2層地盤を対象とした水平方向の群杭係数評価式に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Simple equations for evaluating group factors of pile foundation for two-layered soil have been already proposed by the authors. In this paper, we improve the design equation for horizontal group factor, considering of the ratio of shear wave velocities of two-layered soil. As a result, the accuracy of horizontal group factor in the case of actual condition can be improved. In addition, the horizontal interaction factors for two-layered soil are proposed here. The horizontal group factor in the case of irregular disposition of piles can be precisely evaluated by using these interaction factors.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2006-06-30
著者
-
杉山 達也
東京電力(株)技術開発研究所
-
土方 勝一郎
東京電力
-
土方 勝一郎
東京電力(株) 電力技術研究所
-
杉山 達也
東京電力(株)
-
石田 智昭
東京電力(株)
-
柳下 文雄
東電設計(株)
-
土方 勝一郎
東京電力(株)
-
石田 智昭
東京電力 (株)
-
石田 智昭
東京電力株式会社
-
間瀬 辰也
東電設計(株)
-
柳下 文雄
東電設計建築原子力部
関連論文
- 場所打ち鋼管コンクリート群杭基礎の水平載荷試験 (特集 杭の水平載荷試験と実務への適用)
- 21503 セメント系固化材による高強度改良地盤の力学試験 : その2 高強度改良地盤の力学特性(原子力プラント/遮蔽ほか,構造II)
- 20383 深層混合処理工法による高強度改良地盤の経年変化(地盤改良・基礎の地震被害ほか,構造I)
- 20384 深層混合処理工法による高強度改良地盤のせん断強さ(地盤改良・基礎の地震被害ほか,構造I)
- 21079 新潟県中越地震におけるRC造学校建物を対象とした入力地震動と建物被害に関する研究 : (その4)3次元フレームモデルによる検討(相互作用:建物応答,構造II)
- 21078 新潟県中越地震におけるRC造学校建物を対象とした入力地震動と建物被害に関する研究 : (その3)地盤-杭-建物一体型モデルによる影響要因の検討(相互作用:建物応答,構造II)
- 21077 新潟県中越地震におけるRC造学校建物を対象とした入力地震動と建物被害に関する研究 : (その2)地盤の応答解析(相互作用:建物応答,構造II)
- 21076 新潟県中越地震におけるRC造学校建物を対象とした入力地震動と建物被害に関する研究 : (その1)建物概要と現地調査(相互作用:建物応答,構造II)
- 21182 広帯域震源インバージョンによる2004年新潟県中越地震の大加速度に関する研究 : (その1)長周期震源インバージョン(震源・伝播特性(2),構造II)
- 20385 深層混合処理改良地盤を介して粘性土地盤上に支持された直接基礎の沈下・変形挙動 : (その1)研究概要とカオリン粘土の土質要素試験(地盤改良・基礎の地震被害ほか,構造I)
- 20388 深層混合処理改良地盤を介して粘性土地盤上に支持された直接基礎の沈下・変形挙動 : (その4)遠心模型実験による地震時挙動の検討(地盤改良・基礎の地震被害ほか,構造I)
- 20389 深層混合処理改良地盤を介して粘性土地盤上に支持された直接基礎の沈下・変形挙動 : (その5)FEMによる地震時挙動のシミュレーション解析(地盤改良・基礎の地震被害ほか,構造I)
- 20328 パイルド・ラフト基礎の常時及び地震時の沈下・変形 : (その2)遠心模型実験とシミュレーション解析による地震時挙動の検討(併用基礎ほか,構造I)
- 21214 台湾花蓮における大型構造物の地震観測に関するシミュレーション解析 : リング加振薄層法による事後修正解析の結果
- 21213 台湾花蓮における大型構造物の地震観測に関するシミュレーション解析 : リング加振薄層法による事後修正解析の結果
- 21212 花蓮の大型模型試験体における地震時のシミュレーション解析
- 21550 花蓮大型模型試験体強制振動実験研究 : (その8) 強制振動実験の事後修正解析
- 21192 地盤の不整形性を考慮した花蓮強制振動実験の3次元シミュレーション解析
- 2007年中越沖地震の地震動特性
- 20317 3次元弾塑性解析に基づく群杭地盤ばねの非線形特性 : その2 杭周地盤ばねの極限地盤反力に関する検討(杭:水平(3),構造I)
- 20316 3次元弾塑性解析に基づく群杭地盤ばねの非線形特性 : その1 杭頭せん断力の群杭効果に関する検討(杭:水平(3),構造I)
- 21011 地震観測記録に基づく関東平野の3次元地下構造モデルの構築と地震動シミュレーション : その2 千葉県北東部の地震のシミュレーション(地震動特性と評価 (1), 構造II)
- 21500 柏崎刈羽原子力発電所周辺で発生した地震の伝播特性に関する検討 : (その3)周辺KiK-net観測点の記録を用いた検討(新潟県中越沖地震(1),構造II)
- 20387 深層混合処理改良地盤を介して粘性土地盤上に支持された直接基礎の沈下・変形挙動 : (その3)FEM及び実用算定法による常時沈下のシミュレーション解析(地盤改良・基礎の地震被害ほか,構造I)
- 20327 パイルド・ラフト基礎の常時及び地震時の沈下・変形 : (その1)遠心模型実験とシミュレーション解析による常時の沈下検討(併用基礎ほか,構造I)
- 想定東海地震の東京湾岸における長周期地震動予測
- 2004年新潟県中越地震で被害を免れたRC造校舎の入力地震動と地震時応答に関する研究
- 地盤の滑りを模擬した一面せん断実験に基づく杭の水平抵抗機構
- 21075 新潟県中越地震におけるK-NET十日町観測点に近接する鉄骨造建物の地震応答解析 : (その2)建物の地震応答解析(相互作用:観測(2),構造II)
- 21074 新潟県中越地震におけるK-NET十日町観測点に近接する鉄骨造建物の地震応答解析 : (その1)観測記録の分析と建物への入力地震動評価(相互作用:観測(2),構造II)
- 静的水平載荷試験結果による場所打ち鋼管コンクリート群杭基礎の水平耐力と変形性能
- 群杭基礎の非線形挙動に関する振動実験および解析研究 : 25本杭試験体の実験結果とシミュレーション解析
- 21230 2004年新潟県中越地震での地震動と建物応答に関する研究 : (その3) 余震記録を入力動とした建物応答の分析(相互作用 : 解析 (2), 構造II)
- 21229 2004年新潟県中越地震での地震動と建物応答に関する研究 : (その2) 非線形相互作用が建物応答に与える影響(相互作用 : 解析 (2), 構造II)
- 21228 2004年新潟県中越地震での地震動と建物応答に関する研究 : (その1) 十日町市での地震動と建物被害の関係(相互作用 : 解析 (2), 構造II)
- 20246 地盤の滑りに対する杭基礎の抵抗機構に関する実験的検討 : その4 地盤の滑りに対する杭の抵抗機構(杭基礎 : 水平 (6), 構造I)
- 20245 地盤の滑りに対する杭基礎の抵抗機構に関する実験的検討 : その3 一面せん断実験による杭の抵抗機構の検討(杭基礎 : 水平 (6), 構造I)
- 20244 地盤の滑りに対する杭基礎の抵抗機構に関する実験的検討 : その2 遠心載荷実験による杭の抵抗機構の検討(杭基礎 : 水平 (6), 構造I)
- 20220 3D-FEMに基づく群杭地盤ばねの非線形特性 : (その3) 極限地盤反力の分析と検証(杭基礎 : 水平 (2), 構造I)
- 20219 3D-FEMに基づく群杭地盤ばねの非線形特性 : (その2) 杭周地盤ばねの極限地盤反力の算定(杭基礎 : 水平 (2), 構造I)
- 20218 3D-FEMに基づく群杭地盤ばねの非線形特性 : (その1) 群杭の杭頭せん断力分布(杭基礎 : 水平 (2), 構造I)
- 21499 柏崎刈羽原子力発電所周辺で発生した地震の伝播特性に関する検討 : (その2)小地震記録を用いた方向性の分析(新潟県中越沖地震(1),構造II)
- 21498 柏崎刈羽原子力発電所周辺で発生した地震の伝播特性に関する検討 : (その1)中越沖地震以外の中・大規模地震の検討(新潟県中越沖地震(1),構造II)
- 20117 在来工法天井の構成部材および実大天井の力学的特性に関する実験研究 : その4:クリップの要素試験(曲げ試験)(非構造部材の応答(2),構造I)
- 20116 在来工法天井の構成部材および実大天井の力学的特性に関する実験研究 : その3:クリップの要素試験(せん断試験)(非構造部材の応答(2),構造I)
- 20115 在来工法天井の構成部材および実大天井の力学的特性に関する実験研究 : その2:クリップの要素試験(鉛直引張り試験)(非構造部材の応答(2),構造I)
- 20114 在来工法天井の構成部材および実大天井の力学的特性に関する実験研究 : その1:全体計画およびハンガーの要素試験(非構造部材の応答(2),構造I)
- 21554 セメント系固化材による粘性土を対象とした高強度改良地盤の力学試験 : その2 力学特性の比較(非線形挙動,構造II)
- 21509 柏崎刈羽原子力発電所の古い褶曲構造が地震動特性に与える影響 : 差分法を用いた波動伝播評価(新潟県中越沖地震(2),構造II)
- 21205 地震観測記録に基づく関東平野の3次元地下構造モデルの構築と地震動シミュレーション : 3次元モデルの改訂と千葉県北東部の地震のシミュレーション(強震動予測・設計用地震動(4),構造II)
- 21183 広帯域震源インバージョンによる2004年新潟県中越地震の大加速度に関する研究 : (その2)中・短周期震源インバージョン(震源・伝播特性(2),構造II)
- 21152 新潟県中越地域の強震記録を用いたスペクトルインバージョン解析(地震観測 (1), 構造II)
- 21150 1938年塩屋崎沖地震群の震源過程 : その1 波形インバージョン解析によるアスペリティ分布(地震観測 (1), 構造II)
- 21148 東京湾岸地域における2005年三陸沖の地震の広帯域記録(地震観測 (1), 構造II)
- 21010 地震観測記録に基づく関東平野の3次元地下構造モデルの構築と地震動シミュレーション : その1 K-NET観測点の地下構造推定と3次元モデルの構築(地震動特性と評価 (1), 構造II)
- 想定東海地震の関東平野における長周期地震動予測 (総特集 巨大地震による長周期地震動--予測と今後の対応策) -- (4章 長周期の地震動シミュレーション事例)
- 21093 地震動の水平/上下スペクトル振幅比の逆解析による地下構造推定法の標準化に関する検討(地震動特性と評価(4),構造II)
- 2830 水平・鉛直荷重時の耐震壁の復元力特性に関する解析的検討
- 21022 液状化を考慮した杭基礎構造物の応答評価法に関する検討(相互作用:応答評価,構造II)
- 21489 水平・上下同時入力による地震応答性状の検討 : その2 屋根トラスの合理的な解析手法の検討(振動解析・振動実験, 構造II)
- 21488 水平・上下同時入力による地震応答性状の検討 : その1 屋根トラス部材に与える位相特性の影響(振動解析・振動実験, 構造II)
- 建屋-地盤相互作用大型模型の強制振動実験研究 : 実験結果及びその分析
- 11040 Al手法を用いた原子炉建屋の動的解析モデル作成支援システムの開発 : その3 S-Rモデル適用性評価サブシステム
- 11039 Al手法を用いた原子炉建屋の動的解析モデル作成支援システムの開発 : その2 上部建屋モデル化支援サブシステム
- 11038 Al手法を用いた原子炉建屋の動的解析モデル作成支援システムの開発 : その1 システム全体概要および基礎・地盤相互作用モデル化支援サブシステム
- 20386 深層混合処理改良地盤を介して粘性土地盤上に支持された直接基礎の沈下・変形挙動 : (その2)遠心模型実験による常時の沈下検討(地盤改良・基礎の地震被害ほか,構造I)
- 21200 台湾花蓮における大型模型構造物の地震観測に関するシミュレーション解析 : リング加振薄層法による1994年1月20日地震の予測ブラインド解析
- サイクリックモビリティを考慮した実用的な土の有効応力-ひずみモデル
- 20318 3次元弾塑性解析に基づく群杭地盤ばねの非線形特性 : その3 杭周地盤ばねの非線形特性に関する検討(杭:水平(3),構造I)
- 下負荷面モデルを用いた単杭の水平挙動の3次元弾塑性解析
- 21551 不均質地盤における相互作用バネの簡易評価法
- 2853 花蓮大型模型試験体強制振動実験研究 : (その5) 埋戻し後の強制振動実験結果の分析
- 2852 花蓮大型模型試験体強制振動実験研究 : (その4) 埋戻し後の強制振動実験結果
- 2443 大型模型構造物の強制振動試験に関する国際ブラインド予測解析
- 21542 RC壁式構造建屋の最適剛性(強度)分布の検討
- 21541 ボックス型耐震壁の終局耐力に関する検討 : その2.建屋偏心の影響
- 2312 リング加振薄層法による台湾花蓮大型模型構造物の埋戻し前における強制振動試験の解析
- 20312 地盤調査結果を利用した実用的三次元有効応力解析手法に関する研究 : (その1) 液状化試験結果の分析と構成則(液状化, 構造I)
- 20438 在来工法天井の下地ボードと野縁のビス止め接合部のせん断試験 : その3:試験結果の考察(天井構成要素実験,構造I)
- 20436 在来工法天井の下地ボードと野縁のビス止め接合部のせん断試験 : その1:試験計画および要素試験の結果(天井構成要素実験,構造I)
- 20302 杭頭回転固定条件による実地盤での群杭の水平載荷試験 : その3 下負荷面モデルによるシミュレーション解析(杭:水平(2),構造I)
- 2866 水平・上下同時入力時の門型フレームの終局耐力
- 2849 観測波を用いた水平応答と上下応答による組合せ法の検討
- 21222 群杭基礎の上下動応答評価法に関する検討(相互作用 : 解析 (1), 構造II)
- 21254 群杭基礎の振動実験の3次元非線形モデルによるシミュレーション解析 : (その1)実験概要と25本杭試験体の地盤反力-変位関係の評価(相互作用:杭(2),構造II)
- 21255 群杭基礎の振勤実験の3次元非線形モデルによるシミュレーション解析 : (その2)杭位置の違いを考慮した25本杭試験体の解析(相互作用:杭(2),構造II)
- 21257 群杭基礎の振動実験の3次元非線形モデルによるシミュレーション解析 : (その4)4本杭試験体の剥離を考慮した解析(相互作用:杭(2),構造II)
- 21256 群杭基礎の振動実験の3次元非線形モデルによるシミュレーション解析 : (その3)薄層法による25本杭試験体の解析(相互作用:杭(2),構造II)
- 21553 セメント系固化材による粘性土を対象とした高強度改良地盤の力学試験 : その1 試験方法および試験結果(非線形挙動,構造II)
- 20270 三次元有効応力解析を用いた多次元入力の影響検討(液状化(2),構造I)
- 20243 地盤の滑りに対する杭基礎の抵抗機構に関する実験的検討 : その1 研究概要と遠心載荷実験結果(杭基礎 : 水平 (6), 構造I)
- 20239 地盤のすべり面における杭基礎のせん断抵抗機構に関する解析的検討 : その2 杭を横切るすべり面でのせん断抵抗力の評価法(杭基礎 : 水平 (5), 構造I)
- 21033 オンライン応答実験法によるRC部材の動特性に関する研究 : (その2)主筋の定着方法に注目したRC柱の履歴性状に関する検討結果
- 21502 セメント系固化材による高強度改良地盤の力学試験 : その1 試験方法および試験結果(原子力プラント/遮蔽ほか,構造II)
- 20301 杭頭回転固定条件による実地盤での群杭の水平載荷試験 : その2 杭応答結果(杭:水平(2),構造I)
- 2層地盤を対象とした水平方向の群杭係数評価式に関する研究
- 21248 弾性床上の梁理論に基づく杭周せん断地盤ばね簡便評価法(相互作用:杭(1),構造II)
- 21200 新潟県中越沖地震における鉄骨造建物の天井被害シミュレーション解析(非構造部材実験(1),構造II)
- 20280 杭基礎の耐震設計法に関する実験的研究 : その1 実験の全体概要(杭:載荷実験(2),構造I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20283 杭基礎の耐震設計法に関する実験的研究 : その4 群杭効果に対する考察(杭:載荷実験(2),構造I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)