接線・下負荷面モデルによる土の比例負荷および非比例負荷挙動中表現
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文は,降伏面の内部の応力変化による塑性変形を表現し得る非古典弾塑性論としての下負荷面モデルに下負荷面の接線方向の応力速度成分つまり接線応力速度による非弾性ひずみ速度を考慮した接線・下負荷面モデルを比例負荷から繰返し非比例負荷に至る広範の負荷を受ける地盤材料の変形挙動の予測に適用し,実測値と比較することにより本モデルの妥当性を検証したものである.まず,砂における3軸試験装置で得られた排水および非排水条件の繰返し試験,真の3軸試験装置および中空捩り試験装置で得られた排水条件の繰返し等方圧縮,軸対称圧縮およびb-値一定の圧縮・伸張試験,および非比例負荷である真の3軸試験装置で得られた排水条件の平均主応力一定繰返し円形応力負荷試験のシミュレーションを行った.一連のシミュレーション結果から,本モデルが負荷条件によらず地盤材料の変形挙動を統一的に予測できることを実証した.また,円形応力負荷では,負荷過程における非弾性ひずみ速度の方向および大きさを明らかにすることにより,従来の弾塑性構成式は応力速度方向の剛性を非現実的に高く予測することを示し,接線・下負荷面モデルは接線応力速度による非弾性ひずみ速度により応力速度方向の剛性を適切に緩和でき変形挙動の予測精度を向上させることを実証した.さらに,土の異方性を表現する下負荷面の回転を考慮したモデルおよび接線応力速度によって誘導される接線ひずみ速度の方向が下負荷面の接線方向のみでなく下負荷面の外向き法線方向を有するとする拡張接線・下負荷面モデルを導入し,砂の応力プルーブおよび主応力軸回転試験に適用した.その結果,下負荷面の回転の効果を明らかにするとともに,接線応力速度による下負荷面の外向き法線方向の非弾性ひずみ速度の効果によりさらに高精度に非弾性ひずみ速度を予測できることを示し拡張接線・下負荷面モデルの妥当性を実証した.
- 琉球大学の論文
- 2005-12-01
著者
関連論文
- 接線・下負荷面モデルによる土の比例負荷および非比例負荷挙動中表現
- 一面せん断箱内面の周面摩擦力を考慮した砂のせん断試験
- 石灰質砂と鋼材の摩擦特性に及ぼす水分の影響
- さんご礁石灰質堆積物の鋼材との摩擦特性
- 下負荷面モデルの材料パラメータの決定法に関する研究
- 非比例負荷における下負荷面の誘導回転硬化と相似中心の移動の影響および接線緩和の概念の妥当性
- 下負荷面モデルによる繰返し円形応力負荷を受ける砂の変形挙動の予測および接線応力速度の効果
- 拡張接線下負荷面モデルに基づく土の非比例負荷挙動の予測