1.肺動脈解離から血性心嚢液をきたしたと考えられた1症例(第24回北関東胸部疾患研究会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
田中 寛人
群馬大学大学院医学系研究科病態制御内科学消化器内科
-
田中 寛人
前橋赤十字病院消化器病センター
-
田中 寛人
伊勢崎市民病院 内科
-
杉戸 美勝
伊勢崎市民病院循環器科
-
江熊 広海
伊勢崎市民病院循環器科
-
月岡 大吾
伊勢崎市民病院
-
山岸 高宏
伊勢崎市民病院
-
江熊 広海
伊勢崎市民病院
-
杉戸 美勝
伊勢崎市民病院
-
田中 信幸
伊勢崎市民病院
関連論文
- 1.気管分岐部から発生した悪性リンパ腫の1例(一般演題I,第29回北関東胸部疾患研究会)
- 腸腰筋膿瘍で発症し膿瘍ドレナージと保存的治療で緩解導入できたクローン病の1例
- 14.胃切除後逆行性空腸胃腸重積の一手術例(第26回群馬消化器病研究会)
- 11.上腸間膜静脈腫瘍栓を伴った十二指腸GISTの1手術例(第26回群馬消化器病研究会)
- 15. 二期的に切除した両側後腹膜高分化脂肪肉腫の1例(第27回群馬消化器病研究会)
- 4.C型慢性肝炎に対してのインターフェロン療法著効(CR)後も肝機能障害・肥満の悪化を認め,CR後約9年の経過で組織学的にNASHと診断された一例(第24回群馬消化器病研究会)
- 7. 肺動脈腫瘍塞栓症による呼吸不全にて死亡した胃癌の一剖検例(第23回北関東胸部疾患研究会)
- 5.髄膜播種をきたした原発不明縦隔リンパ節腺癌の一例(一般演題II,第28回北関東胸部疾患研究会抄録集)
- 15. 門脈血栓症の1例(第25回群馬消化器病研究会)
- 1.虚血性心疾患に伴う低左心機能に対し,両室ペーシングを行った一症例(第11回北関東内科セミナー)
- 5. HIT(ヘパリン誘発性血小板減少症)が疑われ, 治療に難渋した急性冠症候群の一例(第23回北関東胸部疾患研究会)
- 左冠動脈主幹部病変を合併した胸腺癌の一例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 67)ステントグラフトを用いた大動脈瘤3症例の治療経験(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 1.肺動脈解離から血性心嚢液をきたしたと考えられた1症例(第24回北関東胸部疾患研究会)
- 27. 肝生検にて肝類洞内に腫瘍浸潤を認めた肺癌の1例(第27回群馬消化器病研究会)
- 21. 当院における膵・胆道癌のGemcitabineの使用経験(第27回群馬消化器病研究会)
- 原発性硬化性胆管炎に合併したクローン病の1例
- 重症頸動脈病変を合併した不安定狭心症に対し, 頸動脈ステント留置術を先行させた心拍動下冠動脈バイパス術の1治験例
- Possibility of beta-blockers effects by adaptive servo-ventilation in patients with stable heart failure