溶液から調製したK-Al含有ケイ酸塩ゲルの合成と特性に及ぼすpHの影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Silicate gels were prepared by mixing K_2O・3.9SiO_2 (0.3 mol/L) and Al (NO_3)_3・9H_2O (1 mol/L) solutions in various ratios, using potassium hydroxide solution (1 mol/L) to regulate the pH. Nine gel samples were thus prepared at a range of pH conditions, filtered, washed and air-dried. About 1 mol% of potassium was incorporated into the gels at low pH, but up to 20 mol% was incorporated under high pH conditions. On heating, characteristic DTA exotherms were observed at higher temperatures, possibly providing an indication of the degree of polymerization of the gels. The low-potassium gels exhibited a sharp exothermic peak at about 1000℃ corresponding to mullite formation, whereas the high-potassium gels exhibited a small, gentle exotherm at about 1000-1100℃ corresponding to the formation of KAlSiO_4 (PAS, considered to be one of the modifications of kalsilite) and/or KAlSi_2O_6 (leucite), depending on the gel composition. The ^<29>Si and ^<27>Al MAS-NMR spectra showed that the potassium-poor gels contain predominantly tetrahedral Si (1-2Al) and Q1 silicate units, and both tetrahedral and octahedral Al^<3+>, whereas the potassium-rich gels contain predominantly Si (4Al) units and solely tetrahedral Al^<3+>. The implications of these results for the formation of potassium geopolymers are discussed.
- 社団法人日本セラミックス協会の論文
- 2006-07-01
著者
-
池田 攻
山口大学工学部
-
池田 攻
山口大 工
-
VALLEPU Ramesh
山口大学工学部
-
FERNANDEZ JIMENEZ
Eduardo Torroja Institute
-
寺井 徹
山口大学工学部
-
三国 彰
山口県産業技術センター
-
PALOMO Angel
Eduardo Torroja Institute
-
MACKENZIE Kenneth
School of Physical and Chemical Sciences, Victoria University of Wellington
-
Mackenzie Kenneth
School Of Physical And Chemical Sciences Victoria University Of Wellington
-
Mackenzie Kenneth
School Of Chemical And Physical Sciences Victoria Univ. Of Wellington
関連論文
- 熱炭素還元β-SiAlON酸化と機械的挙動
- K-5 新光学用圧電結晶LiKB_4O_7単結晶の育成と基礎的光学評価(基礎・フォノン物理,超音波物性・超音波材料)
- 18aB05 高品質LiKB_4O_7単結晶の育成と基礎的評価(機能性結晶(1),第35回結晶成長国内会議)
- 溶液から調製したK-Al含有ケイ酸塩ゲルの合成と特性に及ぼすpHの影響
- 種々のpH条件で調製したポートランダイト懸濁液によるクロム(VI)エトリンガイトの合成
- 18aB06 MgO:Li_2B_4O_7単結晶の育成とその光学特性(機能性結晶(1),第35回結晶成長国内会議)
- パイロフィライトの加熱変化とか焼物のアルカリ溶液への溶出特性
- カオリンの加熱変化とか焼物のアルカリ溶液への溶出特性
- フライアッシュをフィラーとするジオポリマー材料の蒸気養生による調製,特にバインダー物質について(イノベーティブセラミックス(I))
- Preparation of forsterite by the geopolymer technique-gel compositions as a function of pH and crystalline phases
- ジオポリマー法によるエンスタタイト粉末の低温合成
- エーライト結晶成長の高温その場観察 : その場観察II
- SrB_4O_7結晶育成と基礎的SAW特性 : バルク成長I
- 高温その場観察裝置作製とそれを用いたエーライト結晶の成長観察
- 1H06 ジオポリマー法による赤泥の固化とモノリスの強度
- 1H05 ジオポリマーモノリスの強度と珪酸ナトリウムの種類の関係
- ポルトランド石の空気中加熱により生成する方解石 : 温室効果防止を目的とする地球規模の二酸化炭素固定回収工場の設立をめざして
- アルミネートアウインの水和により生成するカルシウムモノサルフェート水和物の化学組成
- スピネル型強磁性半導体,CdCr_2Se_4の合成と光スペクトルの測定
- 半水セッコウと消石灰を混合して高炉スラグから作製した断熱材の物理的性質
- 新しいセメント製造システム-1993PAC RIM ミーティング・セメント技術シンポジウムより-
- パイロフィライトの加熱変化とか焼物のアルカリ溶液への溶出特性
- カオリンの加熱変化とか焼物のアルカリ溶液への溶出特性
- ポゾラン(C&Cエンサイクロペディア)
- 二酸化炭素問題とジオポリマー技術
- 粘土系固体産業廃棄物の先進的利用--新規多孔質材料の開発とその断熱機能
- 蒸気養生による緑泥石-絹雲母-石英-セッコウー石灰系多孔質材料の製造に関する基礎的研究
- フライアッシューセッコウー石灰を原料とする蒸気養生多孔質材料の製造と強度に関する基礎的研究
- Ca3Al2O6-MgO系調合物の水熱処理--とくにhydrogrossularおよびその関連相の生成について
- 長石類がセメントクリンカーの焼成反応およびモルタルの強度におよぼす影響について
- 種子結晶添加セメントモルタルの常圧蒸気養生について
- セメントの強度におよぼす微量の鉱物粉末について
- セメント水和物のセメント強度促進効果について
- 種々の養生温度における種子結晶添加セメントモルタルの圧縮強度と曲げ強度について
- X線回折によるセメントクリンカー中の鉱物組成の定量について
- Synthesis, Antibacterial, and Antifungal Activities of Some New Benzimidazoles
- 種々のpH条件で調製したポートランダイト懸濁液によるクロム(VI)エトリンガイトの合成
- リチウムアルミネートスピネル(LAS)担体の構造と活性
- NMR study on the formation mechanism of β-SiAlON from zeolite by nitridation using ammonia gas
- SELECTIVE ACID LEACHING OF TALC
- フライアッシュを活用したアウイン-ベリット系セメントの焼成
- 硫酸カルシウム類の添加によるアウイン-ベライトセメントの強度改善
- 低温反応プロセスを用いた無機系廃棄物からの機能性材料の開発 : 溶融スラグとフライアッシュの有効活用技術の開発
- 1021 アルカリ骨材反応を受けた構造物の補修効果について(アルカリ骨材反応)