音楽療法士養成における実践 : 授業における可能性(1)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年「音楽療法」という言葉を,よく耳にするようになった。最近ではテレビで扱われたり,新聞などにもよく登場するようになり,癒しという言葉と同様に世の中の関心が徐々に高まっているように思われる。それに比例するように「音楽療法」を学びたいという人が増えている。そのような社会のニーズに応えるべく,中国短期大学音楽科では2000年より音楽療法士養成を開始した。「人生80年」と言われる昨今では,周りを見ても90歳で元気な方は何人もいらっしゃいます。ここでは老人福祉施設での実例と,授業における取り組みを中心に述べたい。
- 中国学園大学の論文
- 2003-06-16
著者
関連論文
- 我が国における子どもの歌の多様性について : 明治時代からの変遷(2)
- C-L Hanonの意図したもの : Hanonはなぜ「ハノン」を書いたか
- 子どもの成長と音楽 : 聴くことから歌うことへ
- 音楽科の指導と評価の在り方
- 音楽療法士養成における実践 : 授業における可能性(1)
- 男性保育者をめざした学生たちは今どうしているのか?(2)保育職への参入・継続をめぐる男性の思いや葛藤を中心に
- 楽曲の物語性と造形表現との関連性についての一考察 : F.Lisztの作品から