当科におけるPTCA例のまとめ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1991-11-20
著者
-
久保田 仁人
中通病院循環器科
-
高橋 正喜
中通病院循環器科
-
高橋 文夫
中通病院循環器科
-
高橋 文夫
秋田中通病院循環器科
-
小田嶋 貢
秋田中通総合病院循環器科
-
大久保 哲夫
中通病院循環器科
-
小田嶋 貢
中通病院循環器科
-
高橋 正喜
東京医科歯科大学
-
久保田 仁人
岩手医科大学第二内科
関連論文
- 左室中隔に発生した粘液腫の1例 : 日本循環器学会第100回東北地方会
- 急性心筋梗塞による乳頭筋断裂の1治験例 : 日本循環器学会第100回東北地方会
- 川崎病が原因と思われる若年重度冠動脈病変の1例
- 過去20年間における当院での心臓腫瘍18例の検討(日本循環器学会 第104回東北地方会)
- 34) 過去5年間の当院肺塞栓症症例の検討(日本循環器学会 第132回東北地方会)
- 7) 冠攣縮によると考えられる心肺停止から蘇生され,明らかな後遺症を残さず社会復帰した冠動脈起始異常症の一例
- 10) 当院における各種ステント再狭窄率の比較検討
- 27) 急性心筋梗塞(AMI)に対するステント植込み(STENT)の臨床経験
- 27) 当院におけるPalmaz-Schatz Stent植え込みの臨床経験
- 急性心筋梗塞に対するsequential PTCA施行例の検討 : 日本循環器学会第107回東北地方会
- 慢性肺動脈血栓塞栓症に対する下大静脈フィルターの1経験例 : 日本循環器学会第106回東北地方会
- 心房刺激により誘発されverapamilの奏功した心室性頻拍の1例 : 日本循環器学会第104回関東甲信越地方会
- 58)A-Hブロックを伴った持続性房室結節リエントリー性頻拍の1例 : 日本循環器学会第103回関東・甲信越地方会
- 63)Concealed atrio-His bypass fiber関与と思われる発作性上室性頻拍症の2例 : 日本循環器学会第102回関東・甲信越地方会
- 房室ブロックを伴った, 修正大血管転位症の2成人例 : 日本循環器学会第101回関東・甲信越地方会
- PTCA施行例における冠血管内視鏡の経験 : 日本循環器学会第106回東北地方会
- PTCA後に冠スパズムによる狭心症の再発をきたした2症例 : 日本循環器学会第106回東北地方会
- 14)肥大型からうっ血型心筋症に変化したと考えられる1例 : 日本循環器学会第70回東北地方会
- MCTDによると思われた冠動脈狭窄にPTCAを施行した1例 : 日本循環器学会第100回東北地方会
- 抗頻拍型ペースメーカーの有用性と問題点
- 心臓原発の線維肉腫の1例(日本循環器学会 第103回東北地方会)
- 腱索断裂による僧帽弁逆流を生じた閉塞性肥大型心筋症の1手術治験例 : 日本循環器学会第99回東北地方会
- 当科における急性心筋梗塞に対する冠動脈内血栓溶解療法の治療成績 : 日本循環器学会第99回東北地方会
- 当科におけるPTCA例のまとめ
- 非破碇性大動脈解離の4例
- 72)心房刺激で誘発され, verapamilがその停止に有効であった発作性心室性頻拍の1例 : 日本循環器学会第79回東北地方会
- 71)心房心筋症による部分的心房停止の1例 : 日本循環器学会第79回東北地方会
- 40)不安定狭心症の治療経験 : 日本循環器学会第76回東北地方会
- 27)異型狭心症11例の冠状動脈造影所見 : 日本循環器学会第71回東北地方会
- 21)抗RNP抗体強陽性PSSに合併した肺高血圧症の1例 : 日本循環器学会第70回東北地方会
- 20) 当院における解離性大動脈瘤の臨床経験 : 日本循環器学会第69回東北地方会
- 心筋梗塞症慢性期発症持続性心室頻拍例の臨床的検討 : 日本循環器学会第107回東北地方会
- 複数の副伝導路を有し多彩な不整脈を呈したWPW症候群の1例 : 日本循環器学会第107回東北地方会
- 器質的心疾患のない右室流出路起源非持続性心室頻拍の臨床的検討 : 日本循環器学会第106回東北地方会
- Long R-P'tachycardiaの1例 : 日本循環器学会第106回東北地方会
- verapamil投与後, 房室解離を呈したAVNRTの1例 : 日本循環器学会第106回東北地方会
- Long R-P'tachycardiaの1例 : 日本循環器学会第106回東北地方会
- 107) カルテオロールで心不全のコントロールが可能であった拡張型心筋症の3治験例(日本循環器学会 第115回東北地方会)
- 81)当院における肺動脈血栓塞栓症の検討(日本循環器学会第113回東北地方会)
- 原発性アルドステロン症における血圧の食塩感受性について : 腺腫摘出術前後の比較 : 日本循環器学会第107回東北地方会
- Sclerodermatomyositis による心筋症で突然死をきたした1例 : 日本循環器学会第100回関東・甲信越地方会
- 37)右室流出路狭窄を呈し,激しい胸痛発作にverapamilが奏効した家族性心筋症の1例 : 日本循環器学会第98回関東甲信越地方会
- 49)Long R-P■tachycardiaによりうっ血性心不全を呈した1例(日本循環器学会第114回東北地方会)
- 64)Maze手術後の心房性頻拍性不整脈の成因(日本循環器学会 第112回東北地方会)
- 発症33時間後にd-PTCAに成功し, 心原性ショックから離脱し得た, 完全房室ブロックを伴う広範囲前壁梗塞の1例 : 日本循環器学会第107回東北地方会
- 63)僧帽井副組織の一症例(日本循環器学会第114回東北地方会)
- 59)急性動脈閉塞を来たしたエプスタイン奇形術後の一症例 : 高速CTを用いての検討(日本循環器学会第113回東北地方会)
- Maze 手術後の心房性頻拍性不整脈の成因 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 51)異型狭心症24例の発作時不整脈の検討 : 日本循環器学会第81回東北地方会
- WPW症候群の1手術治験例 : 日本循環器学会第104回関東甲信越地方会
- HCM様病態を呈し, 心筋生検で間質のリンパ球浸潤を認めた神経線維腫症の1例 : 日本循環器学会第105回東北地方会
- 66) 心室性頻拍を伴った異型狭心症の2例 : 日本循環器学会第80回東北地方会
- 52) 原発性肺高血圧症の1例 : 血管拡張剤による血行動態変化 : 日本循環器学会第80回東北地方会
- 74) 急性心筋梗塞に対するPTCR施行例の検討 : 日本循環器学会第90回東北地方会
- 13)発作性上室性頻拍症に対するペーシングによる停止効果 : 日本循環器学会第89回東北地方会
- 41)当院におけるペースメーカー植え込み症例177例の検討 : 日本循環器学会第87回東北地方会
- 55)完全房室ブロックを来した急性心筋炎の2小児例 : 日本循環器学会第86回東北地方会
- 1)ピロリン酸心筋シンチグラフィーによる急性心筋梗塞の評価 : 日本循環器学会第85回東北地方会
- 19)冠動脈内血栓溶解療法の経験 : 心シンチグラフィーを中心として : 日本循環器学会第84回東北地方会
- 45)房室結節内リエントリーによると思われる発作性上室性頻拍症の1例 : 日本循環器学会第97回関東甲信越地方会
- Carteolol (OPC-1085) の刺激伝導系及び発作性上室性頻拍症に対する作用に関する臨床電気生理学的研究 : 日本循環器学会第99回関東・甲信越地方会