複雑形状の結合部を持つ超大型浮体構造物の波浪中弾性応答解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Recently, very large floating structures (VLFS) are proposed for use as an airport, disaster prevention bases and offshore wind power generation system, and so on. There are a lot of researches on hydrodynamic response of the VLFS in waves. However, it is necessary to research the influence of the discontinuity of the stiffness when the floating units of different types are connected with each other or the joints of floating units have a special shape. In this research, we conducted the hydraulic model experiment on 1/50 scale, and analyzed the elastic response of the test model using VODAC (Very Large Floating Structure Oriented Dynamic Analysis Code). The depth to length ratio of the model is relatively large, and its joint part is composed of multiple materials. VODAC developed by University of Tokyo calculates the hydroelastic response of a large floating structure fully considering the hydrodynamic interaction effects. Two kinds of beam FE-models are employed as a structural model; one is the model that arranges equivalent beam elements on the neural plane, and the other the model that represents the deck, bottom and vertical wall using beam element individually. We discussed suitable structural modeling technique by comparison of an experiment and analysis.
- 社団法人日本船舶海洋工学会の論文
著者
関連論文
- 13 漂流ブイの上下揺れに及ぼす粘性流体力の影響
- コンピュ-タグラフィックスによる波浪現象のバ-チャルリアリティシステム
- コンピュ-タグラフィックスによる津波現象のバ-チャルリアリティシステム
- 複雑形状の結合部を持つ超大型浮体構造物の波浪中弾性応答解析
- 剛性が不連続な超大型浮体の波浪中弾性応答計算--剛性不連続部のモデル化に関する考察
- 2005A-G1-2 複雑形状の結合部を持つ超大型浮体構造物の波浪中弾性応答解析(一般講演(G1))
- 周防灘の高潮防災基準の設定
- 台風9918号による周防灘での高潮高波被害の特性
- デュアル・フェース・サーペント型造波装置の適用性
- 28 波浪貫通型双胴船におけるデッキ上の車両転倒に関する研究
- 次世代型商船の開発に関する研究(3)大型商船への太陽光発電設備導入の検討
- 次世代型商船の開発に関する研究(2)複数の平板翼を搭載した帆装商船の可能性について
- 次世代型商船の開発に関する研究(4)強風下における超浅喫水船の船速低下およびその対策に関する研究 (オーガナイズドセッション(OS2) 次世代型船舶の開発)
- 2008K-G4-2 PCCに働く風圧力特性に関する研究(一般講演(G4))
- 次世代型商船の開発に関する研究(1)強風下における最新型PCCの抵抗増加に関する研究
- 規則波中を航走する波浪貫通型双胴船に発生する不規則船体運動に関する研究
- 波浪貫通型双胴船の不規則船体運動に関する研究
- 波浪貫通型双胴船の耐航性能に関する実験的研究
- 大波高中における波浪貫通型双胴高速船の運動特性に関する実験的研究
- 2007K-OS1-1 大波高中におけるウェーブピアシング型高速フェリーの運動特性について(オーガナイズドセッション(OS1):マルチハル)
- 2007S-OS10-2 魚類養殖施設の現状と沖合化の課題(オーガナイズドセッション(OS10):外洋上プラットフォーム)
- 2007S-OS8-4 大傾斜大波高中の強非線型流体力計測システムの構築(オーガナイズドセッション(OS8):IMO基準の機能要件化に向けての非損傷時復原性評価(その4))
- 超大型浮体式構造物に働く変動漂流力の推定法 : その2 短波頂波中模型実験
- (16) 超大型浮体式海洋構造物に働く変動漂流力の推定法 : その2 : 短波頂波中模型実験(平成12年春季講演論文概要)
- CIP法を用いた浮体と水波の相互作用
- 水波と海洋構造物の強非線形相互作用に関する数値計算法
- 447 CIP 法を用いた波浪・構造物衝撃現象の数値解析
- 港湾内での利用形態に合わせた長周期波浪対策技術