13 漂流ブイの上下揺れに及ぼす粘性流体力の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In recent years, a system to measure sea conditions in real time for carrying in a buoy is developed. In this system, wave conditions, those are wave height, period and direction, are obtained from calculating the buoy's motion equation with its accurate response operator functions using measured buoy's motion. Therefore, it is necessary to take the functions in design stage, in order to design for an optimum form of buoy for installed sea area. First, the accuracy of an existing motion calculation program based on potential theory is checked. It is found that the calculation overestimates the harmonic heaving amplitude for some buoy. Then, in order to understand the reasons, the characteristics of the hydrodynamic forces acting on buoy are investigated with a forced heaving motion test. From the flow observation around a buoy using visualization technique, large vortexes shedding under the body in the moment when buoy has maximum upward velocity are observed, and it is confirmed that viscous drag acts on buoy. Using a vertical cylinder model, the viscous drag coefficient acting on aft-body in the moment when the model has maximum upward velocity is measured by the forced heaving motion test for several KC numbers and 2D CFD calculation based on CIP method is also carried out, and the characteristics of the viscous drag are investigated and an empirical estimation formula is presented. Finally, a motion calculation including the viscous drag is carried out and the results are compared with measured results. It is confirmed that the calculated results are improved and shows good agreement with measured results.
著者
-
桃木 勉
大阪府立大学大学院工学研究科
-
片山 徹
大阪府立大学工学部
-
麻生 裕司
株式会社ゼニライトブイ
-
片山 徹
大阪府立大学大学院工学研究科
-
樋口 誉英
(現)株式会社川崎造船
-
多羅尾 保允
大阪府立大学大学院工学研究科
-
麻生 裕司
(株)ゼニライトブイ
-
片山 徹
大阪府立大学
-
樋口 誉英
(現)株式会社川崎造船:大阪府立大学大学院工学研究科博士前期課程
-
片山 徹
大阪府立大学工学研究科
関連論文
- 13 漂流ブイの上下揺れに及ぼす粘性流体力の影響
- 複雑形状の結合部を持つ超大型浮体構造物の波浪中弾性応答解析
- 剛性が不連続な超大型浮体の波浪中弾性応答計算--剛性不連続部のモデル化に関する考察
- 2005A-G1-2 複雑形状の結合部を持つ超大型浮体構造物の波浪中弾性応答解析(一般講演(G1))
- 28 波浪貫通型双胴船におけるデッキ上の車両転倒に関する研究
- 次世代型商船の開発に関する研究(3)大型商船への太陽光発電設備導入の検討
- 次世代型商船の開発に関する研究(2)複数の平板翼を搭載した帆装商船の可能性について
- 次世代型商船の開発に関する研究(4)強風下における超浅喫水船の船速低下およびその対策に関する研究 (オーガナイズドセッション(OS2) 次世代型船舶の開発)
- 2008K-G4-2 PCCに働く風圧力特性に関する研究(一般講演(G4))
- OS-1 : マルチハル(オーガナイズドセッション報告,関西支部秋季講演会)
- 高速三胴船の向波中パラメトリック横揺れに関する実験的研究
- 2008K-G5-6 緊張係留式スパーブイによるGPS波浪計測システムの開発(一般講演(G5))
- 高速双胴船の波浪中運動性能の実用的推定法に関する研究
- 14 底びき網漁船の横揺れ推定法に関する研究 : 横揺れ減衰力および甲板上滞留水の自由水影響推定法の構築
- 次世代型商船の開発に関する研究(1)強風下における最新型PCCの抵抗増加に関する研究
- 18 高速多胴船の横揺れ減衰力に関する基礎的研究
- 2008K-SS-5 理科教育・ものづくり教育に対する大阪府立大学の取り組み : 青少年サマーセミナー17年のあゆみ(特別セッション(SS)-関西の特色ある海事教育-)
- 2008S-G1-14 チャインドライ航走時の滑走艇の浸水面形状と船底圧力分布の数値解析(一般講演(G1))
- 2008S-G1-15 超高速域における滑走艇に作用する流体力に関する基礎的研究(一般講演(G1))
- 2008S-G2-7 荒天中操業する漁船の安全性評価に関する基礎的研究(一般講演(G2))
- 2008S-G2-4 高速多胴船の横揺れ減衰力に関する基礎的研究(一般講演(G2))
- 2007K-G7-2 実用型滑走艇の航走シミュレーション(一般講演(G7))
- 2007E-OS2-8 横波中大振幅パラメトリック横揺れに及ぼす上下揺れの影響(オーガナイズドセッション(OS2):IMO基凖の機能要件化に向けての非損傷時復原性評価(その5))
- 2007K-G8-2 漂流ブイに働く粘性流体力に関する実験的研究(一般講演(G8))
- 2007K-OS1-3 多胴船の横揺れ減衰力に関する実験的研究(オーガナイズドセッション(OS1):マルチハル)
- OS-1 : マルチハル船(オーガナイズドセッション報告,春季講演会)
- 24 船体・船外機統合型推進性能評価手法の構築
- 2007S-G3-5 船体・船外機統合型推進性能評価手法の構築(一般講演(G3))
- 規則波中を航走する波浪貫通型双胴船に発生する不規則船体運動に関する研究
- 波浪貫通型双胴船の不規則船体運動に関する研究
- 波浪貫通型双胴船の耐航性能に関する実験的研究
- 大波高中における波浪貫通型双胴高速船の運動特性に関する実験的研究
- 2007K-OS1-1 大波高中におけるウェーブピアシング型高速フェリーの運動特性について(オーガナイズドセッション(OS1):マルチハル)
- 高速艇の性能試験に関する研究 (第2報) : 超高速滑走艇シリーズ模型に働く流体力の計測
- 2-7 高速艇の性能試験に関する研究 (第2報) : 超高速滑走艇シリーズ模型に働く流体力の計測
- 2007S-OS10-2 魚類養殖施設の現状と沖合化の課題(オーガナイズドセッション(OS10):外洋上プラットフォーム)
- PMM試験による滑走艇の操縦流体力の計測
- 1-11 PMM試験による滑走艇の操縦流体力の計測
- 高速滑走艇の横揺れおよび上下揺れ減衰力の揚力成分の一推定法
- 6-24 高速滑走艇の横揺れおよび上下揺れ減衰力の揚力成分の一推定法
- 超小型模型を用いた高速艇の抵抗試験法の開発 : 抵抗の尺度影響
- 超小型模型を用いた高速滑走艇の抵抗試験法
- 斜航する滑走艇の艇体に働く流体力の計測
- 1-18 斜航する滑走艇の艇体に働く流体力の計測
- PCTCの積み付け作業について「TRANS FUTURE7」の場合(海を越えて「くるま」を運ぶ)
- 青少年サマーセミナー2006(関西支部だより)
- アメリカでの高速艇の性能に関する研究の情報交換と研究施設の見学
- 新世紀を拓く(7)(新世紀を拓く)
- 2007S-OS8-4 大傾斜大波高中の強非線型流体力計測システムの構築(オーガナイズドセッション(OS8):IMO基準の機能要件化に向けての非損傷時復原性評価(その4))
- 水中音の位相差を利用した音源の方位推定技術
- 船外機付き滑走艇のポーポイジングシミュレーション法の構築
- 高速艇の性能試験に関する研究 (第一報) : 高速曳航試験システムの開発
- 1-16 高速艇の性能試験に関する研究(第一報) : 高速曳航試験システムの開発
- 2006A-G3-4 浮遊物に衝突着水する全没翼式高速艇に働く上下加速度に関する実験的検討(一般講演(G3))
- 水中音の位相差を利用した音源の方位推定技術(所外発表論文等概要)
- 滑走艇のバウダイビングに関する基礎的研究 : バウダイビング発生の判定法
- 3-13 滑走艇のバウダイビングに関する基礎的研究
- 2007S-OS1-10 多胴船の性能に関する一考察 : 横揺れ減衰力および操縦流体力の実験的調査(オーガナイズドセッション(OS1):マルチハル船)
- 滑走艇の斜航時横ポーポイジングに関する基礎的研究(第2報) : 横ポーポイジングのシミュレーション
- 4-18 滑走艇の斜航時横ポーポイジングに関する基礎的研究 (第2報) : 横ポーポイジングのシミュレーション
- 滑走艇の斜航時横ポーポイジングに関する基礎的研究(第1報) : 横ポーポイジングの計測と発生メカニズム
- 2-14 滑走艇の斜航時横ポーポイジングに関する基礎的研究 (第1報) : 横ポーポイジングの発生と復原力特性
- 滑走艇の摩擦抵抗に関する一考察
- 1-6 滑走艇の摩擦抵抗に関する一考察
- 船舶の大振幅運動時の非線形特性に関する研究(第1報) : 大波高横波中における船体運動の非線形性
- 航走時の船舶の横揺れに及ぼす左右揺れの連成影響と横揺れ減衰力特性
- 2-14 横波中を航走する船舶の横揺れに及ぼす左右揺れの連成影響と横揺れ減衰力特性
- 損傷船舶の浸水時安全性評価模型実験法に関する一考察
- 1-9 損傷船舶の浸水時安全評価模型実験法に関する一考察
- 巨大客船の損傷時浸水中間段階における挙動に関する実験的研究
- 損傷した大型客船の浸水中間段階における横揺れ運動の実験的・数値的研究(所外発表論文等概要)
- 3-9 巨大客船の損傷時中間段階における挙動に関する実験的研究
- NumericaI Prediction of Parametric Rolling of a Large Passenger Ship in Beam Seas (オーガナイズドセッション(OS3):IMO基準の機能用件化に向けての非損傷時復原性評価)
- 巨大客船の横波中パラメトリック横揺れに関する実験的研究
- 2005A-OS3-7 巨大客船の横波中パラメトリック横揺れに関する実験的研究(オーガナイズドセッション(OS3):IMO基準の機能用件化に向けての非損傷時復原性評価)
- CIP法を用いた浮体と水波の相互作用
- 水波と海洋構造物の強非線形相互作用に関する数値計算法
- 447 CIP 法を用いた波浪・構造物衝撃現象の数値解析
- トリムタブを用いた高速カーフェリーの縦揺れ制御に関する研究
- 1-3 トリムタブを用いた高速カーフェリーの縦揺れ制御に関する研究
- 水中音観測による海上監視技術の確立(所外発表論文等概要)
- 高速滑走艇の操縦運動時不安定運動に関する研究 - 周期的操縦運動によって誘起される大振幅動揺 -
- 水中音観測による海上監視技術の確立
- 2006A-OS11-4 横波中パラメトリック横揺れに及ぼす横揺れ減衰力の影響(オーガナイズドセッション(OS11):IMO基準の機能要件化に向けての非損傷時復原性評価(その3))
- 2006W-G-23 滑走艇の操縦運動時の航走姿勢が旋回運動に与える影響について
- 滑走艇の斜航流体力に及ぼす航走姿勢影響について
- 5-2 滑走艇の斜航流体力に及ぼす航走姿勢影響について
- 船外機付き滑走艇のポーポイジングシミュレーション法の構築
- 高速痩せ型船の横揺れ減衰力について
- 船舶に働く横漂流抵抗に関する実験的研究
- 2006K-OS1-3 大型旅客船の航行不能時における安全性に関する実験的研究(オーガナイズドセッション(OS1):IMO基準の機能要件化に向けての非損傷時復原性評価(その2))
- 国際試験水槽委員会(ITTC)第26期活動報告(紹介)
- 非線形な復原力曲線を持つ船舶の向波中横揺れ特性に関する基礎的研究
- 船外機付き高速滑走艇の推進性能評価法の構築
- 過渡的および非周期的振動時に平板に働く抗力に関する実験的調査
- 浅喫水船の波浪中復原性に関する基礎的研究 : 復原力の非線形性とウェザークライテリオン
- 滑走艇の超高速航走時に作用する揚力により発生する横不安定現象に関する研究 : 不安定現象の発生メカニズムと推定法
- 2006K-G2-1 滑走艇の超高速航走時に見られる横不安定現象に関する研究 : 不安定現象の発生メカニズムと推定法(一般講演(G2))
- 船外機付き高速滑走艇の推進性能評価法の構築(学会賞受賞論文紹介(1),平成25年度日本船舶海洋工学会賞受賞論文紹介)
- Development of Marine Surveillance Technology by Sensing Underwater Sound(Summaries of Papers published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)