C-17 局在関連性てんかんにおける局在決定不能例について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本てんかん学会の論文
- 1995-10-05
著者
-
藤田 浩史
弘前大学 医学部小児科
-
藤田 浩史
弘前大学小児科
-
村中 秀樹
弘前大学小児科
-
後藤 章
弘前大学小児科
-
木村 義治
弘前大学小児科
-
村中 秀樹
弘前大学医学部小児科
-
村中 秀樹
弘前大学 小児科
-
後藤 章
弘前大学医学部小児科
-
木村 義治
弘前大学医学部小児科
-
村中 秀樹
弘前大学
関連論文
- 前頭葉てんかんにおける抗てんかん剤の選択 : 運動皮質起源以外の症例の検討(薬物療法・副作用)
- C-29 前頭葉てんかんにおける抗てんかん剤の選択 : 運動皮質起源以外の症例の検討
- 2E-3 前頭葉てんかんの画像診断と予後について
- 4. 超低出生体重児に対する食道閉鎖症根治術の経験(第71回日本小児外科学会東北地方会)
- 1. 超低出生体重児に対する食道閉鎖症根治術の経験(セッションIV 低出生体重児)(第19回日本小児外科学会秋季シンポジウム : 先天性食道閉鎖症)
- ガンシクロビル投与後難聴が改善した先天性サイトメガロウイルス感染症の2例
- 1C-16 テレビゲーム誘発性発作を有するてんかん児の臨床脳波学的特性
- 2C-7 バルプロ酸(VPA)の肝毒性及び催奇性の発現機序 : 年齢、他種抗てんかん薬併用及び血清VPA濃度がVPA代謝に及ぼす影響
- 2C-6 バルプロ酸(VPA)治療患者における血漿アンモニア濃度 : 年齢、他種抗てんかん薬併用、VPAとその不飽和代謝産物の血清濃度が及ぼす影響
- 1D-12 てんかん症例の断薬における脳波の意義