CRT再撮映像に耐性を有する電子透かしの埋め込みに関する検討(符号化II, ITS画像処理,映像メディア及び一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
電子透かしは,著作権情報を透かし情報として埋め込むことで,不正コンテンツに対して,不正な記録,流通の抑止力および明確な著作権の明示となり,コンテンツ保護に非常に有効な権利保護技術といえる.ただし,従来,画像信号に埋め込んだ電子透かしの検出は,その画像信号に対して行うことが一般的であり,モニタやスクリーンの再撮映像から電子透かしを検出することは非常に困難であった.本稿では, CRTモニタを民生用カメラで再撮した映像からでも,元の映像に埋め込んだ電子透かしが検出可能な方式について提案し,その方式に基づいて試作した実験装置およびその装置で行った各種実験について報告する.それらの実験結果について考察を行い,本方式が有効であることを評価した.
- 2006-02-14
著者
-
合志 清一
NHK放送技術研究所
-
合志 清一
日本放送協会放送技術研究所
-
中村 晴幸
NHK札幌放送局
-
中村 晴幸
NHK放送技術研究所
-
伊藤 浩
三菱電機株式会社 電子商品開発研究所
-
伊藤 浩
日本大学
-
鈴木 光義
三菱電機株式会社
-
藤井 亮介
三菱電機株式会社
-
高井 重典
三菱電機エンジニアリング株式会社
-
谷 愉佳里
三菱電機エンジニアリング株式会社
-
合志 清一
Nhk放送技術研究所:(現)シャープ株式会社
-
伊藤 浩
日本大学生産工学部
-
合志 清一
Nhk技術局開発センタ
関連論文
- 複数のイントラ符号化形式で圧縮された動画像の画質改善手法の提案(画像符号化,通信・ストリーム技術,一般)
- 複数のイントラ符号化形式で圧縮された動画像の画質改善手法の提案(画像符号化,通信・ストリーム技術,及び一般)
- 複数のイントラ符号化形式で圧縮された動画像の画質改善手法の提案(画像符号化,通信・ストリーム技術,及び一般)
- 複数のイントラ符号化形式で圧縮された動画像の画質改善手法の提案(画像符号化,通信・ストリーム技術,及び一般)
- スーパーハイビジョンコーデックの開発と衛星伝送実験(マルチメディアシステム,システム開発・ソフトウェア開発論文)
- 画像内の物体抽出技術を用いた高速投球軌跡作画手法(映像メディア処理, 画像の認識・理解論文)
- 8)ハイビジョン(高品位テレビ)-PAL方式変換装置([画像表示研究会(第103回) 視覚情報研究会(第74回) 画像通信システム研究会(第76回)]合同)
- ハイビジョン(高品位テレビ) : PAL方式変換装置
- 13-6 ハイビジョン(高品位テレビ)-PAL方式変換装置の開発
- 放送コンテンツの著作権保護における電子透かしの利用方法
- Motion JPEGにおける動き検出と量子化制約条件を用いた符号化ひずみ低減方法(画像符号化,通信・ストリーム技術,一般)
- Motion JPEGにおける動き検出と量子化制約条件を用いた符号化ひずみ低減方法(画像符号化,通信・ストリーム技術,及び一般)
- 任意のフレームから復号が可能なフレーム間符号化の検討(研究速報,動画像符号化,画像符号化・映像メディア処理レター)
- 実時間画像処理に基づくオフサイドライン可視化システム (メタデータ制作・活用技術 特集号)
- D-11-73 再撮耐性を有する電子透かしの素材コンテンツへの適用に関する一検討(D-11.画像工学,一般セッション)
- 再撮耐性を有する電子透かし技術について
- D-11-129 再撮耐性を有する電子透かし埋込装置の開発(D-11. 画像工学,一般セッション)
- 再撮耐性電子透かし技術 (特集 デジタルメディアを支える先進技術)
- 実時間画像処理に基づくオフサイドライン可視化システム(映像メディア処理, 画像の認識・理解論文)
- Narrow MUSEのベースバンド信号処理
- CRT再撮映像に耐性を有する電子透かしの埋め込みに関する検討(符号化II, ITS画像処理,映像メディア及び一般)
- CRT再撮映像に耐性を有する電子透かしの埋め込みに関する検討(符号化II,ITS映像メディア及び一般)
- オブジェクト抽出技術のゴルフ中継番組への応用手法
- 野球の投球軌跡表示手法
- LJ-009 適応量子化によるAVC/H.264イントラフレームのフリッカ抑制(J. グラフィクス・画像)
- LI-009 画像オブジェクト追跡に基づくサッカーオフサイドラインの可視化(I. 画像認識・メディア理解)
- I-012 AVC/H.264によるスーパーハイビジョンコーデックの開発(I分野:グラフィクス・画像)
- 地上ディジタル放送携帯端末向けサービス用AVC/H.264エンコーダの開発(マルチメディアシステム)
- I-089 時空間Wavelet Shrinkageによる高精細動画像の雑音除去法の検討(グラフィクス・画像,一般論文)
- 12-14 MUSE受像機のLSI化
- 8)16DAPSK-OFDM変調方式を用いたハイビジョン・ディジタル信号伝送に関する検討(〔放送方式研究会 放送現業研究会 無線・光伝送研究会〕)
- コンテンツ配信サービスに対する意識調査
- フィードバック制御電子透かし埋め込みシステム
- フィードバック制御電子透かし埋め込みシステム(符号化II, ITS画像処理, 映像メディア及び一般)
- フィードバック制御電子透かし埋め込みシステム(符号化II, ITS画像処理, 映像メディア及び一般)
- ライブ映像のネットワーク配信実験とサービスに対する意識調査
- ライブ映像のネットワーク配信実験とサービスに対する意識調査(画像符号化・通信・ストリーム技術,及び一般)
- ライブ映像のネットワーク配信実験とサービスに対する意識調査(画像符号化・通信・ストリーム技術,及び一般)
- ライブ映像のネットワーク配信実験とサービスに対する意識調査(画像符号化・通信・ストリーム技術,及び一般)
- J-034 デジタル放送番組に対する電子透かしによる画質劣化の定量的評価(J.グラフィクス・画像)
- J-033 符号化後の画質と耐性を維持する電子透かし埋込み方法の検討(J.グラフィクス・画像)
- J-46 動画用電子透かし装置の開発(電子透かし,J.グラフィクス・画像)
- 多変量解析を用いた動画像特徴量抽出方式(システムLSIの応用とその要素技術,専用プロセッサ,プロセッサ,DSP,画像処理技術,及び一般)
- 多変量解析を用いた動画像特徴量抽出方式(システムLSIの応用とその要素技術,専用プロセッサ,プロセッサ,DSP,画像処理技術,及び一般)
- 多変量解析を用いた動画像特徴量抽出方式(システムLSIの応用とその要素技術,専用プロセッサ,プロセッサ,DSP,画像処理技術,及び一般)
- 多変量解析を用いた動画像特徴量抽出方式(システムLSIの応用とその要素技術,専用プロセッサ,プロセッサ,DSP,画像処理技術,及び一般)
- 動画像特徴量と位相限定相関を用いた番組識別実験
- 再撮耐性を有する電子透かし
- D-11-46 画像の特徴量と形状評価に基づく知識ベースを用いたオブジェクト抽出
- 21-8 知識ベースに基づくシーン適応型のオブジェクト抽出アルゴリズム
- IE2000-25 / PRMU2000-50 / MVE2000-54 知識処理によるシーン適応型汎用オブジェクト抽出アルゴリズム
- IE2000-25 / PRMU2000-50 / MVE2000-54 知識処理によるシーン適応型汎用オブジェクト抽出アルゴリズム
- IE2000-25 / PRMU2000-50 / MVE2000-54 知識処理によるシーン適応型汎用オブジェクト抽出アルゴリズム
- CRT再撮映像に耐性を有する電子透かし
- CRT再撮映像に耐性を有する電子透かしの埋め込みに関する検討
- 高精細度化によるMUSEの画質向上(MUSE・EDTV)
- フレーム完結処理のMUSEへの応用
- 動きの誤検出がMUSEデコード画像に与える画質劣化の検討
- MUSE方式の3次元周波数解析
- 多重サブサンプルシステムにおける標本化構造の3次元解析
- ハイビジョン受像機のディジタルインタフェース(〔情報ディスプレイ研究会 視聴覚技術研究会 画像通信システム研究会〕合同)(波形等化技術)
- ハイビジョン衛星伝送方式-MUSE-
- 4)MUSEシステムの現状(テレビジョン方式・回路研究会)
- オブジェクト連動データ放送システムの開発
- オブジェクト連動データ放送システムの開発とその記述方式
- 多変量解析を用いた動画像特徴量抽出方式による番組識別実験
- 多変量解析を用いた動画像特徴量抽出方式による番組識別実験(モバイルマルチキャスト,ブロードキャスト,モバイル放送・マルチメディア配信,ディジタル放送受信機,及び一般)
- 「ワンセグ」サービス向け符号化画像の画質評価
- 「ワンセグ」サービス向け符号化画像の画質評価
- 「ワンセグ」サービス向け符号化画像の画質評価(品質評価,オフィスにおけるマルチメディア通信,IP放送/映像サービスの品質及び一般)
- 「ワンセグ」サービス向け符号化画像の画質評価(品質評価,オフィスにおけるマルチメディア通信,IP放送/映像サービスの品質及び一般)
- 「ワンセグ」サービス向け符号化画像の画質評価(品質評価,オフィスにおけるマルチメディア通信,IP放送/映像サービスの品質及び一般)
- DS-2-3 携帯端末向けサービスの映像符号化画像の画質評価(DS-2.携帯端末向けサービスを支える技術,シンポジウム)
- Motion JPEGにおける動き検出と量子化制約条件を用いた符号化ひずみ低減方法(画像符号化,通信・ストリーム技術,及び一般)
- Motion JPEGにおける動き検出と量子化制約条件を用いた符号化ひずみ低減方法(画像符号化,通信・ストリーム技術,及び一般)
- D-11-115 多変量解析を用いた特徴量抽出方式による番組識別実験(D-11.画像工学D)
- 高品位光ビデオディスクの信号フォーマット
- 8)MUSE方式による高品位テレビジョン用光学式ビデオディスク(画像処理・画像応用研究会(第74回))
- MUSE方式による高品位テレビジョン用光学式ビデオディスク
- D-11-41 AVC/H.264の直交変換サイズ拡張による超高精細映像符号化(D-11.画像工学A(画像基礎・符号化),一般講演)
- 直流加算型ノイズリデューサの提案とMUSEデコーダ動画処理用ノイズリデューサの開発(MUSE・EDTV)
- MUSE方式における非線形エンハンサー
- MUSE 方式の色差信号処理に関する検討
- 3)MUSE方式の色差信号処理に関する検討(画像通信システム研究会)
- 2)ADTVシステムの開発(2)(放送方式研究会)
- オブジェクト抽出技術のスポーツ番組への応用(システムLSIの応用とその要素技術,専用プロセッサ,プロセッサ,DSP,画像処理技術,及び一般)
- オブジェクト抽出技術のスポーツ番組への応用(システムLSIの応用とその要素技術,専用プロセッサ,プロセッサ,DSP,画像処理技術,及び一般)
- オブジェクト抽出技術のスポーツ番組への応用(システムLSIの応用とその要素技術,専用プロセッサ,プロセッサ,DSP,画像処理技術,及び一般)
- オブジェクト抽出技術のスポーツ番組への応用(システムLSIの応用とその要素技術,専用プロセッサ,プロセッサ,DSP,画像処理技術,及び一般)
- 情報セキュリティシリーズ第3巻, エレクトリックコマース, 岡本栄司 管 知之編著, 昭晃堂刊, (2000年10月10日発行), A5判, 160頁, 定価(2,800円 税別)
- 16-22 ハイビジョン受像機におけるクランプ誤差に関する検討
- 3-7 スーパーハイビジョンの国際IP伝送システムの検討および予備実験(第3部門 放送技術(放送方式1))
- 3-5 AVC/H.264 4:2:2符号化の素材伝送応用に関する一検討(第3部門 放送技術(放送方式1))
- 5-2 MPEG-4 Studio Profile映像制作ソフトウェアの開発(第5部門 符号化と通信・放送融合技術)
- 7-4 オブジェクト抽出技術による投球軌跡作画システムの開発(第7部門 映像コンテンツ)
- 12-5 動画像特徴量と位相限定相関を用いた番組識別実験(第12部門 放送システム技術)
- 5-4 AVC/H.264符号化解析ツールの開発(第5部門 符号化と通信・放送融合技術)
- 18-5 携帯端末向け放送用リアルタイムエンコーダの開発(第18部門 符号化技術)
- 18-3 AVC/H.264符号化画質改善の一検討(第18部門 符号化技術)