卵胎生有肺類ナミコギセルガイの雌雄同体現象の研究 II : 野外における繁殖周期
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1. ナミコギセルガイEuphaedusa tauを1978年から1981年にかけて, 毎月, 奈良女子大学校庭から採集し, 繁殖期をしらべた。2. ナミコギセルガイは卵胎生であるので, 成体(Stage 10)中に見出される'妊娠'個体の出現率をもってこの個体群の繁殖活動を表わした。3. 繁殖活動の変動は上記の2年間を通し, 同じ傾向をもつ周期性を示した。即ち, 繁殖は春に始まり, 夏にかけて最高になる。夏期に一時低下するが, 秋に入り再び高まる。冬期に停止する。4. 繁殖は温度に関係し, 平均月気温が約10℃より低いと繁殖を停止し, 25℃に近い気温でも繁殖率が低下する。5. 精子形成は短日下で盛んになる。一方, 幼貝の産出は温度に依存し, 適温条件下であれば, この種は繁殖を続けることが示唆される。
- 日本貝類学会の論文
- 1982-10-31
著者
関連論文
- 卵胎生有肺類ナミコギセルガイの雌雄同体現象の研究 III : 生殖細胞の発達
- 脳移植によるエリサン蛹分離腹部の成虫脱皮(内分泌学)
- 卵胎生有肺類ナミコギセルガイの雌雄同体現象の研究 II : 野外における繁殖周期
- 卵胎生有肺類ナミコギセルガイの雌雄同体現象の研究 : I 成長指標としての螺層階数
- 多量のβ-エクダイソンによるエリサン成虫触角の異常形成
- 絹糸腺の酸ホスファターゼ, 第2報(遺伝・発生・細胞)
- エリサン幼虫各齢期における直腸脱糞運動(内分泌学)
- ナミコギセルガイの生殖について(内分泌学)
- エリサン蛹のエクダイソン活性(内分泌)
- 分離腹部とはなにか, エリサンを用いての考察(内分泌学)
- エリサン蛹分離腹部の脱皮と卵成熟臨界期(発生学)
- エリサン絹糸腺の酸ホスファターゼ(発生)
- 昆虫脂肪細胞のRNA(発生)
- 昆虫変態における脂肪組織RNAの変動(発生)
- カイコのアラタ体の機能(内分泌・生理)