中高生における短眠群、中間群、長眠群の精神保健指標の比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
中高生における睡眠時間と精神保健指標との関連を明らかにするため、群馬県内の中高生男女2,094名を対象に質問紙調査を行った。質問項目は、睡眠指標として睡眠時間、就床時刻、精神保健指標として抑うつ気分、自尊感情、希死念慮、孤独感、社会的支援、登校意欲低下、主観的身体健康観、主観的精神健康観、幸福感とした。調査の結果、1,920名より有効回答を得た(有効回答率91.7%)。睡眠時間の分布は、6時間未満の短眠群は13.0%、中間群は81.5%、9時間以上の長眠群は5.5%であった。短眠群は他群に比べ抑うつ気分が高く、自尊感情が低く、希死念慮が高く、登校意欲が低く、主観的身体健康観が低く、主観的精神健康観が低かった。
- 高崎健康福祉大学の論文
- 2006-03-30
著者
-
渥實 潤
群馬大学医学部医学科
-
山西 加織
群馬大学教育学部
-
笹澤 吉明
短期大学部・児童福祉学科
-
田中 永
群馬大学大学院医学系研究科社会環境医療学講座生態情報学
-
笹澤 吉明
Facility For Education University Of Ryukyus
関連論文
- 10-25-ダンス-04 ライフコーダを用いた健康づくりプログラムに関する研究(10 保健,一般研究発表)
- 104G00305 群馬県主要都市における二酸化窒素(NO_2)による大気汚染の状況について(10.保健,一般研究発表)
- 105T60108 車社会が住民の生活スタイルに及ぼす影響(2) : ライフコーダを用いた身体活動量調査から(10.保健,一般研究発表)
- 105T60107 車社会が住民の生活スタイルに及ぼす影響(1) : 群馬県子持村・鬼石町におけるアンケート調査から(10.保健,一般研究発表)
- 中学3年生の不眠症とメンタルヘルス
- 質問紙健康調査票THIに対する新総合尺度の特性と有効性
- 新基準集団における質問紙健康調査票THIの尺度得点・傾向値のデータ分布
- めんつゆ中のナトリウムとカリウム濃度の国内の地域差について
- 中高生における短眠群、中間群、長眠群の精神保健指標の比較
- 小学校高学年児童における抑うつの実態について--群馬県内の小学校を対象としたCDI調査を用いて
- 騒音の睡眠影響に関するこれまでの研究と今後の課題 (騒音評価研究の展望)
- Habituation of Sleep to Road Traffic Noise Assessed by Polygraphy and Rating Scale
- Instantaneous Change in Transient Shift of Sleep Stage in Response to Passing Truck Noise
- Prevalence of Insomnia and its Relationship to the Health Habits or Status of Women Living along a City Road Part 1. Epidemiologic Study
- 村と市の成人住民集団の生活と健康(5)THIの類似点と相違点について
- 地域住民におけるTHIによる飲酒習慣と肝機能の関連
- 一過性トラック通過音の睡眠脳波への影響
- 船内騒音が睡眠に及ぼす影響について
- 村と市の成人住民集団の生活と健康 : (4)運動習慣と自覚症状の関連
- 村と市の成人住民集団の生活と健康 : (3)飲酒、喫煙習慣と自覚症状の関連
- 村と市の成人住民集団の生活と健康 : (2)健康の類似点と相違点について
- 地域の中高年者の運動習慣と心身の自覚症状等との関連
- 村と市の成人住民集団の生活と健康 : (1)生活の類似点と相違点について
- 群馬県中高年を対象にした花粉症に関連する要因についての横断研究
- 小学校高学年児童における肥満指数と運動および食習慣との関連
- 地域中高年住民における禁煙と腰痛の変化について
- 小学生児童における「生き物」の飼育体験と動物への意識について
- Body Mass Index and Mortality in a Middle-aged Japanese Cohort
- Low Back Pain and Smoking in a Community Sample in Japan
- 「睡眠と環境についてのアンケート調査」質問紙の信頼性と妥当性 : 第1報 道路から家までの距離
- Predictive Validity of the Total Health Index for All-Cause Mortality Assessed in the Komo-Ise Cohort
- Differences in Lifestyle and Perceived Health in Different Occupations in a Community
- Rural-urban Differences in Sociodemographic, Social Network and Lifestyle Factors Related to Mortality of Middle-aged Japanese Men from the Komo-Ise Cohort Study
- Lifestyle and Sociodemographic Risk Factors for Death among Middle-aged and Elderly Residents in Japan from a Five-year Follow-up Cohort Study