生活設計に係る家事労働(第2報) : 家族の家事労働への参加
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
女性が結婚後も仕事をし続けるとして生活設計を立てた場合、本人だけではどうにもならない諸問題がある。職場環境における問題は、戦後50年余の間にいろいろな事件を通してかなりの解決をした。しかし家事労働に関しては、代替産業の目覚ましい発展もあるが、まだまだ女性の負担は大きい。今回は、前回に引き続き家族(本学学生)がどの程度家事作業に参加しているかを生活時間調査を通して調べてみた。
- 帝京短期大学の論文
- 1999-04-26
帝京短期大学 | 論文
- 高校教科「情報」履修入学者の実態と短期大学の情報教育の効果
- 商船の栄養管理について : 献立分析(専門科目)
- 好酸球増多症候群のアゼラスチンとセファランチンによる治療
- ヒト骨髄における間葉系幹細胞の増殖と分化
- As to the both sides of Islamic View on the womanhood appeard in Qur'an.