知的障害者授産施設の実態
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
知的障害者授産施設は現在全国で1,200カ所を超え、定員は約5万人である。職業をあたえ、自活に必要な訓練を行うことを目的として始まった授産施設は、平成2年度から分場方式が認められ、平成14年度から10名規模の法人化が認められるなど、より住民に身近な施設として運営できるようになった。しかし、運営の安定性や、工賃の低さなどさまざまな課題が指摘されている。岐阜県内の授産施設の訪問調査を行い、地域との関わりや作業所での製品への取り組み、消費者の声などから現に授産施設が抱えている問題点などを明確にすることで、福祉就労のあり方、施設の現在の課題や今後の可能性について考えていきたい。
著者
関連論文
- 認知療法的かかわりにより腹部症状の緩解維持効果が得られた,うつ病を併発した潰瘍性大腸炎の1症例
- O8-15 統合失調症患者の家族心理教育における多職種チーム医療の中の薬剤師の活動報告(一般演題 口頭発表,精神科領域,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- オレキシンと眠気が連動して変化した,仮眠症の症例 (第24回不眠研究発表会)
- 精神障害者の就労についての実態調査--東海地方の事業所・デイケアに対する調査から
- 症例 さまざまな精神症状を呈した自閉症スペクトラムの成人症例
- 身体障害者の外出についての実態調査
- 知的障害者授産施設の実態
- 知的障害者の人権について(1):人権侵害の実態把握の試み
- 介護老人福祉施設におけるレクリエーション活動についての実態調査
- 身体障害者雇用の実態
- 知的障害者雇用の実態
- O1-2 原発性不眠症に対する認知行動療法(一般演題(口演発表),テーマ:認知行動療法の「今」,日本行動療法学会第38回大会)
- 吃音から社交場面を回避していた男性に対する認知行動療法(ケーススタディ3,テーマ:認知行動療法の「今」,日本行動療法学会第38回大会)
- CS-5 引きこもり状態解消後、心因性視覚障害を併発した男子高校生に対する認知行動療法 : 訪問相談から登校援助まで(ケーススタディ,現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)
- 土-10-O16-18 自施設でのリチウム濃度測定の評価(TDM・投与設計1,一般演題(口頭)16,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)