OMC後のPTMC
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1991-11-20
著者
-
伊藤 文則
国立療養所豊橋東病院循環器内科
-
鈴木 孝彦
国療豊橋東病院循環器内科
-
細川 博昭
国療豊橋東病院循環器内科
-
池田 浩志郎
豊川市民病院内科
-
原田 和彦
豊川市民病院内科
-
稲田 毅
豊橋ハートセンター循環器科
-
横家 弘一
国療豊橋東病院循環器内科
-
伊藤 文則
国療豊橋東病院循環器内科
-
佐野 和也
国療豊橋東病院循環器内科
-
稲田 毅
国療豊橋東病院循環器内科
関連論文
- 急性心筋梗塞後の左室壁運動の予後は冠動脈形成術直前の左室造影で予測できるか? : 日本循環器学会第87回東海地方会
- 経皮的冠動脈形成術(PTCA)後ST再上昇の検討 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 経皮的経静脈的大動脈弁形成術後に心不全が増強し弁置換術を施行した大動脈弁狭窄症の1例
- 経皮的経静脈的僧帽弁交連切開術後に弁置換術を施行した僧帽弁狭窄症の1例
- 左主幹部完全閉塞の急性心筋梗塞の1例
- 冠インターベンションにおけるcoronary perforationの検討
- 64) 冠動脈硬化症におけるインシュリン抵抗性の検討
- 67) 糖尿病患者におけるPCIの再狭窄 : 病変別の検討
- 63) びまん性で高度な石灰化冠動脈病変におけるロータブレーターの再狭窄予測因子の検討
- 62) 石灰化病変に対するRotastentの有効性と限界
- 20) 当院における血栓吸引カテーテル(RESCUE CATHETER)の使用経験
- 15) 当院におけるバゾシールの使用成績
- 24) ウロキナーゼ使用後のPTCA中に起こった冠破裂に対してMicrocoil(Cook社)によって止血し得た一症例
- 23) 右冠動脈入口部解離におけるDouble Wire Technique
- 経心エコー・ドプラ法を用いた肺静脈血流速度波計と血行動態との関係 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 解離性大動脈瘤の血管内エコー : 日本循環器学会第88回東海地方会
- ヘモパーフュージョンカテーテルを使用したPTCA : 日本循環器学会第88回東海地方会
- PTCA後の血管内エコー : 完全閉塞枝再疎通後の観察 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 慢性閉塞冠動脈に対するPTCA : 再閉塞例の検討 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 慢性閉塞冠動脈に対するPTCA : jeopardized collateralを有する症例の検討 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 運動負荷による経皮的経静脈的僧帽弁交連裂開術前後の左右心機能の検討 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- 慢性閉塞冠動脈に対するPTCA : 左室壁運動に及ぼす影響 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- 左冠動脈主幹部梗塞に対するdirect PTCAの効果と限界 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- PTCA後の血管内エコー : coronary dissectionの検討 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 冠攣縮性狭心症の血管内エコー : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 慢性閉塞冠動脈に対するPTCA : 術後経過の検討 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 慢性閉塞性冠動脈に対するPTCA : 再疎通規定因子の検討 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 急性心筋梗塞におけるlate reperfusionの臨床的検討 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- Internal thoracic artery(ITA)に対する経皮的冠動脈形成術(PTCA)の検討 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- AMIに対するDirect PTCAの長期予後 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 下肢動脈完全閉塞症に対する経皮的血管形成術(PTA) : 日本循環器学会第85回東海地方会
- Athrectomyの血管内超音波図法の評価 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 68)急性心筋梗塞後の難治性心室頻拍症にアミオダロン,ジソピラミド,カルベジロールの併用が有効であった一例(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 179) ^I-BMIPP無集積の2例
- ^I-BMIPP心筋SPECTより心筋摂取率を求める方法の検討とその意義
- 111)アルコール性心筋症の1例(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 46)^I-BMIPPおよび^Tl心筋シンチにおけるPTCA後での経時的変化について(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 45)^I-BMIPP心筋シンチ摂取率においてPTCA後に興味ある変化を示した1例(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 心筋内にhigh echoを認めた心サルコイドーシスの1例 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 陳旧性心筋梗塞の左室流入血流速動態 : 前壁梗塞と後下壁梗塞の比較 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 陳旧性心筋梗塞における左室流入血流速動態のハンドグリップ負荷による検討(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- Pseudo-Bartter 症候群の1例(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- PTMCとPTAVの両方を施行した3症例 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 経皮的静脈的僧帽弁裂開術(PTMC)における井上式バルーンカテーテルの挿入方法について : 日本循環器学会第79回東海地方会
- 心筋梗塞患者における体位変換の血行動態変化 : 臥位および坐位の影響
- MRIによる弁逆流の検出
- MRIによる解離性大動脈瘤の検討
- OMC後のPTMC
- Mahaim束を有すると思われる発作性心房細動の1例
- 経皮的僧帽弁形成術(PTMC)前後の肺静脈径コンプライアンスの変化 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- PTCAの心筋梗塞局所壁運動の改善に影響する因子の検討(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- 急性冠閉塞に対する Autoperfusion Balloon の有用性(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- PTCA後の血管内エコー(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- 血管内エコーと冠動脈造影の対比(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- 67) 左房内血栓の縮小を確認した僧帽弁狭窄症の1例 : 日本循環器学会第72回東海地方会
- 急性心筋梗塞における血中 Myosin Light Chain I : ICT and/or PTCA成功例と不成功例の比較(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- 急性心筋梗塞に対するlate reperfusionの効果 : 血中Myosin Light Chain I(MLCI)からの検討
- 81)慢性持続性心房頻拍の1症例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 128)左房脱血を併用したPCPSにより救命しえた劇症型心筋炎の一例(日本循環器学会第94回東海地方会)
- 58)DCA、PTCAの無作為試験の初期成績及び遠隔成績(日本循環器学会第94回東海地方会)
- Directional coronary atherectomy (DCA) においてプラーク性状が狭窄部拡張効果および再狭窄に与える影響に関する検討
- 急性心筋梗塞症に合併した僧帽弁閉鎖不全症 : 左室造影からの検討
- 104) PTCRを施行し引続き緊急バイパス術を施行した1例 : 日本循環器学会第72回東海地方会
- 103) 急性心筋梗塞に対するPTCA成功後の早期冠閉塞について : 日本循環器学会第72回東海地方会
- Cardiogenic shockを伴う急性心筋梗塞に対するPTCA
- PTMC後に発生する僧帽弁逆流の検討
- 24)急性心筋梗塞症における緊急PTCAの効果 : 左室造影による検討 : 日本循環器学会第70回東海地方会
- 49)左室壁運動解析からみた急性心筋梗塞症に対するPTCRAの効果判定 : 日本循環器学会第69回東海地方会
- 53)Kissing balloon coronary angioplastyの4症例 : 日本循環器学会第66回東海地方会
- 46)急性心筋梗塞病と思われる16歳の1症例 : 日本循環器学会第66回東海地方会
- 冠動脈疾患患者のTreadmill Exercise Test : ST. segmentの変化とexercise後の収縮期血圧の反応を中心として
- 201)末梢動脈閉塞に伴う皮膚虚血状態のbiospectrophotometryによる定量的観察 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 軽症心疾患患者における血漿抱合型noradrenaline(NAc)の役割 : 遊離型NAへの転換とその場所の検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 経皮的経管的大動脈弁形成術(PTAV) : 大動脈弁狭窄症の成因別検討 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 心電図変化に乏しい心筋梗塞症例の検討
- Autoperfusion balloon catheterの使用経験 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- Isovolumic Relaxation PeriodにおけるAsynchronismの検討 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 待機的PTCA後血中 Myosin Light Chain I(MLCI)の上昇はhibernating myocardiumの存在を意味する.
- PTMC : echo scoreからの検討 : 日本循環器学会第81回東海地方会
- Acute Coronary Insufficiency Syndromeの臨床的検討 : 日本循環器学会第81回東海地方会
- 慢性腎透析患者に対するPTCA
- 57)虚血性心疾患におけるトレッドミルによる血圧反応 : 日本循環器学会第70回東海地方会
- 142) 急性心筋梗塞発生初期における再疎通後ST再上昇と左室壁運動の関係について : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 再疎通療法は心筋梗塞慢性期の左室拡大を抑制しうるか?
- 長期慢性冠動脈閉塞に対する経皮的冠動脈形成術の成功因子
- 慢性閉塞冠動脈に対するPTCA : 術後経過および臨床的意義について
- 血管内エコーによる経皮的冠動脈形成術後の冠動脈解離の検討 : 冠動脈造影との比較
- 急性心筋梗塞症におけるHyper kinetic wall motionの検討 : 日本循環器学会第81回東海地方会