自立型融雪太陽電池モジュールに関する研究(工学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
最近,太陽光発電設備の普及に伴い,その設置場所が積雪地域に拡大している.しかし,積雪地域に設置された太陽電池モジュールの積雪が,太陽電池が受け取る太陽エネルギーを減少させる.その結果,太陽光発電システムの発電量が低下する.この問題を抑制する手法の一つが,太陽電池モジュールの積雪を融かすことである.雪が積もった直後は,積雪は太陽電池モジュールの全面を覆っているが,時間が経過するとほとんどの積雪は,自重あるいはわずかの太陽光によって,太陽電池モジュールから滑り落ちる.しかし,太陽電池モジュールの最下部に配置されたセルの位置に積雪の一部が残り,この積雪の一部が部分的な陰を発生させる.この部分的な陰が,太陽電池モジュールの発電電力量を減少させる.我々は,太陽電池モジュールの最下部に配置されたセルの位置に残った積雪に着目し,太陽電池モジュールの発電電力量を使用して,この積雪を融かす手法を提案し,評価する.
- 舞鶴工業高等専門学校の論文
- 2006-03-10
著者
関連論文
- 可変RLキャンセル回路を用いた第3高調波誘導J_C測定
- 太陽光/風力/ディーゼル発電システムのライフサイクルで発生するCO_2総排出量
- 数日先までの日射量を予測した太陽熱・電力ハイブリッド給湯システムの運用法
- 翌日の日射量を予測した太陽熱/電力給湯システムの運用
- 太陽光発電システム普及時の余剰電力の買電単価と売電単価の試算
- 太陽熱/電力給湯システムの運用法に及ぼす日射量の予測日数の影響
- 太陽光/風力発電を導入した電力系統における負荷平準化システムの導入効果
- 太陽光/風力/ディーゼルシステムの設備エネルギーと運転エネルギー
- 太陽光/風力/ディーゼル発電システムの燃料削減を目的とした適応型ファジィ制御
- 植物(ゴムノキ)葉面電位の光照射応答の室温依存性
- 気象予報を入力としたニューラルネットワークによる晴天指数の予測
- 太陽熱/電力給湯システムの動的計画法による最適運用
- 将来の電力系統への太陽光発電システム導入による経済的影響
- 太陽光発電システムが導入された電力系統の蓄電池による負荷平準化
- 動的計画法による太陽光/風力/ディーゼル発電システムの燃料消費量の削減
- 日本各地において天気概況から推定した晴天指数の誤差率
- 太陽熱給湯システムの電気料金削減効果に及ぼす日射量予測誤差の影響
- 気象情報を利用した回帰分析による曇天日の晴天指数の推定
- 太陽光/風力/ディーゼル発電システムの適応型ファジィ制御の改良
- 住宅用太陽/大気熱利用システムの年間経費に及ぼす炭素税・金利の影響
- TFA塩溶液を用いたMOD法Y-123相膜作製における本焼成昇温速度の影響
- 自立型融雪太陽電池モジュールに関する研究(工学)
- 部分陰となる太陽電池セルの温度上昇に関する基礎研究
- 人工太陽照明灯を使用した太陽電池の温度特性による変換効率の向上に関する検討(工学)
- 多段型ニューラルネットを用いた日射量予測
- 住宅の高断熱化による太陽光・熱/大気熱システムの投入エネルギー削減効果