中国の大卒者進路選択及び就職に関する階層差の実証研究 : 上海を事例として
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In Chinese society under economic reform, higher education has had an enormous impact on social mobility. As the demand for higher education continues to increase, in particular after China officially implemented the reform plan for the "expansion of the university enrollment" in 1999, the scale of higher education has grown rapidly. However, the reform plan has brought about two problems: educational inequality and low employment for some college graduates. Does the latter problem result from social stratum? More specifically, do students from lower income families suffer from a vicious cycle of inequity in both the educational and employment market? This paper looks at the effect of college undergraduates' social class, professional backgrond and performance on their future development after graduation. Adopting the methodology of logistic regression, this study analyzes data-1,040 samples from eight high schools in Shanghai, China-collected by the author from May to June 2004. In brief, the study reaches the following conclusions: (1) The factor of social class significantly affects not only a student's college attainment but also his/her future development, such as advanced studies, overseas studies, or employment. In other words, a higher income family offers greater possibilities to an undergraduate to access better education or jobs. (2) The factor of school ranking has less relevance while individual performance has a greater effect in determining future development. Inequity hinders social mobility. An undergraduate with a lower class background needs to make more efforts to receive a superior education at an elite school. As the new educational reform is implemented, it will lead to less social mobility for those from lower social strata.
- 日本教育社会学会の論文
- 2006-05-31
著者
関連論文
- 第2章 専門学校卒業生の処遇と初期キャリア (企業からみた専門学校教育 : 第1部 データ分析編)
- 就職氷河期における中国の大卒者就職政策(I-8部会 東アジアの高等教育,研究発表I,一般研究報告)
- 6. eラーニングと中国高等教育の大衆化(中国の事例,高等教育におけるe-ラーニングのインパクト : 日本・アメリカ・中国における事例研究,コラボレーションシステムの統合と国際化の研究開発)
- 中国の教育の現状と課題--市場化の中で広がる格差
- 中国の大卒者の職業意識に関する実証研究 : 上海を事例として(II-5部会 社会構造と教育(1),研究発表II,一般研究報告)
- 中国の大卒者進路選択及び就職に関する階層差の実証研究 : 上海を事例として
- 中国の大卒者就職に関する階層差の実証研究 : 上海を事例とする(階層と教育機会)
- 中国高等教育大衆化改革における大卒者就職に関する実証研究 : 上海を事例とする(中国の教育)
- 中国の社会人大学院教育
- 第2章 専門学校卒業生の初期キャリア (専門学校教育と卒業生のキャリア : 第I部 : データ分析編)
- 中国の大卒者の就職経路に関する実証研究--上海を事例として
- 戦後日本の大学改革と大学教授市場の変化 (日中高等教育新時代 : 第2回日中高等教育フォーラム : 第33回(2005年度)研究員集会の記録 : 報告4 : 大学の研究)
- 大学の研究体制の改革及びその発展に関する研究 (日中高等教育新時代 : 第2回日中高等教育フォーラム : 第33回(2005年度)研究員集会の記録 : 基調講演)
- 第10章 大卒者の就職 (1990年代以降の中国高等教育の改革と課題)
- 中国の高等教育大衆化と大卒者の就職活動 : 1999年と2004年における上海市の大卒者就職調査の比較
- 中国高等教育大衆化のインパクト--経済問題解決の良薬となりうるか (特集 アジア経済のフロンティア)
- 2. 中国の高等教育大衆化と大卒者の就職 : 1999年と2004年における上海市の大卒者就職調査の比較(II-4部会 東アジアの教育,研究発表II,一般研究報告)
- 2. 大学組織の適正規模に関する探索的研究 : ゼミ・研究室の組織体制とその規模を中心に(III-2部会 【一般部会】大学の組織と運営,研究発表III,一般研究報告)