ジョン・ヴァン・ドゥルーテンの戯曲『若きウッドリー』の検閲について : 上演禁止から認可へ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ジョン・ヴァン・ドゥルーテンの『若きウッドリー』は、1925年に一度検閲で上演禁止になったが3年後に認可された。この作品には、検閲において禁止事項とされたものはいっさい含まれていなかったが、認可と上演禁止の境界線上に位置した劇で、作品の微妙な描き方をしている点が検閲官に不安を与えた。検閲の一次資料を調べると、言葉の表現における「節度」という点が問題視されたことがわかるが、おそらく上演禁止になった理由はそれだけではないだろう。資料には明示されていないが、さらに検討していくと、微妙な描き方をしたこの作品には、ダブルスタンダードの否定や階級の流動性といった点が読み取れる「可能性」のあることが判明する。そのことが検閲官に漠然とした不安を与えたのではないだろうか。この戯曲は、作品の微妙で繊細な要素を残しながらも検閲官の危惧を最小限に抑えるような演出をすることによって、その後上演を許可され、公演も興行的に成功する。検閲は一方的に表現の自由を奪うものではなく、むしろ検閲する側とされる側が互いに影響を及ぼしあうことによって、新たな何かを産み出すこともあるものだと言えるが、この戯曲の検閲はその一例を示している。
- 2003-02-20
論文 | ランダム
- Mn-Zn系フェライトのラッピング加工に関する研究 : 第1報,削除率および加工面性状に及ぼす固定および遊離砥粒の影響
- D13 小数除法における算数から数学への移行研究 : 傾きの探究を視点として(D.【数と計算・代数】,論文発表の部)
- 研究としての授業研究の方法と課題 : デザイン実験の方法論に焦点をあてて(フォーラム「研究対象としての授業」〔3〕)
- 一つの教室の継続的観察を通してみたアメリカ第7学年の数学授業の特徴
- C7 算数の式から代数の式への転換を促す正負の数の乗除の単元の再構成に関する研究(C 数と計算・代数, 第II編 第36回数学教育論文発表会発表論文要約)