5.6 Ice(5. 特設技術委員会,第24回国際試験水槽会議(エジンバラ)報告)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
OS-2:海洋における巨大波浪の予知と回避(オーガナイズドセッション報告,春季講演会)
-
(6) DMDFモデルによるオホーツク海流氷運動の数値予測 : 平成8年春季講演論文概要
-
8 連続波ドップラーレーダによる海洋波浪観測と波浪観測に及ぼすレーダ照射幅の影響
-
(12)氷盤群と構造物の干渉に対する氷盤形状の影響 : 平成8年秋季講演論文概要
-
10013 多数のエアクッションで支持された超大型浮体の弾性応答特性(浮体の流力弾性,海洋建築)
-
10002 一様流中におかれた円柱のVIV特性に関する実験的研究(粘性流体,海洋建築)
-
10001 迎角制御によるダリウス型水車のトルク特性(粘性流体,海洋建築)
-
12 傾斜を有する水中線状構造物のVIV応答
-
2004S-OS6-3 流体-構造連成系システムに基づいたライザーの動的挙動解析(オーガナイズドセッション(OS6):水中線状構造物の流力弾性問題)
-
(17) マイクロ波散乱計による海洋観測 : その1 実験水槽におけるマイクロ波散乱について
-
10023 垂直翼型ダリウス水車の性能に与える2基配置の影響に関する基礎的研究(性能評価・エネルギー利用,海洋建築)
-
10022 垂直軸型可変ピッチ水車のトルク性能向上について(性能評価・エネルギー利用,海洋建築)
-
29 離散渦法による円筒構造物のVIV応答解析
-
5.6 Ice(5. 特設技術委員会,第24回国際試験水槽会議(エジンバラ)報告)
-
(13) 「Disstributed Mass/Discrete Floeモデル」を用いた流氷運動の特性に関する研究 : 回流水槽実験との比較 : 平成7年春季講演論文概要
-
(29)Distributed Mass/Discrete Floeモデルによる矩形流氷の運動の数値シミュレーション(英文)
-
(17)力学的モデルを用いる連続体としての流氷流れの数値解析(英文) : 平成5年春季講演論文概要
-
海面からのマイクロ波後方散乱数値シミュレーション
-
パルスドップラーレーダによる相模湾平塚沖の波浪観測と波浪の伝搬に関する研究
-
時間領域解析によるSAR画像シミュレーション(レーダ信号処理及び一般)
-
アンテナパターンを利用した潮位・津波観測(レーダ信号処理及び一般)
-
10011 ダリウス型水車の翼圧が水車性能に及ぼす影響に関する基礎的研究(海洋環境と海洋エネルギー利用,海洋建築)
-
時間領域解析によるSAR画像シミュレーション
-
アンテナパターンを利用した潮位・津波観測
-
10029 垂直軸型可変ピッチ翼水車の水車性能について : その2 実験による性能評価(波力発電,海洋建築,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
10028 垂直軸型可変ピッチ翼水車の水車性能について : その1 可変ピッチ翼水車の起動性能とトルクの推定(波力発電,海洋建築,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
不規則波に対する振り子式波力発電装置(Wave Rudder)の性能評価
-
水災害から命を守る電波の目
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク