超音波モータの接触挙動に関する基礎的研究(機械力学,計測,自動制御)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this paper, we discuss the contact behavior between the stator and the lining material that sticks to the rotor of an ultrasonic motor. The ultrasonic motpr is powered by the vibration of the stator and operates with a frictional force between the stator and the lining material. Therefore, it is important to examine the mechanism of the contact behavior to improve the energy efficiency and durability of the ultrasonic motor. We propose a numerical technique using the finite element method to examine the contact behavior between the stator and the lining material. Then, we compare the numerical example with the theoretical solution proposed by L. A. Galin and confirm the validity of our technique. Moreover, on the basis of incremental theory, we use our technique to numerically examine the complex contact behavior of the non-contact zone, slip zone and stick zone in a non-rotating rotor.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2006-05-25
著者
-
吉沢 正紹
慶應義塾大学
-
前田 剛志
慶應義塾大学大学院理工学研究科
-
津久井 道夫
ミツバ
-
津久井 道夫
(株)ミツバ研究部
-
高塚 公郎
福井工大
-
中嶋 大智
慶應義塾大学大学院理工学研究科
-
小沢 友亨
福井工業大学機械工学科
-
高塚 公郎
福井工業大学大学院工学研究科
-
中嶋 大智
JR総研
-
小沢 友亨
本荘高校
関連論文
- 内部流による弾性送水管の非線形横振動 : 管下端がばね支持されている場合の非線形安定性(機械力学,計測,自動制御)
- 機械工学年鑑(1998年) : 機械力学・計測制御
- 機械力学・計測制御
- 317 透明板の可視性能評価に関する検討
- カム式位置決め装置の入力軸トルク補償機構の研究 : 第3報, ばね力が卓越するトルク補償系の慣性項による補正
- 三自由度防振支持系の共振点通過現象(機械力学,計測,自動制御)
- 三自由度防振支持系のNonlinear Normal Modes : 内部共振現象の存在する場合(機械力学,計測,自動制御)
- 高調波成分を含む3自由度防振支持系の非線形強制振動解析 : 数式処理の援用による標準形の方法の適用
- レーザ・プリンタにおけるクリーナ・ブレードの自励振動 : 第2報,不安定振動モードの非線形振幅方程式の導出(機械力学,計測,自動制御)
- 機械力学・計測制御
- ロータの振動を考慮に入れた進行波型超音波モータの摩擦接触駆動機構
- 超音波モータの接触挙動に関する基礎的研究(機械力学,計測,自動制御)
- 2905 圧電アクチュエータを用いた小型ワイパの駆動特性(S63 アクチュエーターシステム)
- 605 超音波モータの接触挙動に関する基礎的研究(摩擦・接触,OS-7 接触・衝突問題)
- 109 小型 CCD カメラ用圧電ワイパの駆動メカニズム解析
- F-1024 超音波モータの駆動メカニズムの解明 : 第2報 : ロータとステータの接触挙動(G10-3 ニューラルネット等)(G10 機械力学・計測制御部門一般講演)
- 411 CCD カメラ用超小型圧電ワイパの開発
- 鉛直加振を受ける高温超電導体上の浮上磁石に生じる自転現象
- 高温超電導磁気浮上系における並進・回転運動の非線形相互作用
- 超高層用エレベータにおけるロープ・キャブ系の振動 : 主ロープの縦振動を考慮に入れたキャブの上下振動についての検討
- 昇降時におけるエレベータ・ロープの横振動
- 鉛直につり下げられた片持弾性送水管の横振動 : 管上端が水平方向に加振される場合
- 振り子をもつ走行物体によるはりの横振動
- 303 ワイパブレードのリップ先端部と払拭ガラス面との間に形成される狭い隙間流れ(T01-1 マイクロ・ナノダイナミクスの計測と制御(1),大会テーマセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 11407 ワイパ払拭時におけるブレードリップ部付近の流体運動(流体工学(2))
- レーザ・プリンタにおけるクリーナ・ブレードの自励振動 : 第1報, 実機における現象の観察と発生機構の検討(機械力学, 計測, 自動制御)
- 線電極に発生する自励的横振動の内部共振を用いた緩和
- コロナ放電に起因する綿電極周囲における流体場の数値解析 : 渦形成の検討と流体力の評価
- 電磁超音波探触子による欠陥同定 : 逆解析アプローチに基づく定量化
- 高温超電導磁気軸受で支持された回転体の結合共振
- 電磁超音波探触子による超音波受信過程に関する研究
- 電磁超音波探触子による超音波受信信号と試料内欠陥の関係
- 日本AEM学会:電磁力応用シリーズ3 : 解析電磁気学と電磁構造
- 管下端をばね支持された弾性送水管の管内脈動流による空間運動(機械系における非線形力学と解析法)
- 弾性送水管の内部流に起因した横振動
- 機械力学・計測制御
- 線対平板電極系における線電極の静力学的特性
- 磁気浮上力を受ける物体の非線形振動
- 永久磁石を用いた反発形磁気浮上搬送システムの特性
- 管内脈動流による弾性送水管の非線形横振動 : 管下端を弾性支持した場合(機械力学,計測,自動制御)
- 809 超音波モータの動的接触挙動に関する基礎的研究(OS8-2 振動・音響解析,オーガナイズドセッション:8 音と振動の解析・制御技術)
- 212 超音波モータの駆動メカニズムの解明 : 第 1 報 : ステータとロータの接触挙動の解析方法の検討
- 管下端をばね支持された弾性送水管のうなりを伴う空間運動(機械力学,計測,自動制御)
- 管下端に集中質量が取り付けられた弾性送水管の内部流による空間運動 : 管上端での水平加振の影響
- 内部流による弾性送水管の空間運動 : 管下端のばね支持が非対称な場合(機械力学,計測,自動制御)
- 第11回電磁力関連のダイナミックスシンポジウム特集号によせて( 第11回電磁力関連のダイナミックスシンポジウム)
- 第11回「電磁力関連のダイナミックス」シンポジウム報告
- 13.機械力学・計測制御 : 13・8 非線形振動 (
- 13. 機械力学・計測制御 13・2 振動基礎 (機械工学年鑑)
- テーパ管路内の過渡的圧力応答
- テーパ管路内の過渡的圧力応答
- 242 超音波駆動系要素の摩擦・摩耗に関する研究(機械要素II)
- 進行波形超音波モータの駆動メカニズム : ロータとステータの接触挙動
- 進行波型超音波モータの駆動メカニズム : ロータとステータの接触挙動の解析方法
- 進行波型超音波モータの駆動メカニズム : 反転挙動の解明
- 線対平板電極系における線電極の面外横振動
- 302 リニア型超音波モータの開発(振動・音響の発生と相互作用そして利用1)(OS.05 : 振動・音響の発生と相互作用そして利用)
- 211 2軸駆動超音波アクチュエータの開発(生産技術及び製品開発III)
- 超音波モータの2自由度アクチュエータへの応用
- ALI HASAN NAYFEH's Books on Perturbation Method
- 管内過渡現象への障害物による流体抵抗の影響
- 226 超音波モータの動的接触挙動に関する基礎的研究 : 固着接触と滑り接触領域の共存問題(動力学,OS-1 振動基礎,総合テーマ「伝統を,未来へ!」)