教養英語教育活性化と積極的学習促進
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
After discussing the question of how we can make the students active in English classes, we arrived at the conclusion that we should make some investigations to answer it. This paper shows two investigations and makes suggestions based on them. Firstly, the English immersion program is considered to be an effective method to positively motivate the students to take part in English courses. To know the advantages and disadvantages of the program, two of us went to Keio University and Asia University to inspect the English classes conducted according to this method. As a result, we have picked up the new idea that it is important to change from the method of simple knowledge transmission to that of problem discovery. Secondly, we need to know in what aspects the students are weak in order to organize effective English classes. Every teacher knows that the students have some weak points, but one teacher does not have the same knowledge as another does. We gave a common examination to the freshmen from all the faculties to make sure of our personal knowledge. The examination extends over five aspects of English: selectional restrictions, subject-predicate relations, causal relations, sentence parsing, and connectives. What we had learned by experience was verified. The result indicates the need for English teachers to bring together information about students' common mistakes and difficulty in studying English.
- 新潟大学の論文
著者
-
福田 一雄
新潟大学人文学部
-
OISHI Tuyoshi
新潟大学教養英語教育活性化プロジェクト
-
福田 一雄
新潟大学教養英語教育活性化プロジェクト
-
佐々木 充
新潟大学教養英語教育活性化プロジェクト
-
苅部 恒徳
新潟大学教養英語教育活性化プロジェクト
-
秋 孝道
新潟大学教養英語教育活性化プロジェクト
-
佐藤 和代
新潟大学教養英語教育活性化プロジェクト
-
高橋 正平
新潟大学教養英語教育活性化プロジェクト
-
佐々木 充
新潟大学人文学部
-
佐々木 充
新潟大学
-
大石 強
新潟大学教養英語教育活性化プロジェクト
関連論文
- シェイクスピアはロマン派?--19世紀前半におけるシェイクスピア (特集 19世紀の再評価--19世紀の可能性)
- 構文選択の動機と格関係交替現象 : 選択体系機能言語学の視点
- 平成14年度開講外国語科目について(平成14年度カリキュラム改革の概要と目標(第5回FD))
- 文法的メタファーとは何か : M. A. K. ハリデー(1994)第10章をめぐって (苅部恒徳教授退官記念号)
- 外国語「新教育システム」実施報告(授業実践・教材開発)
- 日本語のマキシム・ヘッジとマキシム・ブースター : 語用論的言語学の一視点
- 専門高校卒業生の大学入学後におけるカリキュラム編成および教育方法
- (71)専門高校卒業生を対象としたカリキュラム編成および教育方法(第18セッション 個性化・活性化)
- 専門高校卒業生を対象としたカリキュラム編成および教育方法(調査研究報告)
- 関連性理論と非字義的発話の伝達過程
- コンピュータを用いた英語授業の試み(授業実践・教材開発)
- 教養英語教育活性化と積極的学習促進
- 「ヘンリ-4世」第1部と千年王国
- オフィーリア水死考 : 水と女と死
- Symposia第二部門「イギリス・ルネサンスと錬金術」(日本英文学会第68回大会報告)
- 後期イエイツにおける自己像形成
- David Willbern:Poetic Will:Shakespeare and the Play of Language〔和文〕
- 旅の表象と物語-ユング『思い出・夢・思想』