自閉児の対人関係障害の改善法 : 米国における「社会物語り」の実践例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This is an explanatory paper onThe New Social Story Bookwhich is developed first by Carol Gray in U.S.A. The aim of this book is to respond to the questions : Can we teach theory of mind and theory of people? Or how can we teach utistic children ? This book is a teaching manual to help individuals with autism read and understand social situations. The social story is a story written according to specific guidelines to describe a situation in terms of relevent cues and common responses. This material has four basic types of sentences : directive, perspective, descriptive, and control. Implementation of these sentences are very important when to compile the social stories. I explain the book and how to use it in detail .
- 琉球大学の論文
- 1999-10-28
著者
関連論文
- 学習障害及びこれに類似する児童生徒の指導方法についての研究 : 我が国における過去10年間の個別指導事例に関する文献の分析を通して
- 障害児に対するアメリカの児童・生徒の態度 : 拒否的態度の文献を中心として
- 障害幼児の統合保育上の課題 : 保育士へのアンケート調査結果より
- 知的障害養護学校卒業生への就労支援の現状と今後のあり方 : 就労者と進路指導担当者への調査を通して
- 沖縄県立養護学校の生活単元学習の検討(3) : 養護学校別の生活単元の特徴
- 沖縄県立養護学校の生活単元学習の検討(2) : 9校全体及び学年別の生活単元の特徴と課題
- 沖縄県立養護学校の生活単元学習の検討(1) : 9校の学校別の生活単元の実態
- Rett症候群児への動作法の適用 : 課題動作における活動状況の変容過程
- 自閉児の対人関係障害の改善法 : 米国における「社会物語り」の実践例