センサネットワークにおける長期運用可能なクラスタリング手法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
無線通信技術の発展に伴い,無線通信能力を有する小型センサ端末が開発されており,これら無線センサ端末を用いて構成されるセンサネットワークが注目を浴びている.無線センサ端末は,その小型化に伴い,バッテリー容量が制限される.このためセンサネットワークにおいて長期的な観測を行うためには,エネルギー効率のよい情報収集が不可欠である.センサ端末は主に情報の送信,受信,検出でエネルギーを消費する.情報の送信に伴う消費エネルギーは通信距離に対してその2乗以上に比例する.そのため,近隣に位置するセンサ端末でクラスタを形成し,その代表であるクラスタヘッドと呼ばれるセンサが,クラスタ内のセンサの情報を圧縮・集約しアクセスポイントに情報を送信するクラスタリングが有効である.しかしながら,クラスタリングには大量の制御パケットが必要であり,センサ間にエネルギーの不均一化をもたらすなど課題もある.そこで,本稿では,情報の送受信に伴うセンサ端末の消費エネルギーを予め見積もることにより,全センサによる長期観測に適したクラスタリング手法を提案する.シミュレーション評価により,提案方式が有効であることを示す.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2006-02-23
著者
関連論文
- MIMO-OFDM伝送における仮想伝搬路を用いた逐次復号法(マルチホップ,メッシュネットワーク,ネットワーク符号化,無線通信一般)
- B-5-72 高遠フェージング伝送路に適用可能なイメージバンド干渉補償法(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般講演)
- 高速同期が可能な適応イメージバンド干渉補償器の提案(無線QoS,無線リソース制御,アドホックネットワーク,無線通信一般)
- 仮想伝搬路に格子基底縮小を適用したMIMO-MMSE復号 (無線通信システム)
- A-5-29 電力線通信における拡張M系列を用いたSS-CSK変調(A-5. ワイドバンドシステム, 基礎・境界)
- 仮想伝搬路に格子基底縮小を適用したMIMO-MMSE復号(初めての研究会,鉄道,車々間・路車間通信,リソース制御,スケジューリング,無線通信一般)
- 誤りパケットを利用したTornado型符号の復号法(衛星通信)
- B-3-9 誤りパケットを利用したTornado型符号の復号特性(B-3. 衛星通信, 通信1)
- 誤りパケットを利用したTornado型符号の復号法(衛星応用技術及び一般)
- 誤りパケットを利用したTornado型符号の復号法(衛星応用技術及び一般)
- 直交CSK Slotted ALOHA方式の符号割当法の提案(符号化,変復調技術及び一般)
- 直交CSK Slotted ALOHA方式の符号割当法の提案(符号化,変復調技術及び一般)
- B-3-24 同期CDMAシステムにおける適応型符号割当法の特性評価(B-3.衛星通信)
- 直交化巡回シフトM系列を用いた準同期CDMA方式の特性評価(衛星通信技術及び一般)
- B-3-4 マルチビーム中継器のシングルビーム運用に関する検討
- A-5-5 準同期 CDMA における直交化巡回シフト M 系列
- 16QAM変調信号のための仮想伝搬路判定を用いた逐次復号法(無線分散ネットワーク及び一般)
- MIMO-OFDMにおける軟判定値を用いた仮想伝搬路推定を行う逐次復号法(移動衛星通信,放送,誤り訂正,無線通信一般)
- 仮想伝搬路に格子基底縮小を適用したMIMO復号の特性(無線分散ネットワーク及び一般)
- B-5-245 実環境LOSデータを用いたメッシュ型FWAシステムにおけるチャネル割当アルゴリズム(B-5. 無線通信システムB(ワイヤレスアクセス), 通信1)
- アダプティブアレーにおける誤り率最小化法(LBER)の特性
- 同一チャネル干渉環境におけるアダプティブアレーの耐干渉適応制御法
- ヘテロダインマルチモード受信における同期捕捉特性の改善(ブロードバンド無線アクセス技術, 無線通信一般, 信号処理)
- B-5-124 ヘテロダインマルチモード受信における同期捕捉法の検討(B-5.無線通信システムA(移動通信),通信1)
- LEO衛星通信システムにおけるマルチキャスト衛星間ルーティング方式について
- A-5-27 インパルス雑音チャネルにおけるLDPC符号の最適復号法(A-5. ワイドバンドシステム, 基礎・境界)
- 畳み込み符号化擬似STBCとその復号法(ナイトセッション,高速パケット伝送信号処理・伝送技術,無線通信一般,ナイトセッション)
- A-21-16 センサネットワーク用協調ビーム形成法の検討(A-21.センサネットワーク,一般講演)
- A-5-2 PR-QMF系列を用いたCSK変調の特性評価(A-5.ワイドバンドシステム,一般講演)
- B-1-190 アダプティブアレーにおける誤り率最小化法(LBER)の特性(B-1.アンテナ・伝播C(アンテナシステム),一般講演)
- 狭帯域干渉環境下におけるWavelet OFDMの特性評価(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- 狭帯域干渉環境下におけるWavelet OFDMの特性評価(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- 狭帯域干渉環境下におけるWavelet OFDMの特性評価(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- 屋内電力線通信における漏洩電界の測定
- B-5-114 高速フェージングチャネルにおけるFFT等化器の特性改善法(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般講演)
- B-5-80 多枝アンテナに適した擬似直交STBCの構成法(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般講演)
- 屋内電力線通信における漏洩電界の測定(PLC・電波環境・レーダ,放送EMC/一般)
- センサネットワークにおける長期運用可能なクラスタリング手法
- 高速フェージングチャネルにおけるFFT等化器の特性改善法(移動通信ワークショップ)
- B-5-154 メッシュ型FWAシステムにおけるチャネル割当・経路選択アルゴリズムとその評価(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),通信1)
- イメージ干渉抑圧と同期捕捉を同時に行うマルチモード受信機(無線ネットワーク, アドホックネットワーク, センサネットワーク, ユビキタスネットワーク及び一般)
- 電力線通信におけるASCETを用いたWavelet OFDMの性能評価(電力線通信,次世代ネットワーク,電灯線通信,一般)
- 電力線通信におけるASCETを用いた Wavelet OFDM の性能評価
- 専門分化の功罪と未来の知恵
- 巡回シフトM系列を使用した準同期CDMAに関する検討
- 巡回シフトM系列を使用した準同期CDMAに関する検討
- 静止衛星通信回線におけるTCP, UDPを用いた蓄積型データの高速転送に関する検討
- 静止衛星通信回線におけるTCP, UDPを用いた蓄積型データの高速転送に関する検討
- B-5-81 高速フェージングチャネルにおけるFFT等化の伝送特性に関する検討(B-5.無線通信システムA(移動通信),通信1)
- 電力線通信における最適化実数拡散系列を用いたCSK/PAM(電力線通信,次世代ネットワーク,電灯線通信,一般)
- 電力線通信における最適化実数拡散系列を用いたCSK/PAM
- MIMO-OFDMにおける仮想伝搬路を用いた復号法の特性とその演算量低減法(無線通信のための信号処理及び一般)
- MIMO-OFDMにおける仮想伝搬路を用いた復号法の特性とその演算量低減法(無線通信のための信号処理及び一般)
- B-7-49 センサネットワークにおける集中型静的クラスタリングとその評価(B-7.情報ネットワーク, 通信2)
- B-4-44 屋内電力線通信におけるコモンモード電流の測定(B-4.環境電磁工学,通信1)
- A-5-18 組合せ OFDM の提案とその性能評価