<立ちあげる>非文の説 : 複合動詞論・続
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
コンピューター操作の場で使われたちまち広がった「立ちあげる」に違和感を抱く人が少なくない。違和感はこの動詞の<自動詞+他動詞>構造に由来するらしいことは早く指摘されたがその原理は説明されずにきた。筆者は近年の研究に学んで複合動詞全体を検討し<他動詞+自動詞>構造の複合動詞は多いが<自動詞+他動詞>構造の複合動詞は特殊な一部に限られることを明らかにした。<他+自>構造の動詞の多くは<自+他>構造の動詞からの派生で受動態による長い語形を避けて自動詞になったのである。後項が自動詞なら主格だけをとる一価動詞で充分だが他動詞は二価動詞なので「立ちあげる」は前後項間で意味がねじれて非文になるのである。
- 2005-09-15
著者
関連論文
- ありにけり : 日本語雑記・四
- いかれた人はいただけます : 日本語雑記・三
- 「国語学」と「日本語学」 : 学会再生のために
- 朗読者の務めと悩み : 言語時評・十七
- ゲッキョク駐車場 : 日本語雑記・一
- 非文の説 : 複合動詞論・続
- におい彷徨 : 日本語雑記・二
- 漱石が逆立ちをする可能性 : 言語時評・十
- 人称詞考
- 受診と聴取 : 日本語雑記・六