社会的資料としての生活マンガ : 60年代から90年代まで
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
There are diverse materials for cultural sociology, modernology, and life history; photos, songs, interviews, news items, diarys and so on. In this paper, I choose 7 comics each representing a particular period. For example, "3-chome no Yuuhi" (by Ryouhei SAIGAN) from 'Pre-High' growth period, "Apron-obasan" & "Sazae-san" (by Machiko HASEGAWA) from 'High' growth period, "Chibimaruko-chan" (by Momoko SAKURA) from 'Low' growth period, "Tampopo-san no Uta" (by Ryouhei SAIGAN) from 'Bubble' (financial euphoria) period, and "Tonarino Yamada-kun" (by Hisaichi ISHII) & "ATASHIn'CHI" (by Eiko KERA) from 'Heisei Depression' period. They mainly depict the daily life of each period and often reflect events, episodes, well-known persons and consumer's durables of those days. So, we can see popular styles of living in each period through them. That is why comics of daily life are excellent social data. This is also an essay on cultural study using comics of daily life.
- 昭和女子大学の論文
- 2004-07-01
著者
関連論文
- 昭和40年代の生活世界(その3)-新聞記事にみるアパート団地・ニュータウン・郊外住宅-
- 昭和40年代の生活世界(その4)- 新聞記事にみるアパート団地・ニュータウン・郊外住宅 -
- 1970年代以降の日本社会-ポストモダンor近代の第2ステージ-
- 昭和40年代の生活世界(その2) : 新聞記事にみるアパート団地・ニュータウン・郊外住宅
- ブックレット座談会
- 昭和40年代の生活世界(その1) : 新聞記事にみるアパート団地・ニュータウン・郊外住宅
- 社会学的思考の事例研究 : 尼崎JR脱線事故の原因報道をめぐる新聞記事の言説から
- 昭和30年代の生活世界(補遺) : 新聞記事にみるアパート団地・ニュータウン・郊外住宅
- 昭和30年代の生活世界 : 新聞記事にみるアパート団地・ニュータウン・郊外住宅
- 社会的資料としての生活マンガ : 60年代から90年代まで
- 日本の社会保障制度 : そのラフ・スケッチ
- マス・サバービア考(?) : その資料や教材を中心に
- 70年代・80年代・90年代の生活文化 -安定成長期・バブル期・平成不況期-
- マス・サバービア考(III) : Populuxeの視点から
- マス・サバービア考(?)
- マス・サバービア考
- 〔資 料〕 昭和40年代の生活世界(その5/まとめ) -新聞記事にみるアパート団地・ニュータウン・郊外住宅-
- マス・サバービア考(V) -中学校・高等学校の社会科テキスト(地理)にみる郊外-
- 1970年代以降の日本社会(2) 近代の第2ステージ・もっと2の時代
- 1970年代以降の日本社会(3)2つの視点: 〈カプセル人間〉 と "Liquid Modernity"