脆化と疲労特性
- 540 CO_2-H_2S-Cl^-環境下での 2 相ステンレス鋼の耐食性(ステンレス鋼・討論会, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 22521 KC型スチールハウスの性能に関する研究 : その7. 模擬容器暴露試験における各種めっき鋼板の腐食速度
- 22520 モニターハウスにおける耐久性試験 (4) 暴露試験片の腐食速度 : KC型スチールハウスの性能に関する研究 その6
- 22519 モニターハウスにおける耐久性試験 (3) ACMセンサーによる腐食環境評価 : KC型スチールハウスの性能に関する研究 その5
- 22508 実構造物中の亜鉛めっき鋼板の腐食速度 : KC型スチールハウスの諸性能に関する実験的研究 その18
- 22507 モニターハウスにおける耐久性試験(2) : KC型スチールハウスの諸性能に関する研究 その17
- 22432 スチールハウスの構造・耐久性・断熱性に関する研究 : その10. 建築構造用表面処理軽量形鋼の模擬容器暴露試験
- 22431 スチールハウスの構造・耐久性・断熱性に関する研究 : その9. 建築構造用表面処理軽量形鋼の端面腐食挙動
- 22212 スチールハウスの構造・耐久性に関する実験的研究 : その12. 接合部の耐久性試験
- 22211 スチールハウスの構造・耐久性に関する実験的研究 : その11. 建築構造用表面処理軽量形鋼の耐久性試験
- Cr-Mo 鋼再現熱影響部の水素侵食に及ぼす Al, Ti, B 及び N の影響
- 552 水素侵食に及ぼす Al, Ti, B および N の影響 : 圧力容器用 Cr-Mo 鋼の水素侵食に関する研究第 2 報(圧力容器用鋼・水素浸食, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 55%Al-Zn合金めっき鋼板の塩水噴霧試験における端面近傍の異常腐食
- Mg-Al-Zn系合金の大気腐食に及ぼすAlの影響
- 鋼中への水素侵入に影響する環境因子
- AEおよびラマン分光によるCr_2O_3皮膜のその場剥離評価
- 638 二相ステンレス鋼の H_2S 含有水溶液中での応力腐食割れと水素脆化(ステンレス鋼の腐食, 腐食・硫化物割れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- オ-ステナイト系ステンレス鋼のポリチオン酸による応力腐食割れ防止について
- ステンレス鋼のポリチオン酸応力腐食割れの防止
- 242 18-8Nb ステンレス鋼のポリチオン酸による応力腐食割れ(遅れ破壊・応力腐食, 性質, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 1074 鋼製基礎梁の利用技術開発 : その7.耐久性能(実験方法)(鉄骨・耐火,材料施工)
- 1075 鋼製基礎梁の利用技術開発 : その8. 耐久性能(実験結果)(鉄骨・耐火,材料施工)
- 討 23 H_2S-CO_2-Cl^- 環境下における高合金油井管の腐食挙動について(IV 油井管における最近の進歩, 第 111 回 講演大会討論会講演概要)
- 非平衡二相ステンレス鋼のα/γ界面でのNi拡散と溶接部の耐SCC性
- 二相ステンレス鋼溶接部の組織, 耐食性に及ぼすNi, Nの影響
- 421 非平衡二相ステンレス鋼のα/γ相間のNi拡散と溶接部の耐SCC性
- 647 二相ステンレス鋼の母材及び溶接部の組織, 耐孔食性に及ぼす成分の影響(ステンレス鋼 (II) : 耐食性, 磁性, 機械的性質, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 217 二相ステンレス鋼溶接部の組織, 耐食性に及ぼす成分の影響
- 13T 級高力ボルト用鋼の遅れ破壊感受性の定量化と水素吸蔵挙動
- 234 高Cr, 高Mo二相ステンレス鋼の溶接性
- 409 高Cr、高Mo二相ステンレス鋼の溶接部の耐孔食性
- 416 高Cr, 高Mo二相ステンレス鋼のシグマ相析出とその抑制
- 646 石炭液化高温部位用 310 系ステンレス鋼の耐食性 : 石炭液化装置用材料の研究 2(腐食疲労・腐食(応力腐食・水素), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- Ni基600合金の耐食性におよぼすボロンの影響
- 高温純水中におけるSUS304およびSUS304Lの粒界応力腐食割れに及ぼす冷間加工の影響
- フェライトおよび二相系ステンレス鋼の30%NaOH溶液中における応力腐食割れ
- 鋭敏化304ステンレス鋼の酸性溶液中における粒界応力腐食割れと粒界腐食の比較
- 市販オ-ステナイト系ステンレス鋼の高温水における耐応力腐食割れ性の比較
- 394 Cr および Mo 量の異なった各種 2 相ステンレス鋼の耐食性の比較 : 第 2 報, 溶接部について(腐食, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 41172 床下温湿度環境の基礎断熱工法と床下断熱工法との比較調査 : 床下温湿度測定と鋼板腐食耐久性試験結果(過乾燥と床下, 環境工学II)
- 大出力レーザ溶接による 2 相ステンレス鋼の溶接金属部の窒素分配と耐孔食性の相関
- 石炭液化プラントにおける腐食問題とその対策
- 高耐食ス-パ-13Cr鋼油井管の開発
- 亜鉛めっき鋼板端面腐食の数値解析
- 水素拡散および水素吸蔵挙動の観点からの鉄鋼材料の水素脆化についての考察 (水素脆性)
- マルテンサイト鋼の水素脆化に及ぼすCr,MoおよびNiの影響
- HICその場測定法による水素誘起割れの観察
- 薄液膜下における鉄-亜鉛対のカソード防食距離の数値解析(表面処理・腐食)
- 塩化物環境におけるMg-Al-Zn系合金の耐食性に及ぼすAl含有量の影響
- マグネシウム合金AZ31と亜鉛めっき鋼板の腐食に及ぼす環境因子の影響
- ステンレス鋼
- 石油・天然ガス生産用高合金材料の開発
- ごみ発電ボイラ用高耐食材料HR11N (地球環境特集)
- わが国における圧縮水素ガスの輸送・貯蔵用材料の選定・開発状況
- ステンレスクラッド鋼界面のカソード電流による水素剥離挙動(複合材料)
- 249 9Cr-2Mo 鋼の高速増殖炉蒸気発生器管への適用 : 高速増殖炉蒸気発生器用材料の研究第 1 報(耐熱鋼・耐熱合金 (I), 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 亜鉛系表面処理鋼板の腐食防食機構
- 住宅環境における表面処理鋼板の耐久性評価
- 溶融塩電解Al-Mn合金めっき鋼板とアルミニウム合金との接触腐食挙動
- 腐食促進試験における鋼および亜鉛の腐食挙動
- Zn-Al系めっき鋼板の端面腐食挙動
- 耐食性熱延鋼板 (自動車材料特集号) -- (材料開発)
- 622 耐応力腐食割れ性に優れた SUS316L/SUS444 粉末混合二相ステンレス鋼(二相ステンレス鋼, 非磁性鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 649 高合金の H_2S-Cl^- 環境における隙間腐食(腐食, 防食, 腐食疲労, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 625 二相ステンレス鋼の H_2S-Cl^- 環境における隙間腐食(二相ステンレス鋼, 非磁性鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 689 22Cr 二相ステンレス鋼の H_2S-Cl^- 環境での耐食性(油井管の腐食, 高温腐食, 共同研究委員会報告, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 602 22Cr 系二相ステンレス鋼の耐食性に及ぼす N の影響(ステンレス鋼 (II), 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 18Cr-10Ni ステンレス鋼の MgCl_2 溶液中における応力腐食割れ形態の電位依存性
- 高濃度塩化物溶液中でのステンレス鋼の応力腐食割れ
- 671 高温 H_3BO_3-Cl^- 溶液環境における高合金の腐食挙動(耐食性, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 海洋大気模擬環境における55mass%Al-Zn合金めっき鋼板の切断端面近傍に生成する腐食生成物
- エネルギー関連機器材料の材質設計に基づく耐食性の向上 : メタルダスティング及び水素環境脆化
- ラマン散乱分光法適用による高温高圧水溶液腐食のその場局所観察 (速報論文特集 材料と環境2011)
- 腐食の予知と腐食現象の数値モデリング
- 薄液膜下におけるガルバニック腐食の数値解析
- ラマン散乱分光法適用による高温高圧水溶液腐食のその場局所観察
- 高周波電縫鋼管プロセスの数値解析モデル
- ランキング No.1 は?