新生児痙攣におけるバルプロ酸の薬物動態および副作用について
スポンサーリンク
概要
著者
-
千葉 力
青森市民病院小児科
-
木村 滋
弘前大学 医学部小児科
-
小出 信夫
弘前大学医学部小児科学教室
-
渡部 準
三戸町立病院小児科
-
村中 秀樹
弘前大学医学部小児科
-
木村 滋
弘前大学医学部小児科
-
羽根田 敏
弘前大学医学部小児科学教室
-
武部 幸侃
弘前大学医学部小児科学教室
-
渡部 準
弘前大学医学部小児科学教室
-
佐々木 哲
弘前大学医学部小児科学教室
-
千葉 力
弘前大学医学部小児科学教室
-
村中 秀樹
弘前大学 小児科
-
佐々木 哲哉
花巻厚生病院小児科
-
木村 滋
弘前大学 小児科
-
武部 幸侃
弘前大学医学部小児科教室
-
村中 秀樹
弘前大学
-
佐々木 哲哉
弘前大学 小児科
-
木村 滋
弘前大学医学部小児科学教室
関連論文
- 前頭葉てんかんにおける抗てんかん剤の選択 : 運動皮質起源以外の症例の検討(薬物療法・副作用)
- C-29 前頭葉てんかんにおける抗てんかん剤の選択 : 運動皮質起源以外の症例の検討
- 2E-3 前頭葉てんかんの画像診断と予後について
- 小児科領域におけるTazobactam/Pipcracillinの基礎的・臨床的検討に関する総合評価
- 小児科領域におけるTazobactam/Piperacillin(TAZ/PIPC)の使用経験
- 1C-16 テレビゲーム誘発性発作を有するてんかん児の臨床脳波学的特性
- 2C-7 バルプロ酸(VPA)の肝毒性及び催奇性の発現機序 : 年齢、他種抗てんかん薬併用及び血清VPA濃度がVPA代謝に及ぼす影響
- 2C-6 バルプロ酸(VPA)治療患者における血漿アンモニア濃度 : 年齢、他種抗てんかん薬併用、VPAとその不飽和代謝産物の血清濃度が及ぼす影響
- 1D-12 てんかん症例の断薬における脳波の意義
- IIE-6 小児部分てんかん児における全般化放電の臨床脳波学的検討
- IIC-32 新生児けいれんの前方視的研究 : てんかんとの関連について
- IIB-7 新生児痙攣女児にみられた反射性ミオクローヌス
- ガスクロマトグラフィーおよびHomogeneous Enzyme Immunoassay TechniqueによるSodium Valproate血中濃度の測定
- 極小未熟児の当科10年間の療育成績
- 新生児痙攣におけるバルプロ酸の薬物動態および副作用について
- IB-12 バルプロ酸(VPA)の小児期での薬物動態学的検討
- 2A071 クロナゼパムの血漿蛋白結合能とバルプロ酸, アセタゾラミドの蛋白結合能に対する影響
- I-A-10 良性家族性新生児痙攣の2家系
- 乳幼児期に舌咬傷を繰り返したhypnic myoclonia
- 同側上肢の muscle cramp を認めた半身痙攣の1小児例 - てんかん発作との鑑別を中心に -
- ゲーム関連発作を有するてんかん症例における診断上の問題点(光感受性発作)
- A-25 ゲーム関連発作を有するてんかん症例における診断上の問題点
- B-19 陽性視覚症状からみた後頭葉てんかんの予後
- C-17 局在関連性てんかんにおける局在決定不能例について
- A-35 小児後頭葉てんかんにおける視覚症状の臨床的検討
- 8.レスピレーター管理中に発生した2次的気腹の1例(第48回日本小児外科学会東北地方会)
- Midazolam 経鼻投与によるてんかん重積予防
- 7.中枢性肺胞低換気症を伴った Entire colon aganglionosisの1例(第50回日本小児外科学会東北地方会)
- 10.先天性腸閉鎖症にvolvulus without malrotationを合併した1例(第42回 日本小児外科学会東北地方会)
- てんかん発作と覚醒の度合い : 難治性後頭葉てんかんの経験から(誘発因子)
- F-2 てんかん発作と覚醒の度合い : 難治性後頭葉てんかんの経験から
- 良好な経過を示した、epileptic spasms に suppression-burst を伴った乳児例(症例報告)
- A-16 良好な経過を示した、epileptic spasmsにsuppression-burstを伴った乳児例
- 陽性視覚症状からみた後頭葉てんかんの予後
- B-22 後頭葉てんかんにおける要素性視覚発作の臨床的特徴について
- 小児の神経疾患の見方 : 脳障害児のリハビリテーション
- II-D-4 バルプロ酸血漿蛋白結合能とダイアモックス, ジァゼパムの影響
- 二顔体の1例
- 二顔体の1例
- 2B2-14 新生児期より、massive-fragmentary myoclonic seizuresと脳波上suppression-burstsの持続してみられる1幼児例
- 神経疾患児における血清CK isoenzyme--特にCK-BBについて
- 先天性副腎リポイド過形成(Prader症候群)の1治験例 (小児内分泌学の進歩)
- 岩木病院における在宅重障児へのアプロ-チ-2-いわゆるロ-リングシステムの問題点
- 点頭てんかんの臨床的研究 : 特に神経学的予後について
- neonatal hyperthyroidismの1例 (未熟児新生児)
- 小児脳血管モヤモヤ病の脳波と臨床像
- てんかん小児におけるValproic Acidの薬物動態学的検討
- バルプロ酸血漿蛋白結合能とアセタゾラマイド, ジアゼパムの影響 in vitroおよびin vivoてんかん児での検討