固体壁上に置かれた球群と衝撃波との干渉(流体工学,流体機械)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The mechanism responsible for the high pressures generated in gas phase during the shock wave interaction with granular layer on a wall was studied experimentally and numerically. The granular layer used in experiments was composed of spheres fixed to each other and to the wall of shock tube. The pressure under the spheres was measured, and the shock wave propagation in the gas phase between the spheres was visualized by shadowgraphy. Furthermore, numerical simulations of shock wave interaction with the sphere were conducted in order to observe the shock wave propagation in a narrow space between the sphere and the end wall, and pressure distributions on the end wall of the shock tube in a qualitative manner. The correlation between the shock wave propagation along the end wall and the first peaks in the pressure traces obtained under the spheres was revealed.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2006-05-25
著者
-
坂村 芳孝
富山県立大学工学部機械システム工学科
-
鈴木 立之
富山県立大
-
坂村 芳孝
富山県立大・工
-
小谷 明
富山県立大学大学院工学研究科
-
足立 孝
埼玉工業大学工学部
-
小林 晋
埼玉工業大学工学部
-
舟渡 裕一
富山県立大学工学部
-
足立 孝
埼玉工大・工
-
小林 晋
埼玉工大・工
-
鈴木 立之
富山県立大学工学部
-
鈴木 立之
富山県立大・工
-
舟渡 裕一
富山県立大
-
舟橋 裕一
富山県立大学工学部
関連論文
- LaTexのすすめ : 10年後も使える電子文書の形
- G113 感圧塗料を用いた表面圧力分布の高フレームレート・イメージング
- PSPによる非定常表面圧力分布計測
- 205 感圧色素を用いた表面圧力の時間分解計測
- 感圧塗料による時間分解圧力計測
- F-1516 カセグレン光学系を用いた斜め衝突噴流のPSP計測(S55-2 高温/高速現象と可視化(2))(S55 高速/高温現象と可視化)
- カセグレン光学系を用いた高空間分解PSP計測
- PSP を用いた非定常計測
- E-mail座談会 「流体力学の実用化にあたっての工夫」
- 1312 伝播する衝撃波により飛散する物体の軌道シミュレーション(GS1-3 流体工学,数値解析,一般セッション:1)
- 410 大学院教育改革支援プログラム「環境調和型高度ものづくり能力の育成」について(OS14-1 ものづくり技術教育,オーガナイズドセッション:14 技術と社会(高等教育改善))
- 不連続面を伴う非定常流に対する効率的な解適合格子細分化法に関する研究
- 621 機能性発光色素を利用した回転物体の表面センシング技術に関する研究(GS3-4 流体工学(4),一般セッション:3 流体工学)
- 620 衝撃波によって誘起されるフライングデブリの運動の数値シミュレーション(GS3-4 流体工学(4),一般セッション:3 流体工学)
- 619 ゲル状物体と衝撃波との干渉(GS3-4 流体工学(4),一般セッション:3 流体工学)
- 618 粉粒体層による衝撃波の減衰(GS3-4 流体工学(4),一般セッション:3 流体工学)
- 多孔質感圧塗料の光劣化特性に関する研究
- 1210 衝撃荷重を受けたゲル状物質の動的挙動(GS5-2 材料力学(2),一般セッション:GS5 材料力学)
- 実在気体効果
- 固体壁上に置かれた球群と衝撃波との干渉(流体工学,流体機械)
- 1201 細管内環状流の液膜厚さ測定に用いる電極法の特性(OS7-1 計測技術・流れの複合現象,オーガナイズドセッション:7 流れの複合現象とその計測技術)
- 1120 圧縮性流体中を運動する物体の数値シミュレーション(OS6-2 複雑流れ解析II 乱流・圧縮性流体,オーガナイズドセッション:6 複雑流れ解析の新展開)
- 1119 並べられた迎角の異なる二つのくさびを過ぎる衝撃波の反射(OS6-2 複雑流れ解析II 乱流・圧縮性流体,オーガナイズドセッション:6 複雑流れ解析の新展開)
- 1104 極超音速化学平衡流解析コードの開発とその検証(OS5-1,オーガナイズドセッション:5 熱と流体の複合現象)
- 1011 衝撃荷重を受けた粉粒体層の動的挙動の3次元粒子要素法解析(GS6-1 流体(1),一般セッション:GS6 流体)
- 1010 衝撃波と粉粒体層との干渉の粒子要素法解析(GS6-1 流体(1),一般セッション:GS6 流体)
- 内部混合型二流体噴霧器における内部流動と噴霧特性
- 413 衝撃波によって誘起される物体の運動の数値シミュレーション(OS4-3 高速流れと衝撃波現象の基礎と応用(非定常流れ),OS4 高速流れと衝撃波現象の基礎と応用,オーガナイズドセッション)
- 分岐同期型衝撃波管における平面衝撃波の形成過程
- C23 円管内流れの遷移領域における周期的不安定に関する実験的研究(C2 流体工学2)
- 壁面上に置かれた球群と衝撃波との干渉(OS7 21世紀に開いた圧縮性流体力学)
- 斜め衝撃波の動的遷移現象における表面粗さの影響
- 弱い衝撃波のマッハ反射とノイマン反射(流体工学, 流体機械)
- 弱い衝撃波の反射における非定常・非自己相似挙動
- J0103-4-4 狭隘流路の強制対流沸騰熱伝達(電子情報機器,電子デバイスの強度・信頼性評価と熱制御(4))
- 904 反射衝撃波背後に発生する高温領域の利用(オーガナイズドセッション10 ハイエンタルピー流れ-燃焼,衝撃波,・・・-)
- 902 衝撃波を用いた圧力センサKistler603B特性試験(オーガナイズドセッション10 ハイエンタルピー流れ-燃焼,衝撃波,・・・-)
- 901 球群・円柱群と衝撃波との干渉(オーガナイズドセッション10 ハイエンタルピー流れ-燃焼,衝撃波,・・・-)
- モデル粗さを有する傾斜壁上における衝撃波の反射機構
- 内部混合型二流体噴霧器における噴霧平均粒子径に及ぼす空気-水注入口配置の効果
- 214 円錐体上における衝撃波の反射に関する研究
- 520 密閉空間内の自然対流に及ぼす内部物体の影響(OS5-4 熱工学の新機軸4,オーガナイズドセッション:5 熱工学の新機軸(エネルギー有効利用,電気機器の流れと熱挙動,数値計算))
- 906 多孔質感圧コーティングの時間応答特性(オーガナイズドセッション10 ハイエンタルピー流れ-燃焼,衝撃波,・・・-)
- 305 感圧塗料を用いた光学的表面圧力計測
- 908 一般化最小残差法を用いた圧縮性粘性流体解析コードの開発(オーガナイズドセッション10 ハイエンタルピー流れ-燃焼,衝撃波,・・・-)
- オイラー方程式の定常解への収束特性に及ぼす計算格子の質の影響 : 解適合非構造格子上における数値実験
- 解適合非構造格子を用いた流れの数値計算における定常解への収束特性について : 計算格子の品質の影響(OS7 21世紀に開いた圧縮性流体力学)
- 318 一般化最小残差法を用いた圧縮性流れの数値計算
- 318 LU-SGS 法による非構造格子上の流れの数値計算
- F-1520 定常超音速流れの数値計算における陽的時間積分法について(S55-3 高温/高速現象と可視化(3))(S55 高速/高温現象と可視化)
- 1120 内部障壁を有する密閉空間内の自然対流 : 障壁幅と空間アスペクト比の影響(J08-4 電子情報機器,電子デバイスの強度・信頼性評価と熱制御(4) 熱制御技術,ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- F-1519 迎角を有する円錐体上における衝撃波反射(S55-3 高温/高速現象と可視化(3))(S55 高速/高温現象と可視化)
- 303 解適合非構造格子を用いた非定常衝撃波反射の数値シミュレーション(O.S.3-1 熱流体解析における新潮流1)(オーガナイズドセッション3 : 熱流体解析における新潮流)
- 710 解適合非構造格子による衝撃波の数値シミュレーション(O.S.7-3 高速/高温現象と可視化3)(オーガナイズドセッション7 : 高速/高温現象と可視化)
- 1103 水平環状空間内の水の密度逆転を伴う3次元自然対流 : 内管半径の影響(OS5-1,オーガナイズドセッション:5 熱と流体の複合現象)
- 411 水平環状空間内の水の密度逆転を伴う3次元自然対流 : 半径比の影響(応用熱工学II,オーガナイズドセッション,人体のコンピュータモデルの作成とその応用,特別講演)
- 923 マイクロ波加熱の加熱不均一に対する試料形状効果の実験的研究(GS.12 熱工学II)
- 906 矩形容器内に置かれた水平円筒まわりの水の自然対流(O.S.9-2 熱エネルギーの貯蔵に関する新しい展開2)(オーガナイズドセッション9 : 熱エネルギの貯蔵に関する新しい展開)
- 3・3境界層(3.圧縮性流れ)(機械工学年鑑(1996年))(流体工学)
- 3・2衝撃波(3.圧縮性流れ)(機械工学年鑑(1996年))(流体工学)
- 3・1圧縮性管内流れ・噴流(3.圧縮性流れ)(機械工学年鑑(1996年))(流体工学)
- 非接触液面形状測定法の開発
- 1310 内部混合型二流体噴霧器の噴霧特性に及ぼす混合室厚さの影響(オーガナイズドセッション6-II 流れの複合現象:混相流,熱流体,流体関連振動)
- 1203 水平環状空間内の水の密度逆転を伴う3次元自然対流の可視化(続報)(オーガナイズドセッション6-I 流れの複合現象:混相流,熱流体,流体関連振動)
- 905 有限体積法に基づく流れのシミュレーションにおける解の再構築法について(オーガナイズドセッション10 ハイエンタルピー流れ-燃焼,衝撃波,・・・-)
- 903 衝撃荷重を受けた粉粒体層の粒子要素法解析(オーガナイズドセッション10 ハイエンタルピー流れ-燃焼,衝撃波,・・・-)
- 衝撃波と粒子層との干渉 : 矩形管路内の圧力分布(OS7 21世紀に開いた圧縮性流体力学)
- 衝撃波のノイマン反射における非自己相似性
- 円筒状曲面を有するウェッジ上におけるマッハ反射から正常反射への遷移臨界角に関する研究 : 初期角の効果
- 弱い衝撃波のマッハ反射 (衝撃波現象とその工学的応用)
- 多孔性媒質上における衝撃波の斜め反射のモデル化
- 凹凸のある傾斜面上における衝撃波の反射の構造 : 第2報, 微細構造
- 凹凸のある傾斜面上における衝撃波の反射の構造
- 7.学生生活形態の学業成績への影響(第2セッション)
- 内部混合型二流体噴霧器の内部流動特性が噴霧特性に及ぼす影響(OS6-1 流れの複合現象I 混相流)
- 212 内部混合型二流体噴霧器の噴霧粒子径に及ぼすノズル内部の流動様式の影響
- 204 二流体噴霧器の噴霧粒子径に対する内部流動形態の影響
- 203 内部混合型二流体噴霧器の基礎的研究
- F-1517 内部混合型二流体噴霧器内の気液二相流の可視化(S55-2 高温/高速現象と可視化(2))(S55 高速/高温現象と可視化)
- 感圧塗料を用いた回転物体上における表面圧力分布の可視化
- 水平環状空間内の水の密度逆転を伴う3次元自然対流の可視化(OS5-2 エネルギの有効利用II)
- 水平環状空間内の水の密度逆転を伴う3次元自然対流熱伝導(熱工学,内燃機関,動力など)
- A217 底面に発熱部を有する密閉空間内の自然対流に対する熱伝導性物体の影響(オーガナイズドセッション4 : 自然対流)
- 1116 水平冷却管まわりの水の凝固に対する自然対流の影響(O.S.2 伝熱過程における複合現象)(オーガナイズドセッション2 : 伝熱過程における複合現象)
- マイクロ波による誘電体加熱の数値解析
- 同心直方体間の自然対流熱伝達
- 同心角パイプ間の自然対流熱伝達
- 光屈折を利用した非接触液面形状測定法の提案 : 3次元測定(OS5-2 エネルギの有効利用II)
- 爆風が球状物体背後の堅固構造物に及ぼす影響に関する基礎的研究
- 固い壁面上に置かれた球群と衝撃波との干渉--壁面上の圧力変化
- W07-(3), (4) 感圧コーティングの非定常流計測への適用
- 311 衝撃波により誘起された微粒子層下における特異圧 : 特異圧に及ぼす管路の大きさの影響
- 衝撃波により粉じん層から飛散した粒子群の力学的構造に関する実験的研究
- 213 液面形状測定法に関する一提案
- F-1518 規則的に配置された微粒子層と衝撃波との干渉(S55-2 高温/高速現象と可視化(2))(S55 高速/高温現象と可視化)
- 207 伝播する衝撃波により誘起される物体の運動のCFD解析(OS2.流体の数値計算手法と数値シミュレーション(2),オーガナイズドセッション)
- 1219 衝撃波と衝突した平板の飛散機構(OS6-4 熱流体の可視化と計測4,オーガナイズドセッション:6)
- 第49回日本伝熱シンポジウムの報告 (第49回日本伝熱シンポジウム)
- 212 強い衝撃波背後における気体分子の非平衡振動エネルギ分布
- 第49回日本伝熱シンポジウムの報告