各種土壌におけるベンゾ(a)ピレンの消失機構
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
代表的な環境発がん物質のひとつであるベンゾ(a)ピレンの土壌中における消失機構について検討した.理化学性の異なる三種の土壌(砂丘未熟土・淡色黒ボク土・暗赤色土)にベンゾ(a)ピレンを添加・培養(25℃)し,経時的にベンゾ(a)ピレン量を測定した.オートクレーブ滅菌した土壌についても同様の実験を行なった.その結果,土壌中のベンゾ(a)ピレンは大部分が揮散により消失し,生分解は少ないことが認められた.揮散による消失速度は土壌表面積が大きく気相率が高い暗赤色土が最も高く,次いで淡色黒ボク土,砂丘未熟土の順に低かった.以上のことからベンゾ(a)ピレンの土壌中における消失は土壌の物理的構造性に強く影響されていると考えられた.
- 千葉大学の論文
- 1994-03-25
著者
関連論文
- 千葉県木質バイオマス新用途開発プロジェクトから山武町バイオマスタウン構想の展開へ(プロジェクト研究展望)
- 有機廃棄物コンポスト添加土壌の微生物バイオマス窒素
- 36 有機廃棄物コンポスト添加土壌の微生物バイオマス窒素(関東支部講演会講演要旨)
- (37) VA 菌根菌 (Gigaspora sp.)感染がトマト萎ちょう病の発病に及ぼす影響 (関東部会)
- 23-13 スギ葉面付着エアロゾルの分析とその環境指標への応用(23.地域環境)
- 23-14 環境因子による植物葉クチクラ表層ワックスの量的・化学的変化(第2報)(23.地域環境)
- 11-54 環境因子による植物葉クチクラ表層ワックスの量的・化学的変化(11.環境保全)
- VA菌根菌休眠胞子の活性化法
- 各種土壌におけるベンゾ(a)ピレンの消失機構
- 4-44 クローバー根粒菌のnod遺伝子によるダイズ根粒菌の宿主域拡大に関する解析(4. 土壌生物)
- 12 砂丘未熟土と黒ボク土に接種したVA菌根菌の増殖に対する有機性廃棄物の影響(関東支部講演会要旨)
- 4-41 各種有機性廃棄物施用がVA菌根菌の増殖に及ぼす影響(4.土壌生物)
- 土壌呼吸速度による土壌バイオマスの測定
- ヒドラジン還元法を用いた土壌中の硝酸態窒素量の迅速測定法
- ハウス土壌表層に生息するラン藻の耐塩性および窒素固定能
- 各種畑土壌における作物吸収窒素に対する微生物バイオマスを経由した窒素の寄与
- 6 土壌浸透水中の無機態窒素および亜酸化窒素の動態(関東支部講演会)
- 69 畑土壌からの亜酸化窒素発生機構の解明と制御 : (第2報)アセチレン阻害による硝化・脱窒分別定量法の検討(関東支部講演要旨)
- 24-16 畑土壌からの亜酸化窒素発生機構の解明と制御 : (第3報)土壌への亜酸化窒素吸収現象とその機構(24.地球環境)
- 5-7 硫黄酸性土壌における微生物バイオマスの特性(5.土壌生化学)
- 3-1 ヒドラジン還元法を用いた土壌中の硝酸態N量の迅速測定法(3.土壌分析法)
- 各種畑土壌における微生物バイオマス窒素・炭素量と主要な土壌理化学性との関係
- 21 Arbuscular菌根菌の宿主親和性および菌株間競争に及ぼす宿主植物の影響(関東支部講演要旨)
- 24-16 畑土壌からの亜酸化窒素発生機構の解明と制御 : (第1報)発生過程の解明と土壌水分・N添加の影響(24.地球環境)
- 8-12 キチン・キトサン量により推定されるarbuscular菌根菌の根内外バイオマスと宿主生長(8.共生)
- 6-12 各種土壌における微生物バイオマスの特性 : (第4報)作物根域における微生物バイオマスNと作物吸収Nとの関係(6.土壌生物)
- 熱乾処理土壌における地力N発現に対する微生物バイオマスNの寄与
- 4-9 各種土壌における微生物バイオマスの特性 : (第3報)細菌バイオマス量とその存在様式との関係(4.土壌生物)
- 4-9 各種土壌における微生物バイオマスの特性(第1報) : 土壌理化学性と微生物バイオマス量との関係(4. 土壌生物)
- 各種土壌における細菌バイオマスの存在様式
- 4-1 VA菌根菌感染根におけるホスファターゼ活性(4. 土壌生物)
- 熱乾処理土壌における可溶性有機物の種類組成とその由来
- 61 酸性硫酸塩土壌におけるパイライトの微生物学的酸化と有機物添加の影響(関東支部講演会要旨)
- 60 土壌団粒形成に及ぼす有機物添加と土壌微生物の影響(関東支部講演会要旨)
- 4-43 土壌中における硝化菌相に及ぼす有機物添加の影響(第1報) : 各種合窒素化合物と硝化活性・菌数の推移(4. 土壌生物)
- 4-20 畑土壌中の微生物バイオマスに及ぼす各種有機資材の影響(4.土壌生物)
- 4-15 土壌バイオマスとその代謝活性に及ぼす有機・無機資材の影響(4.土壌生物)
- 4-2 通気法(Dynamic Chamber Method)による土壌呼吸量のIn Situ測定(4. 土壌生物)
- 土壌の団粒粒径分布におよぼす土壌微生物相の影響
- Glomus属菌根菌とBradyrhizobium属根粒菌の二重接種は^N法で測定した落花生の共生的窒素固定を促進する
- 4-10 作物根面における細菌バイオマス量の迅速測定法(4.土壌生物)
- 熟乾およびくん蒸処理における炭素・窒素無機化量の比較 : Soil Science and Plant Nutrition掲載論文要旨Vol.38,No.1(1992年3月)
- 4-5 赤外分光法による^C標識バイオマスの測定(4. 土壌生物)
- 4-4 地力窒素発現機構の微生物学的検討(第1報) : 熱乾処理温度とC・N無機化量との関係(4. 土壌生物)
- Arbuscular菌根におけるホスファターゼ活性の局在性と生長解析指標酵素としての課題(土壌微生物研究会1996年度大会一般講演要旨)
- Arbuscular菌根菌と宿主植物の親和性,および宿主植物の違いが菌株間競争に及ぼす影響
- 酸性硫酸塩土壌におけるパイライトの微生物的酸化と有機物添加の影響